RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
今回は、プチプラ収納グッズで快適な収納作りをご提案されているcolorさんに収納のコツをお伺いしました。
今回教えてくれたユーザーさん♪

RoomClipを初めて見たときは、モデルルームの様なステキな部屋がたくさんあり、衝撃的でした。 少しでも生活感をなくしたくて、毎日RoomClipを眺めているうちに収納が好きになり、今では収納が趣味になりました☆これからも楽しく、より過ごしやすい収納を考えていきたいと思っています。
収納グッズは、なるべく安く見た目も重視して。

シンプルな収納グッズを使って、シンプルですっきりとした収納作りをされているcolorさん。さらに収納グッズは、英字ラベルで自分らしくスタイリング。心地よい統一感とこだわりが垣間見られる収納風景です。整理収納アドバイザーを目指しているcolorさんは、収納面においてどのようなことを心がけているのでしょうか。

「収納グッズはお金をかければ素敵なものがたくさんありますが、なるべく安く、だけど見た目も重視して選んでいます。 基本的には白やグレーで統一感を出しながら取り出しやすい、しまいやすい収納を心がけています。」
なるほど、統一感があると感じていたcolorさんのお宅の収納は、収納グッズが同じ色・形でそろっています。そろえるためには値段も重視。収納グッズを統一感あるものにそろえることで、すっきりとした収納作りを実現されていたのですね。そして、今回colorさんが教えてくださるのは、「並べる×ラベリングでつくる統一感ある収納作りのコツ」です。すっきり収納まであと一歩!という方必見の収納術になっています。早速みていきましょう。
並べる×ラベルが鍵!統一感ある収納づくり3つのコツ
その1 同じ場所には同じ収納グッズを並べる


「物によって収納グッズを変えるよりも、同じ場所には同じ形の収納グッズを並べると統一感が出てキレイに見えます。 冷蔵庫は常に中身が入れ替わるので、プラスチックケースに入れておくと出し入れもしやすく、並び替えも簡単にできます。」
その2 統一感を出すには目隠しとラベリング


「半透明な収納ケースの場合、同じものを並べるだけでは中が透けてしまい、統一感に欠けます。 セリアのPPシートにラベルを貼ることで、統一感を出しつつ分かりやすい収納をすることができます。」
その3 縦に並べる


「トイレットペーパーのストックは備え付けの上部の棚だと取り出しにくいのであえて使わず、無印良品のファイルボックスを縦に並べて収納しています。 取り出しやすいので、誰でもトイレットペーパーを付け替えるのが簡単です!」
オススメの収納アイテム

目隠しが必要な半透明ケースにピッタリです。ハサミで切れて使いやすいです。 まだ試していませんが、タグや仕切りにも使えそうです。 以前からファイルの表紙の様なプラスチックのシートが販売されたらいいなと思っていたので見つけたときはうれしかったです。
最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

「収納を考える前に一番難しいのは不用品を取り除くことです。不用品さえ取り除けばあとは並べて入れるだけです! 不用品と向き合うのは難しいですが、自分が納得できる処分の仕方を見つけ、物が少なく片付けやすい暮らしを手に入れてほしいと思います!」
並べ方と使いやすさにこだわってみるといい!

今回colorさんの収納術から、「同じ収納容器をそろえ、並べて配置すること」で統一感ある収納になるということを学ぶことができました。そして、colorさんはそれを土台に、ラベリングをし、置き場所を工夫することで、わかりやすさと使いやすさをプラスされていましたね。冷蔵庫のケースのセレクトや、トイレットペーパーの入れ方と置き場所は、家族にとっても使いやすく、ぜひ参考にしたいポイントです。また、お金をかけずにローコストでそれらを叶えるのがcolorさん流!真似がしやすい収納術ですね。そろえる・並べる・使いやすく置くをキーワードに、皆さんも心地よい統一感のある収納をめざしてみませんか?
colorさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!