収納を快適に使うには、ラベリングが効果的です。100均のラベリンググッズで、見た目も機能も大満足なラベルを作りましょう。キッチンや衣類・洗面所で活躍するラベリンググッズをご紹介します。インテリアも重視したラベリングアイデアもご紹介しますので、参考にしてみてください。
キッチングッズにラベリング
効率的に動きたいキッチンでは、欲しいものの所在がすぐわかるようなはっきりしたラベリングが求められます。スパイスケース、お皿類、オイルボトルのラベリング実例をご紹介します。
キャンドゥのラベルを貼ったスパイスケース
黒いマスキングテープのラベルシールを使って、スパイス類を収納しています。ラベルには数字が書いてあるため、戻す位置がわかりやすいですね。黒いラベルに白い文字で、見えやすさも抜群です。
ダイソーのラベルシートを貼ったキッチン収納
ダイソーの収納ケースとラベルシートを組み合わせて、お皿類やキッチン小物を収納しています。自分でデザインして印刷すれば、統一感あるラベリングができますね。パソコンを使えば書体や大きさを調整できるので、すっきりと見えるでしょう。
セリアのスタンプを押したオイルボトル
セリアのスタンプとラベルシールで、オイルボトルの中身を表示しています。レストランで使われているような、コルク栓のボトルも100均だそうですよ。スタンプなら味のあるデザインになりますね。文字の配列を変えても、同じテイストでラベリングできます。
衣類や洗面所グッズにラベリング
畳むと分かりにくい衣類や多くの人が共用で使うグッズが多い洗面所にも、ラベリングが役立ちます。ワゴンや衣類に使うラベリング、洗剤ボトル…… 自分仕様のラベルにできる手作りラベルをご紹介します。
キャンドゥのステッカーを貼ったワゴン
ワゴンに、キャンドゥのインデックスステッカーを貼っています。大勢で使うものであろうワゴンは、物の置き場所をみんなで統一できるといいですね、イラストつきのステッカーだと、小さいお子さんにもわかりやすいでしょう。
ダイソーのお名前シールを貼った服
ダイソーの転写シールは、お子さんが気に入ってくれそうなイラストが特徴的です。洋服に直接名前を書き込むのは簡単ですが、色や柄がある服だと名前が目立ちにくいですね。白い余白に書き込める転写シールなら、名前もよく目立ちます。
セリアの転写シールを貼った洗剤ボトル
セリアのエンボスシールを洗剤ボトルに貼っています。手書き風で読みやすい文字が特徴的ですね。プラスチック製の曲面にも、エンボスシールなら字の形を崩さすにラベリングできます。白や透明のボトルに、黒い文字が目立って読みやすいですね。
ダイソーのラベルシールで手書きラベリング
ダイソーの無地のラベルシールに手書きしています。縁取りがあることで、ラベルが目立ちやすくなります。衣類やタオルなどは畳んで収納すると見た目では判別しにくくなりますが、このようにイラストがあると分かりやすいですね。
インテリアに馴染むラベリングアイデア
せっかくラベリングをしても、生活感が出すぎてしまうようだとお部屋に置きたくないですよね。インテリアに馴染むラベリングをご紹介します。
セリアの転写シールでラベリング
セリアの転写シールで、ケースにラベリングしています。転写シールには余白がないため、ケースに手書きしたかのような表現が可能です。まるで、はじめからナンバーのついたケースであったかのように、ナチュラルに仕上がっています。
100均ミックスの収納ボックス
セリアのプラスチックのブック型ボックスに、ダイソーのドット柄の貼れる布、キャンドゥのラベルテープを貼ってラベリングしています。布を貼ることで、プラスチックの無機質さをカバーできますね。ラベルの背後にドットが透けているところが、売り物のようなデザインです。
セリアのインデックスシールをアレンジ
インデックスシールの縁取りを黒くなぞっています。この方法なら、モノトーンインテリアに馴染ませられますね。文字はピータッチキューブで印刷しているそうで、すっきり整った書体になっています。実用的で、インテリア性も高い収納になっています。
100均グッズでできるラベリングが、たくさん見つかりましたね。インテリアに馴染むラベリングなら、見えるところにあっても気になりませんし、キッチンや洗面所など何か作業をする場所では、ラベリングが重宝するでしょう。ユーザーさんのアイデアを参考に、ラベリングしてみましょう。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 ラベリング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!