マンガや小説、実用書。本を読んでいる時間は、幸せですよね。今回は、そんな本の「ブックカバー」をご紹介します。インテリアのポイントになりそうなデザインにすると、ディスプレイアイテムとしても使えて一石二鳥です。おうちで使うのはもちろん、持ち歩いていてもご機嫌になれますよ。ぜひ作ってみてください!
シンプル化して、すっきり!
まずは、インテリアにしっかりとなじむ、シンプルデザインのブックカバーをご紹介します。たくさん冊数のある漫画や派手な表紙の本も、スッキリしますよ!お部屋のカラーに合わせて、手作りしてみてください。
セリアのクラフト紙で
ナチュラルなクラフト紙を使って作ったという、ブックカバーです。ブックカバーのフォーマットは、インターネット上で探したそう。シンプルなデザインながら、数字入りで区別もしやすそうです。
モノトーン化してみる
美しいモノトーンのブックカバーは、タイトルや巻数が分かりやすく明記してあるので、選びやすさも満点。大きさの違う本も、統一感が出ますね。思わずうっとりしてしまう本棚です。
包装紙を使って
100円ショップの包装紙で、ブックカバーを作られた実例です。大小さまざまな本も、これならスッキリ。まとめてカゴに入れておけば、インテリア性も抜群ですね。ホワイトとグレーの2色があるので、分かりやすくもありそうです。
デザイン性の高いブックカバー
次に、インテリアのポイントになりそうなデザイン性の高いブックカバーをご紹介します。インテリアアイテムとしてディスプレイをしたり、持ち歩きたくなるようなデザインが勢ぞろいです。
ヴィンテージ風の雰囲気が◎
こちらのかっこいいブックカバーは、やすりをかけてエイジング加工もほどこしてある本格的な作品。大人っぽい色使いは、出しっぱなしでも絵になります。本を読む時間が、もっと充実した時間になりそうですね。
洋書のようなデザイン
古い洋書のようなデザインのブックカバーは、インターネットでダウンロードしたそう。かすれたような色使いは、見ているだけでほれぼれしますね。ユーザーさんの実例のようにいくつか並べると、より雰囲気が増します。
お気に入りの紙袋を再利用して
紙袋を利用して作られた、ブックカバーです。お気に入りのショップやブランドのものを使えば、テンションもアップ。こちらの実例では、背表紙部分にロゴが来るように作られています。本物の本のタイトルのようですね。
手ぬぐいを使って
セリアの手ぬぐいを使って、ブックカバーを作られたユーザーさん。淡い色使いのブックカバーは、大人かわいい一品です。布のカバーは、洗うこともできるので清潔に利用できます。
背表紙をインテリアに!
最後にご紹介するのは、背表紙部分を使ってイラストを作り出した実例です。まるで芸術のようなデザインがそろっています。並べることで完成するアートは、思わず二度見してしまう仕上がり。整理整頓のくせもつきそうです。
モノトーンが美しい
思わず見とれてしまうような写真を使った、ブックカバーです。どこかノスタルジックな雰囲気のモノクロ写真は、インテリアの主役になりそう。グリーンのみずみずしさも引き立ちます。
横向きに使うという、新発想!
こちらの実例は、背表紙アートを横向きに施しています。じょうろから出ている水が、本物のグリーンにかかっているようにも見えますよね。ユニークで楽しい雰囲気の作品です。
芸術的な作品に、くぎ付け!
ポップなイラストが、インパクト抜群の作品です。こちらは1冊ずつ、ブックカバーになっているそう。手の込んだ仕上がりには、脱帽です。本棚が明るく楽しいムードになっていますね。
いかがでしたか?シンプルなものからインパクト抜群のものまで、さまざまなブックカバーをご紹介しました。楽しい読書タイムが、もっと充実しそうなデザインが勢ぞろいでしたね。ぜひ参考にしてみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ブックカバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!