誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、花と手づくりを楽しむ暮らしをされているmocomocoさんに、seriaのアイテムだけで簡単につくることができる『ハンギング寄せ植えポット』のレシピを教えていただきました。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計3アイテム 330円(税込)

- ガーデンハンギングポット【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
- 鉢底ネット【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
- ミニバスケット【Seria(セリア) 売場:その他】
必要な道具
- ハサミ
- ニス
つくりかた
STEP1
まず最初に、ミニバスケットに付属のミニ木製洗濯バサミに、ニスを塗っておきます。乾燥に掛かる時間は所要時間に含まれていません。
STEP2
次に、ミニバスケットの底面をカットします。鉢底ネットも、ガーデンハンギングポットメッシュの底面に合わせて丸くカットしておいてください。※鉢底ネットは少し大きめにカットするのがおすすめです。
STEP3

ガーデンハンギングポットメッシュにミニバスケットを入れます。さらに、鉢底ネットをセットします。状態を上から見た写真を参考にしてください。
STEP4

最後に、ミニバスケットの上部を折り返し、ミニ木製洗濯バサミで留めれば完成です。
STEP5

お好みで寄せ植えなどをお楽しみください。ちなみに私は、多肉植物の寄せ植え用につくりました。
寄せ植えは、植木鉢以外でも楽しめる
mocomocoさんの寄せ植えポットは、植木鉢を使いません。その分、軽いのでハンギングするときも気兼ねがなく、比較的場所も選ばず楽しめるのではないでしょうか?何より、簡単なアレンジでおしゃれで可愛い見た目のポットができるのがうれしいですよね♪
もし、mocomocoさんのように素敵に寄せ植えをするのはまだ難しいかも……とお悩みの場合は、フェイクグリーンで飾ってみるのもおすすめです。ぜひ、教えていただいた寄せ植えポットをベースにいろいろと試してみてください。
ワンポイントアドバイス
- 鉢底ネットは、ガーデンハンギングポットメッシュの底面よりも少しだけ大きめにカットした方が良いです。
mocomocoさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの