キャンドルのある生活は憧れですよね。ユラユラと揺らめく火が、気持ちを和ませてくれます。そんなキャンドルがダイソーにたくさんあることを、ご存知ですか?今回はユーザーさんの、ダイソーのキャンドルやキャンドルホルダーを使った癒しの時間をご紹介していきます。
ダイソーのキャンドルは種類がたくさん
ダイソーではローソクのようなシンプルなものだけでなく、凝ったデザインのものから、安全に配慮したものまで豊富なキャンドルがそろっています。好みのデザインのキャンドルを見つけるのも楽しいですね。
本物のようなサボテンキャンドル
こちらのかわいいサボテンは、実はキャンドル。まさかキャンドルだとは思えないクオリティで、使うのが少しもったいなくなってしまいそうな、かわいらしさですね。小ぶりでちょこんと置いておけるので、特別な日に使うのも良いかもしれません。
グラデーションがキュート
美しいグラデーションが特徴的なキャンドル。ダイソーのキャンドルは、カラーバリエーションがとても豊富です。それぞれ同じ色合いでも、グラデーションが一つずつ違うので、お店で選ぶ時間も心が弾みそう。
火を使わないから安全
火は危ないから使えないなどの事情があって、キャンドルを楽しめない人も少なくありません。ダイソーにはそんな人でも、キャンドルの雰囲気を楽しめるようなLEDキャンドルも販売されています。キャンドルに似た暖かみのある光なので、心が安らぎますよ。
キャンドルホルダーで癒しの時間を
ダイソーにはキャンドルだけでなく、キャンドルをより楽しむためのキャンドルホルダーもあります。デザインも豊富にそろっているので、空間に合わせて好みのホルダーを探してみるのも素敵ですね。
揺らめく光がキレイ
こちらはダイソーで販売されている、シェルを貼り合わせたモザイク模様のキャンドルホルダーです。キャンドルの柔らかい光が反射して、暖かみのある空間になっています。このキャンドルを眺めながら過ごす時間は、とても癒されそうですね。
卵のようなフォルムで優美なひとときに
丸いころんとしたフォルムがかわいらしい、キャンドルホルダーです。カットグラスのようなキラキラ感が、ゴージャスな空間を演出してくれます。この光を眺めながらゆったりと過ごせたら、幸せですね。
ピンクグラスが幻想的
さくら模様のキャンドルホルダーがアクセントになっている、バスルームのキャンドルです。お風呂にゆっくりと浸かって揺らめく火を眺めるなんて、とっても贅沢な時間の使い方ですね。
ステンドグラス風の透け感が印象的
こちらのユーザーさんは、ステンドグラスのようなグラスに揺らめくLEDキャンドルを入れ、ワインを飲む時間を過ごしています。揺らめく光は、本物のキャンドルのような雰囲気にしてくれます。
お手軽リメイクキャンドルホルダー
ダイソーのキャンドルを楽しむために、キャンドルホルダーを自作するユーザーさんも多くいます。ちょっとした工夫で、自分だけのキャンドルタイムを楽しむことができます。
シーグラスで涼やかに
好みのデザインのキャンドルホルダーがないときには、自分で作ってみるのも楽しいですよね。シーグラスで作られたキャンドルホルダーは、マリンテイストの涼しげな雰囲気もあります。
セメントが男らしいキャンドルホルダー
セメントで作られたキャンドルホルダーです。シリコンカップから型取って作られたセメントのホルダーは、手作りとは思えないクオリティ。無骨なセメントが、男前な空間にもぴったりと馴染みそうですね。
リメイクとは思えないランタン風キャンドル
オランジーナのペットボトルとツナ缶を塗装して作られた、ランタン風のキャンドルホルダーです。言われなければまったく気づかないような見た目で、目を引きますね。LEDキャンドルなら、手作りのキャンドルホルダーでも安全に使えます。
ダイソーのキャンドルは、ちょっとした癒しの時間にぴったりです。キャンドルやホルダーも豊富なので、好みのものを選んでみたいですね。皆さんも、自分好みのキャンドルで癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー キャンドル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!