毎日行う家事の中で、一番作業工程が多く、動く量も多いのが洗濯ですね。今回はそんな洗濯の負担を少しでも軽くするために、RoomClipユーザーさんたちがどのような工夫をされているのか、すぐに真似できるアイディアから、家を建てるときに参考になりそうなアイディアまで見ていきたいと思います。
洗濯グッズの収納
ハンガーをはじめとする洗濯に必要なグッズが、収納しにくかったり、取り出しにくかったりすることってありませんか?まずは、そんなグッズの収納方法から見ていきましょう。見た目もすっきりして、扱いやすくなれば、面倒に思う気持ちがちょっと解消されるかもしれません。
ハンガーをすぐ手に届くところに置く
棚に引っ掛けるタイプのワイヤーラックに、ハンガーをかけて収納されているこちらのユーザーさん。こうしておくことで、ハンガーもからまったりすることなく取り出すことができ、また洗濯機のすぐ上なので使いやすさも抜群ですね!ハンガーの種類別に分けることで、見た目もすっきりです。
つっぱり棒を使って棚の中へ
洗濯機の横の棚板を外し、かわりに突っ張り棒を取り付け、ハンガーをはじめとするグッズを収納されています。棚があると、どうしてもそのまま使ってしまいがちですが、発想の転換でこんなに便利に使えるようになるんですね。扉を閉めてしまえば、外からは見えることがないのも◎です。
ボックスを使って整頓
洗濯機の上の棚には、ピンチハンガーとハンガーが収納されています。ハンガーをボックスを使って、立てて収納しているので、バラバラになることもないですね。さらにこのように引っ掛ける部分を手前に持ってくると、ハンガーどうしが絡まりにくくなりますよ。
洗濯物をいったん干す場所を作ろう
洗濯物、どこで干していますか?かごなどでベランダまで持って行って干すという方も、多いかもしれませんね。効率を考えると、洗濯機から取り出しつつその場で干して、最後にまとめて外に出す、というのが一番時間がかからずに済みます。ここでは、洗濯機のそばに干すスペースを作っている実例を見ていきましょう。
ランドリーポールを設置
洗濯物をかけるランドリーポールが、室内に1本あるととても便利ですね。このように、洗濯機の近くに設置すれば、すぐに干すことができます。ランドリーポールは、天井からさがったフープに通すのが一般的。もとから設置されていなくても、後付けできる商品もありますよ。
ハンガーも使いやすく
こちらの実例でも、同じくランドリーポールが使われています。壁際に設置してあるので、動線をさまたげることもありません。また、ポールと同じ高さに設置した洗濯機の上の突っ張り棒に、ハンガーをかけてあるのもポイント。洗濯物を出してハンガーにかけて干すという流れが、とてもスムーズに行えそうです。
主婦の憧れ!サンルーム
十分に洗濯物を干せる広々としたサンルームは、主婦なら欲しいと思ってしまう憧れの空間ですね。洗濯機のすぐそばにも、干せる場所があるので、使い勝手もとても良さそうです。ランドリースペースを作っておけば、アイロン台などもそのまま出しておけるので、出したり片付けたりというひと手間もなくなりますね。
洗濯をするときの動線を考えよう
家事をするときには、やはり動線がとても大事です。スムーズに動ければ時間も無駄なく、そして気持ちの上でも取り組みやすくなりますよね。ここでは、洗濯の動線を意識して作られたお部屋を、見ていきたいと思います。
バルコニーへ直結するランドリースペース
バルコニーへまっすぐ続くランドリースペースは、便利なこと間違いなし!上のポールを使って干したものを、そのまますぐに外にもっていくことができるんです。また、収納もここにあるので、取り込んだものを収納棚の上で畳んで、すぐに仕舞うこともできます。とても参考になる間取りですね。
家事室とサニタリールームをつなげて
ホワイトでまとめられた空間は、清潔感にあふれていて、洗濯へのモチベーションが高まりそうですね。洗濯機の奥のスペースが家事室、さらにその先がベランダとのこと。洗濯機からすぐにベランダ、というのではなく、その間にスペースを設けることで、使いやすさはアップしますよ。
動線上にアイロン台を
アイロンがけが苦手だというこちらのユーザーさんは、洗濯物を干しにいく動線上に、あえてアイロン台のついたラックを置き、干す前にアイロンをかけるようにしているとのこと。干す前にかけることで、しわも伸ばしやすく、夜のアイロンがけの手間がはぶけるそうですよ。ぜひ真似してみたいアイディアですね!
部屋の配置に一工夫
脱衣所と洗濯機が近い、もしくは同じスペースにあるという実例はよくありますが、こちらのお部屋では、さらにランドリールームとクローゼットも隣り合わせになっています。洋服に関することが、ここのスペースだけで済むので、片付けるのがとても楽になりますね。
洗濯に関するさまざな工夫を見てきましたが、いかがでしたか?洗濯は毎日のことなので、少しでも効率よく、楽に行えるといいですね。ご紹介してきたアイディアが、皆さんの参考になりますように!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「洗濯」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!