DIYにチャレンジしてみたいけれど、ちゃんとできるか心配……という人も多いのでは?DIY初心者さんんには、手軽にできるフォトフレームを使ったDIYがおすすめです。ユーザーさんたちの間で特に人気があるのは、パタパタ扉、ショーケース、窓枠など。みなさんのフォトフレーム活用アイディアを見てみましょう!
フォトフレームでパタパタ扉DIY
壁やキッチンカウンターなどの棚に、フォトフレームをつけてパタパタ扉にするアイディアをご紹介します。フォトフレームはさまざまなサイズが売られているので、付けたい場所に合わせて選ぶことができて便利です。
小さいサイズのフォトフレームで
makomiさんはキッチン横のスペースを有効に使い、収納棚をDIYされています。なんと材料はすべて100均でそろえたもの!そうは見えませんね。小さいフォトフレームを6つ使って、パタパタ扉にしています。
ダークブラウン×ステッカー
kobachiさんは壁に自作の飾り棚を設置。大きいサイズのフォトフレームを3つ横に並べて扉にしています。ガラス部分にはサインペインティング風のステッカーを。全体的に暗いブラウンで統一されていて、かっこいい雰囲気ですね♡
お店のようなキッチンカウンター
Rieさんはキッチンカウンター上のスペースを利用して、棚をDIYされたそうです。フォトフレームで作った扉が見た目もかわいく、目隠しにもなっていていいですね。上の看板と組み合わせると、まるでお店のようです♪
フォトフレームでショーケース風DIY
扉にフォトフレームを使い、ガラスショーケース風にDIYした作品をご紹介します。扉を縦にしたり横にしたり、ひとつにしたりふたつにしたりと、色々なバリエーションで作ることができますよ。
ホワイトキッチンのショーケース
Makoさんはフォトフレームを扉にしたショーケースを、キッチンの出窓に設置しています。白くペイントしたショーケースにぴったりの、かわいいティータイムグッズを入れて。清潔感のある白いキッチンは憧れです♡
アンティークカラー×白いタイル
フォトフレームを縦に使って、高さのあるショーケースをDIYしたのはolivierさん。中に白いタイルが敷いてあって、アンティークカラーのフォトフレームとの組み合わせが絶妙です♡ライティングもカフェのようですね。
キャビネットの上に重ねて
monetさんはコインロッカー風のキャビネットの上に、ショーケースを3つ並べて。もともとこういう家具だったようにサイズがピッタリですね。全体的に白っぽい淡いカラーで統一されていて、優しい雰囲気♡雑貨の飾り方もさすがです。
フォトフレームで窓枠DIY
フォトフレームを縦横にくっつけるだけで、格子状の窓枠風に。フレームの太さや外枠を付けるか付けないかで雰囲気が変わります。手書きの文字を入れたりステッカーを貼ったりして、おめかしするのもおすすめです。
アンティークホワイト×手書き文字
100均のフレーム4枚を合わせ、木材で枠を作ったai.さんの窓枠。真っ白ではなく下の色が透けるように薄く着色しているところが、アンティーク感が出ていて素敵ですね♡手書き文字や、周りに飾ってある雑貨も気になります。
ダークブラウン×白文字
TAKIMOKKUさんのDIY窓枠は、ダークブラウンでペイント。大人っぽくて落ち着いた感じですね。手書きの文字を入れると、ぐっとおしゃれ度が増します♡文字を白で書いてあるところがかわいいですね。
ブラック×ロゴステッカー
harutomokanmamaさんは、自分で設置したツーバイフォーの柱の間に、フォトフレームを4枚はめ込んで窓枠にしています。ブラックにロゴのステッカーで男前な窓枠ですね。レンガの壁紙ともピッタリ!
窓枠をロマンチックに飾る
tarさんは、フォトフレームを6つ合わせて作った窓枠を、窓際に設置しています。細いフレームで作ると華奢で、シャビーなお部屋によく合いますね。グリーンやガーランドライトと組み合わせて、ロマンチックな雰囲気です♡
ペイントの色によって、色々なテイストの作品を作ることができるんですね。どの作品も言われなければフォトフレームとは気が付かないものばかり。100均でもたくさんの種類のフォトフレームやDIYグッズを購入できるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「フォトフレーム DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!