皆さんは、今まで急な来客に焦ってしまった経験はありませんか?お客様が来るときは、バタバタ準備をせずにきれいな状態で迎えたいものです。今回は、突然の来客に備えて安心できる工夫をしている、ユーザーさんのとっておきのアイデアをご紹介していきます。
家の第一印象を左右する玄関
玄関はその家の顔であり、第一印象を決めてしまいます。急な来客でもしっかりとした対応ができたら、お客様にも良い印象を持ってもらえます。また来たいと思ってもらえるようなひと工夫は大事ですね。
さっと取り出せる来客スリッパを用意
来客時には欠かせないスリッパは、バスケットに入れて収納しておくことで、さっと取り出せて便利です。ボタニカル柄の明るい色が空間のアクセントになっていて、お客様の気持ちも華やかになりそうです。
生活感は分離して隠してしまおう
北欧テイストが素敵なユーザーさんの玄関です。毎日家族が出入りする玄関は、どうしても生活感が出てしまいます。そんな玄関を来客用と家族用で分けることで、急な来客があってもすぐに通せるようになりますね。
待ち時間も楽しく過ごせるように
子どもが学校に行くようになると、お友だちがいきなり家に遊びにくることもありますよね。こちらのユーザーさんは、玄関に子どもが遊びやすいようなプレイスペースを設けています。子どものお友だちをすぐに家に入れるのが大変なときでも、これならいっとき楽しく遊んでくれそうですね。
リビングダイニングでもしっかりと配慮を
お客様を通すことの多いリビングダイニングは、ちょっとした工夫をすることで、急な来客でも快適に過ごしてもらえます。いつ来ても困らないような体制をつくることで、自分自身も余裕が持てますね。
来客に対応する洋服掛けを用意しておく
こちらのユーザーさんは、リビング横の和室に来客用のハンガーラックを置いています。リビングにつながるシックな和室に置いておくことで、すぐにコートを掛けることができるのは、うれしい配慮ですね。
カラーボックスを活用
友人の家を訪問した際に、かばんの置き場所に悩んだことから、ユーザーさんが設置したかばん置き場です。ニトリのカラーボックスで作られたかばん置き場は、リビングの入り口にあります。地面にかばんを置かずに済むので、とても便利ですね。
大人数が来ても準備OK
ご親族一同を招いてのクリスマス会に向けて、ダイニングテーブルをオープンスペースに移動されたaya__ieさん。ご覧いただければお分かりかと思いますが、こちらは元々伸縮テーブルで、この機会に左右とも広げています。これなら、クリスマスを彩るご馳走や飾り付けも、すべて一度に出しきれるはずです。
来客用いすはインテリアに馴染むデザインで
こちらのユーザーさんは大人数が来たときに、いすが足りずに困ることがないよう、多めにリビングに常備しています。このように重ねていれば、リビングで目立ちすぎることもなく空間に馴染みます。
水回りも気を配って心地よく
急にお客様が洗面室を使うこともあるかもしれません。何かあるかもしれないと事前の準備をしておくことで、相手も自分も居心地よく過ごせるようになります。
来客用にアメニティを用意しておく
急なお泊りや来客に対応できるように、こちらのユーザーさんはアメニティを用意しています。事前に用意しておくことで、しっかりとおもてなしができるので、お客様もうれしい気持ちになりそうですね。
見せない収納も取り入れて
キッチンは見られるのが一番気になるところでもあります。こちらのユーザーさんのオープンなキッチンでは、移動できるメタルラックを使っています。見えていいものと見せたくないものをしっかりと区別して入れることで、お客様が見ても散らかって見えない配慮がされています。
来客時にはカーテンで目隠しして仕切りを
大きな花柄が特徴的なカーテンは、生活感の出る洗濯スペースの間仕切りとして使われています。カーテンを吊るしておくことで、すぐにお客様に見られたくない部分を目隠しできます。労力をかけず取り入れることができる優秀なアイデアですね。
いかがでしたか?ユーザーさんたちは、急な来客にも事前の準備や工夫で対応をしていました。皆さんもユーザーさんのアイデアを参考に、今日からもしもの来客に備えてみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「玄関 片付け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!