掃除用品や調味料などをそのまま使うのもいいのですが、そろったボトルに移し替えて使うと、色も形も統一されてスッキリしたインテリアに変身できます。どれに何を入れたのかわかりやすくする工夫もあるので、参考になること間違いなし!わが家にお迎えしたくなる活用法をご紹介します。
超簡単!統一されたデザインのボトルに詰め替えるだけ♡
洗剤や調味料のボトルは、ひと目見れば何が入っているのかわかるという点はありますが、サイズも色もバラバラです。でも、ダイソーにある同じデザインのボトルに詰め替えるだけでサイズも色もそろうので、統一感があってスッキリした雰囲気になります。ボトルに詰め替えると、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。
サイズも色もそろって統一感UP!
市販のボトルでは、サイズやボトルの色が異なることが多くあります。同じボトルに詰め替えることで、同サイズでスッキリした雰囲気になりますし、ボトルの色もそろって統一感が生まれます。こちらのユーザーさんは、シャンプーなどを詰め替えて使っていらっしゃいますが、サイズがそろってきれいに見えますね。
テプラや転写シールでボトルを自分好みに♪
ダイソーでは、いろいろな詰め替え用ボトルを扱っています。色がそろえられる魅力もありますが、テプラや転写シールを使って、自分好みのデザインに変えられるのも魅力の一つです。こちらのユーザーさんは、エンボスシールを貼ることで、味のあるフォントが印象的でかわいらしいボトルに変身していますね。
サイズがそろうと取り出しやすくなる!
市販のボトルはサイズがまちまちで、収納場所から取り出しにくいデメリットがあります。でも、入れるモノの量に見合ったサイズのボトルに詰め替えれば、収納場所から取り出しやすくなりますね。こちらのユーザーさんは、ウォーターボトルに乾物を入れていますが、クリア素材なので中身が見やすく扱いやすそうです。
キッチンで活躍!料理するのが楽しくなるボトル
ダイソーのボトルを使って、統一感のあるキッチンに仕上げられるボトルもたくさんあります。調味料や乾物、食事中に飲む飲料などをダイソーのボトルに詰め替えるだけなので、とても簡単です。キッチンやダイニングで過ごす時間が楽しみになるような、模様替えができるのでおすすめです♪
ガラス製ウォーターボトルは密閉できて便利
長期保存をするときには、密閉できる容器があると便利です。特に、シロップや果実酒などを作る方には、ガラス製ウォーターボトルがおすすめ。こちらのユーザーさんは、お手製の梅シロップを保管するためにボトルを購入されたそうですが、さわやかなラベルと梅シロップの黄色がマッチしていて印象的ですね。
液体調味料はオイルボトルにおまかせ♪
液体調味料はキッチンでの使用頻度も多く、同サイズのボトルに入っていると、毎日の料理でも重宝することでしょう。液体調味料のボトルもサイズがまちまちなので、そろえることで使い勝手がよくなりますね。こちらのユーザーさんは、2サイズのオイルボトルを、同じデザインでスッキリ立てて保管できていますね。
ガラス製ウォーターボトルにクラフトラベル
梅の季節になると、暑い夏への準備で梅シロップを作る方もいらっしゃいますよね。作った後に保管する容器に悩んでいる方は、密閉できるガラス製ウォーターボトルがおすすめです。こちらのユーザーさんはクラフトテープのラベルをご用意されていますが、クールなデザインでたくさん使えるのはうれしいですね。
スパイスコレクターになれる?調味料ボトル
100均の調味料ボトルは人気があります。スパイスもいろいろな種類があって、ボトルサイズもデザインも違いますが、調味料ボトルでそろえると見映えがよくなります。こちらのユーザーさんも調味料ボトルのデビューを飾られたそうですが、いろいろなスパイスを詰め替えて、お料理するのが楽しくなりそうですね。
バスルームでも大活躍!そして意外な活用法も?
ダイソーのボトルが活躍しているのは、キッチンだけではありません。バスルームやインテリアとして大活躍しているボトルがたくさんあります。家中のいたるところで大活躍のダイソーのボトルですが、バスルームやインテリアにおすすめのボトルには、どのようなタイプがあるのでしょうか。
ウォーターボトルで粉末洗剤を保管
ウォーターボトルは、飲料の持ち運びに便利なだけではなく、いろいろなモノを保管できるアイテムとしてとても人気があるボトルです。こちらのユーザーさんは、粉末の洗剤などを詰め替えて使っていらっしゃいますが、粉末洗剤のパッケージは袋タイプが多く自立しないので、このように活用すると収納しやすくなりますね。
手洗いは泡タイプで♪泡ハンドソープボトル
最近の手洗い用石鹸は泡タイプのものもありますが、ダイソーの泡ハンドソープボトルが便利です。石鹸での手洗いは、石鹸を泡立てることで汚れを落とすので、最初から泡で出てくるのはうれしいですね。こちらのユーザーさんは、他のアイテムと合わせてリメイクに取り組んでいますが、グリーンも取り入れていて癒されます。
クリアボトルをテラリウム風にアレンジ♪
最近は、100均の電球アイテムでテラリウムを楽しむ方がいらっしゃいますが、こちらのユーザーさんは、クリアポンプでテラリウム風にアレンジされています。意外な活用法で目を引くアイテムに大変身していますね。手間がかけられていて、見ごたえのあるテラリウムになっています。
文房具の保管におすすめ♪ウォーターボトル
ウォーターボトルは、鉛筆がそのまますっぽり入るサイズです。こちらのユーザーさんは、お子さんの文房具の保管にウォーターボトルを活用されています。ウォーターボトルはクリア素材が多いので、これならひと目見て在庫がわかり、使いやすくて見ているだけでも楽しい気分になりますね♪
ダイソーには、いろいろな用途で使える詰め替えボトルがたくさんあります。家で不便に感じているところに詰め替えボトルを導入したら解決するかもしれません。ぜひ、店舗で実物をチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ボトル ダイソー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!