磁力の強い強力マグネットをご存知ですか?磁力の力でしっかりとくっつくので、色々な使い方ができる便利なDIYのアイテムの一つとして、たくさんのユーザーさんが活用しています。今回は、きっとみなさんもマネしたくなる、簡単で便利な強力マグネットの活用法をご紹介します。
キッチンでの活用法
キッチンは、冷蔵庫やレンジフードなど、磁石を付けられる場所が多いので、強力マグネットを活用するのにピッタリな場所です。まずは、キッチンで強力マグネットを使っているユーザーさんたちのアイディアを見てみましょう。
レンジフードにアイアンバーで布巾かけ
レンジフードの側面は、磁石が張り付くので、強力マグネットを活用する場所として使いやすいですね。aiiaさんは、セリアのアイアンバーをマグネットで張り付けて、布巾かけにしています。ネジで固定しなければならないアイアンバーですが、ネジも要らず、穴もあけずに使えるのはうれしいですね。
マグネットケースにインで取り出しが簡単
細々したものの収納に便利なマグネットケースは、冷蔵庫に張り付けて使っている方も多いと思います。Lila.さんは、クリップを入れたケースの中に、強力マグネットをイン。これなら冷蔵庫に張り付けたままフタを開けても、クリップが落ちてこないので、クリップの出し入れが簡単です。
冷蔵庫にサドルバンドでハサミホルダー
こちらは、インダストリアルな雰囲気のnisannisan39さんのお宅の冷蔵庫です。強力マグネットで、サドルバンドを張り付けて、ハサミホルダーにしています。サッと取り出したりしまえる、使いやすそうなホルダーですね。サドルバンドをサビ風にペイントして、見せる収納としてもかっこよくきまっています。
レンジフードにフックタイプで吊るす収納
こちらは、強力マグネットのフックタイプです。よく使うキッチンツールは、吊るす収納で、キッチンでの作業もスムーズになりますね。フックと、ステンレスの質感が合っているので、見せる収納としてもスマートです。フライパンのような重いものでも、しっかりと支えてくれる強力マグネットの威力はさすがです。
リビングでの活用法
続いては、リビングで活用できるアイディアを見てみましょう。家族のくつろぎの場所となるリビングでは、インテリアに上手にマグネットを活用しているユーザーさんがたくさんいますよ。リビングインテリアに取り入れる、ちょっと便利な活用法をご紹介します。
万年カレンダー
lenkaさんは、リビングでも活躍しそうな万年カレンダーを、セリアの強力マグネットと、ブリキフレームを使ってDIYされていますよ。ブリキの素材感と、マグネットのブラックで、男前風に仕上がっていますね。自作のお気に入りのカレンダーなら、毎月日付を並び替えるのも楽しくなりそうです。
ポスターハンガー
ポスターを傷つけず、飾ることができるポスターハンガー。y.k.0123さんは、強力マグネットとセリアのステンレス定規を使って自作されています。自作なら、フレームとなる木の部分も、色、幅、長さなど自分好みにアレンジでき、100均の材料を使うのでお財布にも優しいのがうれしいポイントですね。
カーテンタッセルとして
カーテンをまとめたときに、インテリアのアクセントにもなるカーテンタッセル。bunさんは、ふさ掛け代わりにフックにかけて使っていましたが、強力マグネットをタッセルにつけて、まとめられるように変えたのだそうです。ワンタッチでまとめたり、外したりが簡単にできてとても使いやすそうですね。
玄関での活用法
最後は、玄関での強力マグネットの活用法です。玄関扉にマグネットがつけられるお宅も多く、扉を利用したアイディアや、こんなの玄関にあったら便利!というようなアイディアがたくさんありました。そんな、玄関での使用例をご紹介します。
印鑑収納に
ruさんのお宅の玄関扉、印鑑が隠れているのがおわかりでしょうか?印鑑に扉と同じ柄のシートを貼って、強力マグネットで張り付けているのだそうですよ。これなら、玄関扉に完全になじんでインテリアの邪魔になりません。荷物の受け取りなどに、玄関にあると便利な印鑑の、見事なマグネット活用法ですね。
ドアポストに
アパートのドアポストを外して、自作ポストをとりつけたminteaさん。ドアに取り付けるのに、強力マグネットを使用しています。備え付けのドアポストは、シンプルなものが多いと思いますが、スモーキーブルーの枠とマリメッコ柄のこんなに可愛いポストなら、玄関もグッと明るくなりますね。
アイディアしだいで、さまざまな使い方ができる強力マグネット。簡単で、便利な活用法がたくさんありましたね。みなさんもご紹介した実例を参考に、強力マグネットをいろいろな方法で活用してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「強力マグネット 」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!