かさばるタオルの収納に、頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。限りあるスペースで簡単に収納を整える方法として、100均アイテムが大活躍してくれます。使いやすくなり見た目も整うアイデアを、ユーザーさんがいろいろと教えてくれました。簡単で効果的な方法ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
カゴ収納
100均にはさまざまなタイプの収納カゴが売られていますよね。タオルの収納も、カゴを使うと整理整頓がうまくいきます。カゴの種類や形を活かして、スタイルに合った方法を見つけたいですね。ユーザーさんのアイデアアレンジ術なども参考にしてみてください。
ワイヤー入りカゴですっきりと
ダイソーで販売しているダークカラーのカゴを使って、ホテルライクなタオル収納を実践しているbebikoさん。こちらのカゴはワイヤーが入っているので、形が崩れずしっかりしているのが特徴です。カゴを斜めに置いたり、平置きと組み合わせたりと、見せ方にもこだわりを感じます。
取っ手を付け替えて立てて使う
セリアのカゴについている取っ手をアレンジして、立ててもタオルが落ちない収納を作っています。取っ手の部分を外して付け替えると、タオルを支える役目になって快適に使えるんだそう。工具を使わずできるので、誰にでもマネできるgotsukiさんおすすめのアレンジですね。
引き出しの中をスライド2段収納に
guutarankoさんは、深さのある引き出しの中を2段式のスライド収納にDIYしています。セリアのワイヤーネットで枠と仕切りを作り、上にカゴを乗せて作られました。引き出しの中をフル活用できる上、取り出しやすさも抜群の方法。カゴをスライドできるので、奥のタオルにも手が届きやすいんだそうです。
空間収納
タオルは意外とかさばるので、収納スペースをどこに設けるかも悩みのタネですよね。収納家具などでスペースがとれなくても、100均アイテムを使えば、デッドスペースを収納スペースに変えることができます。ちょっとした工夫で簡単にマネできるアイデアばかりですよ。
吊り下げカゴで棚を有効活用
ナチュラルに仕上げた収納棚は、ディスプレイとしても楽しめる見せる収納になっています。棚の上には物を置きすぎず、実用性と見せ方のバランスが見事ですね。タオルはダイソーの吊り下げられるカゴを使って、空間をうまく収納スペースとして活用。収納場所を2倍にできるアイテム使いです。
つっぱり棒とカゴで斜めに
yellowflowerさんは、セリアのつっぱり棒とカゴを使って、洗濯機の奥のスペースを有効活用。壁から少し離れた場所につっぱり棒を取り付けて、その上にカゴを斜めに置いたタオル収納です。上向きに置くより中が見やすいので、取り出しやすくなります。カゴごと外して扱えるのも便利ですよ。
網とつっぱり棒で収納スペースをDIY
洗濯機の上の広くあいた空間を、収納スペースとして活用していました。100均のつっぱり棒と網を組み合わせるだけでできる簡単アレンジ。タオルの幅に合わせて網で仕切りを作り、タオル収納と洗剤置き場とを分ける工夫をしています。タオルの量や大きさに合わせて、丁度いい形を自在に作れますね。
壁面収納
タオルの壁面収納は、使いたいときにさっと取り出せるのがメリットです。使い勝手だけでなく、見せる収納としてインテリアに馴染む工夫を取り入れるのもいいですね。タオル収納がお部屋のアクセントにもなって、一石二鳥のアレンジです。
アイアンバーを2本セットで
お風呂から出てすぐに手が届く壁にタオル収納を設置しています。セリアのアイアンバーを縦に2本取り付けて、壁との隙間にタオルを収められるようにしています。洗濯したものは上から入れて、下から取り出すようにしているので、タオルをまんべんなく使え、アイアンバー2本だけというシンプルさもいいですね。
ディッシュスタンドを取り付ける
Miechamさんは、セリアのアイテムをアイデア活用して見せる収納を実践しています。手前のハンドタオルを入れているのは、なんとディッシュスタンド。プレートを取り付けて、ディスプレイ感をアップさせる工夫もしています。タオルは色違いを交互に並べて、見せ方にもこだわりを感じます。
ワイヤーネットとワイヤーバスケット使い
壁に取り付けたワイヤーネットにワイヤーバスケットを引っ掛けて、ポケットタイプのタオル収納を作っていました。どちらも100均アイテムを使っているそう。壁の広さに合わせてネットの枚数を変えれば、収納スペースをさらに広げることもできます。まっ白な収納スペースは清潔感もアップしますね。
ランチョンマットをくるっと丸めて
バスタオル収納に困っていたというngito-mooさんは、100均で見つけたランチョンマットで、壁面収納をDIYしました。少し張りのあるランチョンマットを使い、タオルを1枚ずつ挿し込めるような形に折って取り付けてあります。タオルの柄が隠れるので、スマートに整います。
用途の違うアイテムを活用したり、置き方や取り付け方を工夫したりと、参考になるアイデアが満載でした。毎日使うタオルだからこそ、身近なアイテムを使って使いやすい方法を見つけたいですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「タオル収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!