セリアで販売されているプッシュピンは、実用的なものからインテリアに馴染むデザインのものまで、たくさんの取り扱いがあります。どれにしようかなと、選ぶのも楽しいですよね。今回は、そんなセリアのプッシュピンを活用しているユーザーさんのアイデアを、ご紹介していきます。
個性的なデザインで空間を演出して
セリアのプッシュピンは、インテリアとしても使えるようなデザインのものが豊富にそろっています。空間のアクセントにもなるので、自分好みのデザインのピンを使うのが楽しくなりますよ。
インテリアに馴染むアンティークピン
tomotomo325さんの焼き網をリメイクしたウォールシェルフは、セリアのアンティークプッシュピンで固定されています。このピンで固定することで、全体の雰囲気を崩さずにコーディネートの一部として馴染んでいますね。
男前アクセサリー収納にも活用できる
黒い有孔ボードを使用したアクセサリー収納を使っている333さんは、アルミピンをフックとして使っています。この形のプッシュピンは使いやすいですが、カラーバリエーションが少ないのが悩みの種です。アルミのようなカラーなら男前な空間にもぴったりですね。
クリップのモチーフがアクセントに
M17さんの、そうめんの木箱をリメイクしたディスプレイコーナーでは、アンティーク加工されたクリップ型のプッシュピンを使っています。本当にクリップに挟んであるように見えるので、普通のピンで固定しているよりも、ディスプレイコーナーのアクセントになります。
機能的に使えるものもたくさんあるんです
セリアのピンは機能的に使えるものもたくさんあります。カードホルダーとして使えるものなど、そのままの使い方だけでなく別の活用方法があるのもうれしいですね。
ポストカードも手軽に飾れるアイデア商品
壁面にディスプレイしたいと思ったときに、プッシュピンを使えば簡単にディスプレイコーナーを作ることができます。tomottさんは、カードホルダープッシュピンを使ってポストカードを飾っています。シンプルなピンなので、どんな場所にも使えるのがうれしいですね。
簡単なディスプレイ壁面収納が作れる
eshinobumさんは、モンステラのガラスオブジェをディスプレイバーウッドピンを使って飾っています。お気に入りの小物を飾りたいというときには重さが気になります。このディスプレイバーには2か所にピンがついていて、壁に固定するタイプなので、落ちにくく使い勝手がよさそうですね。
ビスの代わりに使って雰囲気に馴染む
ネジ固定で壁に大きい穴を開けたくないときに、プッシュピンが活躍してくれます。Geminiさんは布巾かけのアイアンバーをアンティークピンで固定しています。統一感があるので、雰囲気を壊すことなく固定でき、とても便利ですね。
リメイクやDIYにも使えちゃう
DIYをしたり、リメイク作品を作るときにもピンは大活躍してくれます。アイデアしだいでメモを保存するだけでなく、家具の一部としても使えるのはすごいですね。
ポイントとしてつまみ部分にアニマルを
little-myさんのDIYした、小物入れのつまみにはアニマルプッシュピンを使っています。本来のピンとしての使い方だけでなく、DIY作品のワンポイントとしても使えるのは目から鱗のアイデアです。
ナンバーもピンで取り付けて使いやすく
mayumayuさんのトレイを使って作られた引き出しは、取っ手のつまみとナンバー部分がプッシュピンを使って作られています。つまみだけでなく、数字のピンもあるので、DIYするのにもぴったりですね。
DIYされた時計の数字文字盤
洋書型の収納ボックスをリメイクして作られた時計です。時計の数字盤に、ナンバープッシュピンが使われています。色合いもヴィンテージ感があるので、最初からこういった商品だったような統一感があります。
小鳥がチャーミングなスイッチカバー
mioさんのカフェ風のインターホンカバーは、小鳥がとまりに来たようなかわいらしさのあるデザインです。100均アイテムだけで作られたとは思えない、ホワイトのカバーに小鳥のピンがワンポイントになりますね。
セリアのプッシュピンは、アイデアしだいでまったく違った使い方ができます。そのまま使う以外にも、アレンジもしやすいのがうれしいですね。皆さんも、インテリアとしてプッシュピンを使った空間の演出をしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア ピン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!