誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、ナチュラルを楽しむ男前なインテリアづくりをされているes__baabaさんに、水まわりで活躍間違いなしのペーパータオルホルダーのレシピを教えていただきました。カッターで切り抜くだけのひと手間で、とっても簡単に作れちゃいます。
教えてくれた人

夫とふたり暮らしです。これまでは普通に手洗いの際タオルを使用していたのですが、パンデミック到来以降ペーパータオルを使用しています。たまに遊びに来る孫たちのことを考えて作った、ペーパータオルホルダーのレシピです。毎回蓋を開けずに取り出せるので、重宝しております。
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)
- 蓋つきボックス【Seria(セリア) 売場:収納】
- ペーパータオル【ダイソー 売場:キッチン用品】
必要な道具
- カッター
つくりかた
STEP1

ボックスの蓋の真ん中をカッターで長方形に切り取ります。切り取るサイズは、ペーパータオルが軽く通るくらいゆったりめ。ペンなどであたりを付けて行ってください。
STEP2

ボックス本体にペーパータオルをセットします。
STEP3

蓋をして、STEP1で切り取った部分からペーパータオルを引き出せば完成です。
STEP4

仕上げにシールを貼っておしゃれをアピールしてみました。
蓋付きボックスはケースになる

収納に便利な蓋付きボックスですが、ひと手間で『ケース』になるんですね。しかもこちら、ペーパータオルにシンデレラフィットするから感動です。

es__baabaさんのアイデアならば、水まわりで活躍するペーパータオルをスマートにすっと引き出せます。ケース自体も拭き取りや水洗いができる素材なので、衛生的に使い続けられるのもうれしいところ。ティッシュペーパーのケースにも応用できそうですよね。切り取るだけだから、誰でも簡単につくることができます。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- カッターを使います。手を切らないように気をつけてください。
- カッターを使う際、なるべく滑らないものさしをお使いください。
es__baabaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの