カラーや柄によって、お部屋の印象を大きく左右する壁紙。今回はそんな壁紙の中でも、北欧テイストのものを用いている実例を集めてみました。無地の壁紙でも、カラーによって北欧らしさを出すことはもちろんできますが、柄の入った壁紙を使えば、より印象的な空間を演出してくれますよ。
北欧と言えばマリメッコ
北欧の柄で、まず思い出されることが多いのが、マリメッコではないでしょうか?ファブリックとして使われることの多いマリメッコの柄を、壁紙として使用している実例を、最初に見ていきたいと思います。
ゲストを爽やかにお出迎え
玄関に、マリメッコの「プケッティ」柄の壁紙が貼られています。爽やかで上品な印象を受けるプケッティは、ゲストをお迎えするのにぴったり!スリッパの入ったかごもナチュラルで、こうして置いてあっても絵になりますね。
キッチンに明るさを
キッチンに貼られた「ウニッコ」の壁紙は、チョイスされている色使いがとても明るく、見ているだけで元気が出そうですね。インパクトのある壁紙は、広いスペースで使うのではなく、このように一部分で使うと、インテリアに合わせやすくなりますよ。
リビングの一角でアクセント的に
「キヴェット」の壁紙を、北欧テイストでまとめられたリビングで使っている、こちらのユーザーさん。壁と収納の間のスペースを使った、ちょっとしたコーナーのみで使うことで、お部屋の適度なアクセントになっていますね。
寝室には落ち着くカラーで
こちらの寝室の壁には、寒色系のカラーで描かれた「ウニッコ」の壁紙が貼られています。大胆なデザインですが、この色を選んだことで、落ち着いた雰囲気となり、大人可愛い印象を受ける寝室になっています。自分の好きなテイストでまとめた寝室は、心地良く眠れそうですね。
アニマル柄でほっこりと
北欧の雑貨と言えば、リサラーソンをはじめとする、動物モチーフのものも多いですね。北欧テイストの壁紙にも、同じく、アニマル柄のものがいろいろあります。ここでは、そんなアニマル柄の壁紙をご紹介します。
鳥モチーフで合わせて
トイレルームで、鳥の柄の壁紙を使用されている実例です。壁紙に合わせ、鳥モチーフのカレンダーやウォールステッカーなど使われているため、空間にも統一感が出ていますね。ブルーの壁との色の合わせ方も、参考になります。
大人の遊び心を感じるトイレルームに
こちらの実例で使われているふくろうの壁紙は、モノクロでスタイリッシュですが、同時にどこかユーモアを感じる柄。トイレルームの中が非常にシンプルなだけに、この壁紙がとても印象的で、大人の遊び心を感じさせますね。
さりげなさが魅力
キッチンで使われている壁紙のゾウの柄は、「エレファンティ」です。色合いが明るいグレーなので柄が主張しすぎず、置いてある雑貨を引き立てていますね。それでいて、さりげない可愛さもあるのが◎。置いてある雑貨も含め、ナチュラルな魅力でいっぱいです。
モダンな柄でお部屋をワンランクアップ
最後に、モダンな柄の壁紙をご紹介したいと思います。新しく、それでいてどこか懐かしい柄の壁紙は、お部屋をワンランクアップさせてくれそう!ここで先に紹介する2つの実例と、キッチンでも使われていたゾウ柄の壁紙は、フィンランドのテキスタイルメーカーであるフィンレイソンのものになります。
腰壁は柄の配置がポイント
海外を思わせる、おしゃれなリビング。壁は腰壁風になっていて、下半分だけに「コロナ」という柄の壁紙が貼られています。このように配置したことで、柄の美しさも見せつつ、圧迫感を感じさせないことに成功していますね。参考にしたいテクニックです。
階段の蹴込み板を美しく
小さな花という意味を持つ「タイミ」という柄は、とても繊細で美しいですね。その壁紙を、蹴込み板にご自身で貼ったというユーザーさん。ぐっとラグジュアリーな雰囲気になっていて、階段を上るときに目を楽しませてくれそうです。
パントリーを華やかに
アーチ形の入り口から見える、華やかな壁紙が貼られているパントリーは、主婦なら憧れてしまう、贅沢な空間ですね!窓がなくても、明るい黄色の花が描かれた壁紙の影響で、暗さを感じさせません。このように小さめの空間であれば、壁全体に壁紙を貼っても可愛らしくまとまりますよ。
北欧テイストの壁紙を使った、インテリア実例をご紹介しました。実際に壁紙を貼ったら、どんな雰囲気になるか考えるときの、参考になればうれしいです。より自分らしさのあるお部屋を、壁紙を使って作ってみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「北欧 壁紙」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!