リメイクシートやステッカー、マスキングテープなどを使ってDIYを楽しんでみませんか?今回はタイル柄に注目しました。ちょっと工夫するだけで、こんなにイメージが変わるの!?と驚きのDIYをご紹介します。キッチン、バス・トイレ、階段の場所別にご覧ください。
キッチン
まずは、キッチンの壁や食器棚をDIYされた実例をご紹介します。ユーザーさんは、場所によって素材や貼り方を工夫されています。アイデアを参考にして、好きなテイストのインテリアをさらにランクアップさせてみてください。
ナチュラル
ナチュラルな雰囲気づくりが上手なMinaさん。キッチン台とカウンターの間の壁に、タイル柄シートを貼ってDIYされました。ランダムに並んだ、やさしい色合いのタイルがいいですね。ちょっと貼るだけで、こなれ感がアップします。
上品モダン
なにか物足りない……そんな場所、ありませんか。Misakiさんは、キッチンパネルをアレンジされました。貼ってはがせるタイプのリメイクシートなら、初心者さんでもチャレンジしやすいはず。ブラックカラーで、上品かつモダンな壁に大変身しました。
抜け感
こちらは、デコルファのマスキングテープを使った実例です。全面に貼るのも良いですが、tomoさんは正方形に切ったマスキングテープを貼る場所と貼らない場所、交互に繰り返したオリジナルのタイル柄を作り上げました。抜け感があって良いですね。
絶妙なコントラスト
タイルステッカーを使って、食器棚をDIYされたedenさん。淡いパープルの枠に、パキッとしたブルーとホワイトの柄が映えます。縦に3つ並ぶというぴったりなサイズも気持ちが良いですね!中身を見せずに収納することができて、一石二鳥です。
バス・トイレ
バス・トイレでは、一部分をアクセント的にDIYするのがおすすめです。木枠で囲ったり、貼る部分を工夫したり、ライン状に使ってみたり……。DIYする部分をしっかり決めて、引き算をしておくと良いかもしれません。
アクセント使い
nbcさん宅の洗面所では、ダイソーのタイルステッカーが使われています。ライン状に貼ることで、空間の良いアクセントになりました。鏡に向かう真っ直ぐなラインは、奥行きも感じられてGood。木枠で囲むと、ひと味違った雰囲気を出すことができます。
清潔感
セリアのタイル柄シートでリメイクされたka7konakaさん。ホワイトカラーの洗面台に、グレーのタイルがお似合いです。上半分だけに貼ることで、スッキリとしたイメージが保たれました。収納台の部分は貼らずに引き算されたところもポイントです。
ホテルライク
ホテルのようなインテリアを目指しているというmanahomeさんは、トイレをDIY。キャンドゥのタイル風マスキングテープを壁に、ダイソーのタイルステッカーを棚に貼っています。グレー系で統一すれば、高級感のある印象になりますね。
階段
最後にご紹介するのは、階段です。ユーザーさんは、お気に入りのマスキングテープやステッカーを使って個性たっぷりのDIYをされています。段ごとに柄の組み合わせを変えたり、ロゴをプラスしたりして、思う存分楽しんでみてくださいね。
お花
お花のようなタイル柄が目を引く、chisさん宅の階段。とても明るく華やかな雰囲気です。段によって異なった柄のマスキングテープを組み合わせるなど、自分流にアレンジされているところにセンスを感じます。メインを決めておくと、まとまりをキープできます。
モロッカン
リメイクシートやマスキングテープを使ってリメイクされている階段です。hirari38さんのように、1段ずつ交互に柄を変えてみるのも良いですね。お互いのカラーをリンクさせることがコツ。英字ロゴも組み合わせるという上級テクニックです。
万華鏡風
タイルステッカーを階段に貼ってみるのはいかがでしょうか。こちらのダイソーのステッカーは万華鏡のように華やかで、階段が一気に明るくなります。Lumiさんは、各段の左端に3つずつ貼ってDIY。空いたスペースを味わう、その余裕に憧れます。
キッチン、バス・トイレ、階段の場所別にタイル柄のDIYをご紹介しました。ちょっとアレンジするだけで、こんなにイメージが変わるんですね!リメイクシートやマスキングテープを使って、トライしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「DIY タイル柄」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!