プチプラとは思えないシンプルなデザイン・機能の雑貨が手に入る「無印良品」。今回はそんな無印良品の人気商品の中でも、500円以下の商品を厳選してご紹介します。まとめ買いをしてもお財布が痛みづらいので、ぜひ無印良品に行ったときにはチェックしてみてくださいね。
キッチンで使いたいアイテム
キッチンで使うものは、油汚れなどで傷みやすいので気軽に買えるものが助かりますよね。そんなときには、無印良品がお役立ち。ごちゃつきやすいキッチンも、無印良品のシンプルデザインのものを投入すると劇的にすっきりとしますよ。
ティータイムも、500円以下で
シンプルでスタイリッシュな「耐熱ガラスピッチャー」は、490円というミラクルプライス。約0.7Lというちょうどよいサイズも便利です。ユーザーさんはゆず蜜ジュースを作ったのだそう。グラスは、1つ190円です。
12枚入りで気軽に使える
食器拭きからお掃除までマルチに使える「落ちワタ混布巾」を、見せて収納しているユーザーさん。上質な雰囲気のキッチンにも、よくなじんでいますね。12枚組で499円というお値段なので、気軽に使えます。
ラップを詰め替えて、キッチンをすっきり
ユーザーさんのすっきりとした美しいキッチンにもぴったりの「ポリプロピレンラップケース」は、大が450円、小が390円です。無印良品では中身も販売されているので、そちらもチェックしてみてくださいね。詰め替え用ラップは大が250円、小が190円です。
お掃除も、無印良品のプチプラ雑貨で
続いてご紹介するのは、お掃除で使える無印良品の500円以下アイテムです。シンプルなお掃除用品なら、出しっぱなしOK。すぐに手に取れるので、掃除の習慣も身につきます。
食器洗いにも、掃除にも
ありそうでなかなかない、真っ白スポンジも無印良品なら手に入ります。こちらは、「ウレタンフォーム 三層スポンジ」という商品名で、お値段150円。ためらいなく使える価格ながら、使い勝手も良いのだそうです。
シンプルな見た目も◎
無印良品の「アルカリ電解水クリーナー」でお掃除をしているという、ユーザーさん。シンプルな見た目の存在は、出しっぱなしにしておいても、ナチュラルなユーザーさんのおうちにもよく似合います。400ml入りなので、たっぷりと使えるのもうれしいですね。お値段は、490円です。
壁面収納も楽々
無印良品の「卓上ほうき(ちりとり付き)」は、390円。引っかけ用の穴がついているので、ユーザーさんのように壁面収納もできます。机の上や玄関などに置いておけば、気になった時にすぐにお掃除ができますね。
まとめ買いしたい☆収納に便利なアイテム
最後にご紹介するのは、収納に便利な無印良品のアイテムです。おうちのあちこちで使える収納アイテムは、統一するとまとまり感もアップ。飽きのこないデザインなので、使い勝手も抜群です。
半透明なので、ひとめで中身がわかる
無印良品のメイクボックスを愛用しているユーザーさん。こちらのメイクボックスは、大きな方が350円、小さなハーフサイズが190円です。シックなユーザーさんのおうちにも使いやすい半透明タイプで、使い勝手も抜群です。
おうちのあちこちで使いたい
190円という価格ながら活用度の高い「ステンレス扉につけるフック」は、ぜひとも購入したいアイテム。ステンレス素材なので、水気の多い場所でも安心して使えます。引っかける部分の幅が上下で違うため、さまざまな厚みの扉に対応してくれます。ユーザーさんは、洗面所掃除用のメラミンスポンジ収納として使っています。
半透明なのも便利
ごみ袋類の収納用に、「EVAケース・ファスナー付」を購入したというユーザーさん。ずらりと並ぶケースが美しく、見ているだけでほれぼれとしてしまいますね。お値段は100円なので、まとめ買いをするのもおすすめです。
細々したものをきっちり収納
ユーザーさんがお薬入れとして使っているのは、150円の「ポリプロピレンカードボックス」。カードが10枚ほど入るコンパクトなボックスは、小分け収納に最適。おうちではもちろん、お出かけのお供にもしたいですね。
500円以下で手に入る、無印良品の便利なアイテムをご紹介しました。1つではもちろん、いくつか買っても活用できる便利なものばかりだったかと思います。ぜひ参考に、お近くの無印良品でプチプラアイテムをチェックしてみてください♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!