ペットボトルや牛乳パックって、知らぬ間にすごく溜まっていたりすることはありませんか?お子さんの宿題で出る工作に使う方もいらっしゃるかとは思いますが、今回はオトナのリメイク法をご紹介します。もちろん、インテリアに馴染むオシャレなものばかりですよ♡凄腕ユーザーさんの実例をぜひご覧ください!
牛乳パックでイスを作れる!
そうです、まずは牛乳パックをリメイクしたイスの実例をご紹介します。牛乳パックの椅子といっても、ユーザーさんの作品ですからもはや既製品以上♡きっとご覧になった後は、牛乳をがぶ飲みしたくなりますよ!
モノトーン好きにはこちら
モノトーンインテリアが流行る中、こんなイスはいかがですか?yumeさんは、セリアのレジャーシートをカバー代わりにされていますよ。レジャーシートだと、ついうっかりジュースをこぼしてしまったりしても安心ですね♡娘さんの体のサイズに合うように牛乳パックを半分にされたという愛情たっぷりのイスです。
双子ちゃん用のイスは愛情タップリ
こちらは双子ちゃんのために作られたイスです。手作りなのでほしいサイズのものが手に入るのがうれしいですね。座る面だけ色が変わったカバーは、いいアクセントになっています。
ピンクの生地もリサイクル
ヴィヴィッドなピンクがハッピーな印象のこちらは、o_oさんの牛乳パックイスです。このキレイなピンクの生地は、着物の裏地をリサイクルしたものとのことですよ。座る面もふわふわしていて、座り心地もよさそうですよね。
収納アイテムにも大変身
牛乳パックやペットボトルは、比較的しっかりしているので実は収納アイテムへのリメイクにもぴったりです。こちらでは引き出しや収納ボックスに変身させている実例をご紹介していきます。
作った引き出しにはリメイクシートを貼って
タイル柄で可愛い取っ手がついた引き出し、まさかのこちらも牛乳パックのリメイクされた作品です!洗濯洗剤の箱に牛乳パックを2つ入れているということで、仕切りもできてすばらしいアイディアですね。テーブルとカウンターの隙間にもぴったりフィットしたいうミラクルで、knkさんの感動が伝わってくるようです。
使いやすいように一工夫
yoshibo2002さんは、掃除用のウエス入れを牛乳パックを使ってリメイクされています。カバーやシールで牛乳パックを覆うとこんなに生活感なく、おしゃれな収納ができるんですね。下から引き出せるようにと細かい工夫も入った、実用性ばっちりのアイディアです。
見渡しやすい絵本棚も
aaa.t さんは牛乳パックで絵本棚をリメイクされていますよ。すべてが見渡せる階段状になった絵本棚は、選びやすく取り出しやすい子どもたちも喜ぶ仕様になっています。レンガ調のウォールステッカーでインテリアにより一層馴染みます。
メイクアイテムの収納にもぴったり
洗面所横にあるメイクスペース、そこの綿棒やコットンなどの小さなアイテムの収納にはペットボトルがお役立ちしています。500mlのものを半分に切ったというこちらは透明なので中身もばっちり見え、使い勝手も抜群です。
その他、なるほどアイディア
ユーザーさんはイスや収納アイテムの他にも、たくさんのアイディアでペットボトルや牛乳パックを生まれ変わらせています。最後に、そんななるほど!な活用法をご紹介します。
消臭剤でも個性を発揮
おうちの中でもニオイが気になる場所ってありますよね。そんなときに使いたくなるのが消臭剤です。透明感がありとてもさわやかなこちらのH23さんの消臭剤は、ペットボトルに保冷剤やアロマオイルをいれたというお手製の逸品♡中に入ったビー玉と貝殻にオリジナリティがありステキなアイディアですね。
トイレのステップも作れちゃう
小さなお子さまたちには少し大きなおうちのトイレ。届かない子どもたちのためのステップは、使う期間が限られているものだからこそ、買わずに牛乳パックで作ってしまいましょう♡Mahiyo さんはトイレの雰囲気に合わせた白い木目調のリメイクシートでカバーされています。目立ちにくくおしゃれに仕上がっていますね。
ランプシェードもアレで作れちゃう!
こちらのランプ、まさかのDIYです……!その中でもランプシェードの部分がペットボトルになっています。ペイントの仕方でバリエーションが広がりそうなので、お部屋に合ったものが作れそうですよ。
いかがでしたか?意外とすぐに貯まるペットボトルや牛乳パックは、アイディアと工夫でいろんなものにリメイクすることができるんですね。まだまだ使い道がありそうなこの2つ。本当に捨てるなんてもったいないですよ!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ペットボトル 牛乳パック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!