カフェ風インテリアは人気のテイストのひとつですね。おしゃれなカフェのようなお部屋を目指して工夫をしている方もたくさんます。カフェ風インテリアの中で欠かすことができないアイテムが黒板メニュー。これが可愛く格好良くできればカフェ度がアップします。おしゃれに黒板メニューを作っている例をご紹介します。
初心者向け黒板風メニュー
黒板に文字やイラストを書くことが苦手でなかなか思うようにできないと感じている人も多いのでは?工夫次第ではステキな黒板メニューを作ることもできますよ。
黒画用紙にポスターカラーで黒板風に
メニューは紙に書いて飾り付ける
おしゃれな紙にメニューを書いて黒板に貼り付けています。黒板に書かれている簡略化されたイラストがかわいいですね。メニューもチョークでは書けない細かい文字で書くことができるし、好みの紙を使用することでデザイン性もアップします。
黒い紙に印刷したメニューを貼り付ける
じっくり見ないとわかりませんが、デザインされたおしゃれな文字は印刷されたものを貼り付けています。フォントを白黒反転させるか、コピーを白黒反転させる、もしくはカラーコピーを使用することで作ることができます。パッと見では貼り付けていることにも気が付きません。
黒板シートにステンシルする
黒板シートにステンシルをする方法もあります。ステンシルだと文字にブレがなく、統一感をもったデザインにすることができますね。特にデザイン性の高い黒板メニューにしたいときはおすすめです。
実際に黒板に書いてみよう!
黒板にチョークで文字やイラストを描くには、上手になるまでは慣れが必要です。黒板は100均でもいいですが、チョークは折れにくい物を購入するほうが良いでしょう。しっかりした道具を使用することで上達も上がります。
小さい黒板でおしゃれに
丸文字がかわいい
黒板にメニューを書くときは、丸文字がおすすめです。普段は達筆な人も黒板メニューは「丸く丸く」と意識しながら書くと可愛らしく出来上がりますよ。慣れてくると文字を更にデフォルメして可愛さアップを狙うこともできます。
写真を貼ってみよう
イラストを描くことが苦手な人には、写真を貼るのがおすすめです。雑誌や広告などで気に入ったメニューを切り取って黒板に貼り付ければOK。メニューらしさが加わってカフェ感がアップします。
イラストが得意な人はとことん追求!
イラストが得意な人は黒板アートにこだわってみてはいかがでしょうか?女子高生が学校の黒板に書いたアナ雪のイラストが話題になり、有名作家の本の表紙を書くことになったりと黒板アートはデザイン界で話題です。得意な分野を極めてみるのも楽しいですよね。
黒板メニューのアイデアいろいろ
黒板メニューもただ文字やイラストを描くだけでは物足りない、という人たちにご紹介するアイデア。「書くだけじゃない」アイデアはいろいろあります。自分の得意分野を活かしてチャレンジしてみても楽しいですよ。
フェイクスイーツを貼る
粘土を使って作ったフェイクフードを黒板に飾ったアイデア作。粘土はどんな物も作ることができるので、楽しみは広がります。また子どもの頃などに誰でも1度は粘土で何かを作ったことがあるはずなのでチャレンジしやすいと思います。立体的な表現が可愛い!
ミニチュアのキッチン雑貨を飾る
ミニチュア雑貨は人気のあるアイテムですね。その中でもキッチン雑貨を黒板メニューに飾ってみてはどうでしょう。ミニチュア雑貨はいろいろなデザインのものが販売されているので選ぶのも楽しいですよ。ハンドメイドも人気です。
黒板シートだったら場所を選ばない
黒板だと貼り付ける場所が限定されますが、シート状になっている黒板シートなら場所を選ばず、どこにでもメニューを飾ることができます。100均でも販売されていますのでぜひ試してみてください。換気扇に貼れば油汚れの防止にもなり一石二鳥ですね。ナイスアイデア!
黒板も使い方や工夫次第で可愛いカフェ風メニューを作ることができるようになります。チョークで書くことに苦手意識を持っていた人もチャレンジしてみてください!
RoomClipには、インテリア上級者の「黒板 メニュー」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!