家事の中には、つい面倒だなと思ってしまうこともけっこうありますよね。でも、ちょっとした工夫をしたり、ひと手間かけることで、暮らしが少し贅沢に思えたり、気持ちにもゆとりが持てたりすることがあります。暮らしを豊かにする効果的なひと手間のかけ方について、RoomClipユーザーさんから学んでみましょう。
ひと手間で、少し贅沢な食事の時間
食事作りは、家族の健康を守るための大切な仕事です。だからこそ、ちょっとしたひと手間で、食事作りを楽しく、食卓を豊かにする工夫をしたいものです。たとえば、いつものお料理もカフェ風に盛り付けたり、ホテルの朝食風に演出してみたり。小さな工夫がゆとりを生み、家族も喜んでくれそうです。
カッティングボードを盛りつけに使う
木のカッティングボードの上に、おにぎり、汁物、小さな小鉢などをまとめてのせると、カフェのような雰囲気になります。トレーやお盆を使ってもいいけれど、ユーザーさんのようにカッティングボードを利用すると、直接おにぎりをのせて使えるのも便利ですね。ちょっとした演出で目先が変わり、楽しく食事ができそうです。
朝ごはんにパンケーキを焼いてみる
パンケーキにはまっているというユーザーさんの朝ごはんは、パンケーキプレートです。パンケーキに野菜をたっぷり添え、目玉焼きをのせれば、ホテルの朝食みたいですね!少し時間のある朝は、パンケーキを焼いて、盛り付けにも工夫してみると楽しくなりそうです。
自家製グラノーラを作っておく
栄養が摂れて、朝食やおやつにも活躍するグラノーラは人気です。でも、いつも同じものだと飽きてくることも。ユーザーさんは、自家製グラノーラを作って、まるい形が魅力的なWECKの保存ビンに入れています。自分で作れば好きな味が楽しめるし、ビンに入った作り置きを見ると、豊かな気持ちになれそうですね。
季節の果物でジャムを作る
季節ごとのおいしい果物を長く味わうのに、ジャムにしておくといいですね。ユーザーさんは、ブルーベリーでジャムを作られています。面倒そうに思えますが、10分ほどで簡単にできるそうです。お気に入りの鍋があると、ジャム作りも楽しめそうですね。
掃除がラクに、部屋がすっきりするひと手間
部屋をいつもすっきり、清潔な状態にしておくため、気が付いたときに小まめに掃除してしまいましょう。このひと手間で、大がかりな掃除も必要なくなります。また、乾燥すべきものはしっかり乾かしたり、見える場所の収納は色や高さをそろえるなども心がけたいです。
小さな汚れは目につくたび、払う
部屋をきれいに保つには、まとまった時間が取れたときの徹底的な掃除も大事ですが、気がついたときに、小さな汚れを見逃さないことも大切です。ユーザーさんは、ミニほうきをリボンでかわいくアレンジされています。インテリアにもなるミニほうきを目につくところに置いておけば、気になったらさっと払うことができますね。
シンプルな容器に詰め替える
市販の洗剤ボトルなどは、色柄の主張が強すぎてインテリアにそぐわなかったり、統一感がなかったりすることがあります。シンプルな容器に詰め替えるとすっきりします。ユーザーさんは、おそろいの容器にラベルを貼って中身がわかりやすいように工夫されています。白いボトルは清潔感もたっぷり。
浴室は、しっかり乾燥させる
浴室は、使うたびにしっかり水気を取って、乾燥させるようにしたいもの。ものは少ないほうがいいけれど、小さな子どもがいると、お風呂のおもちゃも必要です。ユーザーさんは、無印良品のステンレスカゴをおもちゃ入れにして、つるして乾燥するように。その都度乾燥させておけば、カビの心配もなく、安心して使えますね。
ちょっと贅沢な気分になれるひと手間
家事や仕事にと、時間に追われていうように感じることもある毎日ですが、小さなことに目を留めて、生活を楽しむようにすれば、心に余裕が生まれそうです。ちょっとしたひと手間で、少しだけ贅沢な気持ちになれる、おすすめのひと手間のかけ方を、ユーザーさんに学んでみましょう。
ハーブを育て、使って楽しむ
ハーブやアロマが大好きでプロになったというユーザーさんは、自宅で育てたハーブで、ハーブティーを入れるなどして楽しまれています。ハーブは育てる楽しみと、お料理やお茶に使う楽しみが味わえ、暮らしが豊かになりそうですね。小さな鉢植えからでも始めてみたいです。
玄関のインテリアにアロマをプラスする
玄関入り口のインテリアに、アロマの香りをプラスすると、さわやかな香りでお客様をお迎えできるし、虫よけ効果のある香りを使えば、嫌な虫対策にもなります。ユーザーさんは、保冷材の中身にハッカ油をたらして使われています。ハッカの香りは、夏の暑さもやわらげてくれるそう。ぜひ活用したいです。
土鍋でご飯を炊く
土鍋でご飯を炊くとおいしいと言われます。慣れないと大変そうですが、時間も手間もそれほどはかからないそうです。ユーザーさんは土鍋で栗ご飯を炊かれています。土鍋は食卓にそのまま運んでも絵になりますね。土鍋のある食卓はあたたかみが感じられ、季節の食材の炊き込みご飯を作れば、季節感を存分に味わえます。
ひと手間かけておくことが、後の自分をラクにしてくれたり、暮らしの満足度を上げてくれる場合がたくさんありそうですね。ユーザーさんの実例を参考に、毎日の暮らしを見つめなおし、丁寧に暮らしていくことを心がけたいです。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「暮らし 丁寧」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!