いかに限られたスペースのなかで効率よく収納するかは、多くの人が直面するインテリアの命題のひとつ。そこで今回提案したいのが、マグネットをつかった収納です。地面に直接置かなくて済むので清潔ですし、スペースの節約にもなります。メリットがたくさんのマグネット収納、実例を見ていきましょう♪
玄関のドア裏に
まずご紹介する3つの実例は、玄関のドア裏を活用したマグネット収納です。傘や鍵など、玄関でさっと出したいアイテムをドア裏に収納すれば、日常がちょっと便利になりますね。スペースの限られがちな玄関で大活躍のマグネット収納を見ていきましょう。
傘立てをくっつける
真っ白で美しい印象のこちらの玄関。ユーザーさんは、ニトリのマグネットアンブレラスタンドをつかって傘を収納しているそうです。場所を取りがちな傘立ても、こうやってドアに貼りつけられればうれしいですね。
鍵もマグネットで
モノトーンでクールな雰囲気が魅力的な玄関です。ドアの裏には、山崎実業のマルチマグネットキーフックを設置して鍵を収納しているそうですよ。ついつい放ってしまいがちな鍵も、ドア裏なら帰宅後すぐに収納できます♪
活用しきって
マンションにお住まいというこちらのユーザーさんは、ドア裏にいっぱいマグネットで収納を確保。スリッパやマスク、サングラス、折り畳み傘など、玄関で必要なアイテムをまとめて収納してあります。バーやカゴなどを活用して、使い勝手抜群な収納が完成しています。
バスルーム・洗面所はぜひマグネットで
次にご紹介する3つの実例は、バスルームや洗面所でマグネット収納を実践しているユーザーさんのお家です。バスルームの壁は、マグネットが使えることが多いんですよ♪衛生面に気をつかいたいエリアなので、地面にアイテムが直接触れないマグネット収納は特におすすめです。
バスポケットにディペンサーを
こちらの実例では、マグネットでくっつけられるバスポケットにシャンプーなどのディスペンサーを収納してあります。地面に触れずに置いておけるので、掃除もしやすそうです。ホワイトで統一されたアイテムも、都会的で清潔感にあふれていますね。
カビ予防になる!
バスルームでの収納をマグネットタイプにシフトされたというこちらのユーザーさん。マグネットならすぐに取り外しもできるので、水垢やカビの予防がしやすくなったそうです☆清潔なバスルームを実現するのにぴったりのアイデアです。
シェーバーも
こちらのユーザーさんも、ピカピカなお風呂の壁にマグネットをつかって浮かせる収納を実践。シェーバーは肌に直接触れるものなので、特に衛生面に注意したいアイテムですが、こうして浮かせれば安心ですね。上のバーにはクリップも吊り下げ、工夫を重ねたバスルームに脱帽です。
キッチンでもマグネット収納
最後に見ていきたい4つの実例は、キッチンでマグネット収納をおこなっているユーザーさんたちのものです。細々としたアイテムが多いキッチンでは、まとめてぴたっと収納できるマグネットが便利です♡具体的な実例をご紹介します。
冷蔵庫を活用
キッチンでマグネットがつかえるスペースといえば、やはり定番なのが冷蔵庫。こちらのユーザーさんは、丸い缶ケースに輪ゴムやクリップといった細かいアイテムを入れて冷蔵庫の側面に貼りつけています。シルバーの外観も冷蔵庫にマッチしていて魅力的ですね。
ホーローの壁がつかえる
キッチンにあるホーローの壁を活用し、超強力マグネットのフックを固定してつり下げ収納をしているユーザーさんです。フライパンまでつり下げられるという強度にびっくりです。シンプルさと便利さのかけあわさったキッチンに仕上がっています。
マグネットボードをつけても〇
こちらのユーザーさんは、シンクの横にマグネットボードをつけ、つかう頻度の高いラップや輪ゴムなどの日用品を収納しています。マグネットボードを導入すれば、一気にいろいろなアイテムを収納するスペースができますね!
ディスプレイのように
包丁やピーラーといったアイテムを、コンクリート打ちっぱなしの壁に設けられたマグネットバーに貼りつけてディスプレイ収納しているユーザーさん。ユーザーさんのセンスが光る魅力的空間になっています♪
お家のいろいろなエリアで、暮らしをちょっぴり便利にしてくれるマグネット収納。いいこと尽くしの収納法で、すぐにでも試してみたくなりました。ご紹介した実例を参考に、ぜひやってみてくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「マグネット収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!