RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回は北欧や和、ミッドセンチュリー、レトロポップ、さまざまなテイストのマッチングを楽しむ素敵なインテリアづくりをされているutesannさんと、そのお宅をご紹介します。
今回ご紹介するのはこの方です!

夫と子ども2人(3歳娘、1歳息子)の4人で暮らしています。2017年に建売の戸建てを購入しました。もともと北欧雑貨と間接照明が好きで、少し集めていました。ダイニングの照明を変えてからインテリアの見直しをしていて、模様替えを楽しんでいます。
穏やかで豊かに日々を楽しむコツ
昼も薄暗い間取り、でも諦めない

utesannさんご家族のお住まいは、2階建て4LDKの間取りです。特にお気に入りの場所は『インテリアへのこだわりもひとしおなLDK』とutesannさん。間接照明のあたたかな明かりに包まれた、心穏やかに過ごせそうな優しい空間です。昨年冬、ダイニングの照明を無印良品の丸い照明からArtekの照明に変えてからは、インテリア熱が再燃したのだそう。お気に入りをお迎えすると、それがより映える空間にしたいと前向きになりますよね♪

ただ、LDKは間取りの関係でどうしても日中でも薄暗くなってしまうのがネックでもあると言います。でもそれを逆手に取り、好みの間接照明をたっぷり配置して、明るさと雰囲気を生み出してしまうのがutesannさん流。『最近はアートポスターや小物でカラーを取り入れたり、フェイクグリーンを飾ったりして、インテリアを楽しんでいます』と語る様子からは、日々の充実をうかがい知ることができました。模様替えや配置替えをする度に『かわいいー!』と喜んでくれる娘さんがいるのも、utesannさんのインテリア熱持続の秘訣のようです。
軸にしたのは、年季物のオーディオセット

心地良くあたたかで、穏やかな雰囲気は間接照明によるものばかりではありません。落ち着いた佇まいの家具や、趣きのある色合いによるところも大きいと思います。そんなコーディネートの軸になっているのは、utesannさんの亡きお父様が愛用されていたという、こちらのオーディオセット『DENON dp1800』。1976年製造の年季物で、大切に扱われてきたからこそ、今も現役です。

古き良き時代の面影を漂わせ、心地良い重厚感のあるオーディオセットに合わせるように、家具の色味や素材を選ばれているのもutesannさんのインテリアづくりのこだわり。ただそれだけにとどまらず、じっくりと自分らしさを組み合わせて、utesannさんにしか引き出せない雰囲気や表情をつくり上げているのが、また素敵なところです。
こうだったらいいな♪を叶えていく

LDKとはまた違ったテイストを楽しませてくれる、2階の子ども部屋もutesannさんとっておきの場所のひとつです。『自分が子どもだったら、こんな子ども部屋が良かった』というイメージで、憧れや大好きをたくさん詰め込んだ場所であるのがその理由。夢や憧れ、理想は無数にあれども、大人になってから自らの童心を満たせるのは子ども部屋だけかもしれません。生活空間となると、過ごしやすさや機能性といった『大人ならではの思考』がそれを楽しむのを阻むことがあります。空間ごとに目的やテーマを切り替えていく暮らしづくりなら、より多くの可能性が拓けるのだなと感じました。

お子さんのおもちゃの中にも、キラリとutesannさんの『好き』のエッセンスは光っていますね♪
子育て中ということもあり、生活感をなくす暮らしづくりは現実的ではないとutesannさんは語ります。だからあくまでも『無理をせず適度な生活感を許容しながら、それすらも居心地よく感じられる住まいにしていければいいな』という力加減を大切にされているそうです。好きに素直であること、頑張り過ぎて頭を固くしないこと、それが穏やかに自分らしく豊かな日々を叶えるコツなのではないでしょうか。そのためのヒントやアイデアがutesannさん宅にはたっぷり詰まっています。ぜひ、引き続き注目してみてください。
utesannさん邸の間取り図

utesannさん宅は、2階建て4LDKの間取りです。1階にはLDKと家事動線、2階には田の字型に個室を置いた、メリハリのあるレイアウトになっています。
utesannさんへの5つの質問

お部屋のインテリアテーマやこだわっていることを教えてください

LDKの家具類は、父から譲り受けたオーディオセットの棚が濃いブラウンと黒い棚板でしたので、それを中心にコーディネートしています。なるべく濃いブラウンの木製家具やブラックアイアンが使用されているものを選んでいるのがこだわり。レンジやトースターといった家電も、なるべく黒で統一しています。入居前に無印良品とunicoのインテリア相談会に参加しましたので、家具類はその2ブランドのアイテムが多いですね。最近はIKEAのアイテムも増えてきました。
ちなみに北側道路の1階で昼でも暗いリビングには、たくさん間接照明を設置したり、大好きな北欧雑貨や小物を飾ったりして、心地の良い癒しの空間になるよう工夫しています。子どもが小さいので、今はなかなか点けられませんが、キャンドルホルダーも大好きで集めていました。2階は1階とは違い、オーク材やパイン材などの明るい色の木製家具と、ファブリック類も明るめの柄物などを選んでいます。

インテリア関連の好きなブランドやショップを教えてください

無印良品とunicoとIKEAが好きです。ACTUSもたまに見に行きます。楽天のショップではscope version.Rさんと、shinwa shopさんが好きです。北欧雑貨や小物を購入する際によく利用します。あとは、iittalaやArtekも好きです。いつかArtekの椅子を購入したいと憧れています。家に椅子がたくさんあるので、なかなか入れ替えられませんが……。

インテリア関連で最近買ってよかったものがあれば教えてください

模様替えのきっかけになったArtekの照明と、IKEAのウォールミラー、MADOのアートポスター、SowdenLight Rectangular Tin です。どのアイテムもデザインが素敵で、お部屋が華やかになりました。

インテリア以外でこだわっているモノやコトを教えてください

こだわりというほどではないんですが、スターバックスのアールグレイティーが好きすぎて、ネットで箱買いしました。1日1杯必ず飲んでしまいます(笑)

RoomClipでやってみたいことや期待していることがあれば教えてください

小学生くらいのとき、マンションや建売の間取り広告が好きで集めていた時期がありました。昔から住宅訪問番組も好んで見ていたほどです。現在はRoomClipでみなさんの素敵なお部屋を拝見したり、YouTubeでルームツアーを見たりするのが大好きです!いつも、みなさんのお部屋の投稿を見て癒されています。そして参考にさせていただいています!自分のお部屋のテイストとは違うお部屋を眺めるのは楽しくて、良い刺激になっています。
RoomClipを覗くだけという時期もありましたが、きちんと登録し自分も投稿するようになってから、素敵なお部屋の方々と交流ができるようになり、いいねやコメントのやりとりができるのがとてもうれしいです。これからもよろしくお願いします!
utesannさんのお部屋ギャラリー
クリックすると大きいサイズでみることができます。
utesannさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!