お部屋の雰囲気を決める照明は、インテリアの重要な要素ですよね。好みの照明が見つからないときは、思い切って手作りしてみませんか?手作りならではのあたたかみは、お部屋をもっとナチュラルに優しく照らしてくれますよ。今回はRoomClipユーザーさんが作られた、ナチュラルなランプ・ランプシェードをご紹介いたします。
カゴや麻の天然素材のランプ
お部屋をナチュラルに、優しい雰囲気にしたいなら、かごや麻がおすすめ。隙間から漏れる灯りは雰囲気たっぷり♡やわらかい光に癒やされて、ゆったりと心を落ち着けることができますよ。
優しい麻ひものランプシェード
Lilieさんは淡いカラーの麻ひもを使って、ランプシェードを作られています。ころんとした丸い形で、優しい雰囲気ですね。麻ひもはたくさんのカラーが販売されているので、好みやインテリアに合わせて作れます。
かごを逆さまにしてナチュラルランプ
mayutan.さんはかごを利用してランプシェードを作られました。このまま雑貨屋さんなどで売っていそうなランプが、手作りだとかなりお手軽に作れます。ナチュラルな雰囲気に癒やされますね。
足つきのかごでリゾート風に
mayusanさんは、足付きのかごを利用してリゾート風なランプを作られました。流木とフェイクグリーンを合わせて、南国風に仕上がりましたね。しっかりコードも隠せて一石二鳥です♡
布や紐などの手芸用品で作られたランプ
お部屋をキュートに、可憐な雰囲気にしたいなら、布などの手芸用品を活用してみましょう。布を透き通ってもれる灯りはあたたかく、素材の色や柄を活かした 雰囲気づくりができますよ。
紐を着色して
peri.さんのお宅のキッチンには、アクセントになるイエローのランプが吊るされていました。色鮮やかで、見ているだけで気分が明るくなりそうですね。幅のあるリボンや紐は、麻ひもとはまた違うラフなフォルムが魅力です。
レースを貼りあわせて
periさんは、レースを貼りあわせてランプを作られました。レースのモチーフが可憐で、灯りを付けるとより一層乙女チックですね。ふくらませた風船にレースモチーフを貼りあわせるだけという手軽さも魅力!真似したくなりますね。
はぎれをリボン状にして
capelさんは、はぎれをリボン状に切ってランプを作られました。アンティークな雰囲気で、とても絵になりますね。風でほどよく揺れ、女性らしい雰囲気がとても魅力的です。布の組み合わせしだいで、いろいろな表情を演出できそうです。
こんな材料でも!
ランプは、アイディアしだいでいろいろな材料を使って作ることができます。素材によって灯りの演出が変わってくるのでおもしろいですよ。いつもは捨ててしまうものでも、もしかしたら素敵なランプになるかもしれません。
貝や珊瑚ですずしげなランプ
こちらのランプは、maicookさんが海で拾ってきた貝殻や珊瑚を使って作られたそうです。貝殻が光で透けて、とても涼しげですね。夏の思い出がランプとして生まれ変わり、見るたびにしあわせな気持ちになれそうです。季節の思い出づくりに、とても良いアイディアです。
和食器を使ってユニークに
umiさんがご自宅用に作られたのは、和食器で作られたユニークなランプ。レトロで遊び心のあるスタイルで、発想が素晴らしいですね。灯りを付けると幻想的な雰囲気になりそうで、楽しみです。
折り紙のカラフルランプ
Steinertさんのキッチンには、カラフルで星のような形のランプがありました。こちらのランプシェードは、折り紙で作られているそうです。隙間から漏れる優しい灯りに癒やされそうですね。気軽に作り替えができて、そのたびに色を変えることもできます。
プラスチックスプーンで幻想的に
こちらのハスの花のようなランプは、なんとプラスチックスプーンで作られています。maronさんがグルーガンでくっ付けて作られたそうで、とても幻想的で美しい灯りですね。スプーンだと言われないと気づかないクオリティはさすがです。
どのランプ・ランプシェードも簡単なのにとても良い雰囲気で、作ってみたくなりますね。燃えやすい素材を使うときはLEDライトを使うように注意して、みなさんもオリジナルの照明を作ってみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「手作り ランプ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!