お菓子を乗せたり、食卓を彩ったりするのに便利なペーパーナプキン。100均各社でも、さまざまなデザインのペーパーナプキンが販売されていますよね。今回は、100均のペーパーナプキンを食品以外と組み合わせて使う、賢い使い道をご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。
デコパージュに活用
ペーパーナプキンの可愛いデザインは、デコパージュにもぴったり!RoomClipユーザーさんは、100均のペーパーナプキンをデコパージュして、既存のアイテムをリメイクされていましたよ。ユーザーさんがどんなアイテムにデコパージュしているか、早速チェックしてみましょう。
バッグ
h.t.さんは、セリアのウィリアムモリス柄のペーパーナプキンを、同じくセリアのジュートバッグにデコパージュされていました。デコパージュ液を塗ってから、押さえて空気を抜いて貼り付けるだけで、あっという間にウィリアムモリス柄アイテムが完成したそうですよ♪
せっけん
tomoさんも、同じくウィリアムモリス柄のペーパーナプキンをデコパージュされていましたよ。デコパージュされていたのは、せっけん♪飾って楽しむのはもちろん、ちょっとしたプレゼントにしても、喜ばれそうです。
カトラリーレスト
purpureさんは、セリアのシンプルな箸置きに、セリアのペーパーナプキンをデコパージュしてデザイン性をプラスされていましたよ。完全防水コーティングも施せば、デコパージュ後でも軽く洗う分には問題ないのだそう。デコパージュのおかげで、テーブルコーディネートの幅も広がりそうです。
デコパージュ以外の使いこなし方
100均のペーパーナプキンは、デコパージュ以外にもさまざまなアイテムを作るのに活用できます。ここでは、デコパージュ以外のペーパーナプキンの活用方法を、RoomClipユーザーさんの実例とともにチェックしてみましょう。
ペパナフラワーに
セリアのペーパーナプキンを活用して、ペパナフラワーとリボンを作られていた、bambiさんの実例です。花びらにも似たペーパーナプキンのやわらかな紙質は、クシュッとさせて形作れば、まるで本物のお花のようです。
コーヒーかすを再利用した消臭袋作りに
下駄箱の消臭にコーヒーかすを活用されているという、mommyさんです。こちらの実例のように、お気に入りの柄のペーパーナプキンで包めば、おしゃれな消臭材に。上部に麻ひもを取り付け、吊るして使用されていましたよ。
ティッシュカバーに
ボックスティッシュや箱無しティッシュのおめかしとしても使える、100均のペーパーナプキン。Minteaさんは、ペーパーナプキンをホチキスで留めただけのティッシュカバーを紹介されていましたよ!ひと手間で、インテリアにアクセントを添えるティッシュカバーの完成です。
RoomClipユーザーさんの実例から、100均のペーパーナプキンの活用の幅が広がる実例をピックアップしてご紹介しました。食卓を彩る役割以外にも使える用途が色々あり、とても勉強になりました。ぜひご自宅でも実践してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ペーパーナプキン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!