暮らしの必需品であるごみ袋を、皆さんはどうやって収納していますか?今回はRoomClipユーザーさんたちのごみ袋の収納アイディアをご紹介。どんな場所に収納しているのかにも注目しながら、ご覧ください。おうちにあるものや100均グッズを使ったプチプラ収納アイディアもお届けします!
すぐに取り出せる便利収納
まずご紹介するのは、出し入れがしやすいごみ袋の収納アイディアです。オープン収納も叶う見栄えの良い収納を中心にお届けしますので、上手にごみ袋を収納したいという方には特におすすめです。
古着をリメイクして
デニムをリメイクして、ごみ袋を収納している実例です。ベルトループ部分をフックにかけることができるので、吊り下げる収納も楽々。おうちにあるもので作れるナイスアイディアですね。ポップなスターモチーフと合わせると、見栄えも良くなります。
100均アイテムも便利
カフェ風デザインが大人っぽいバッグは、実はごみ袋用の収納グッズ。セリアで見つけたのだそうです。ユーザーさんはごみ袋と、燃えるごみ専用の紙袋を入れて使っています。シンプルで大人っぽいユーザーさん宅にもよく似合いますね。
取り出すのも楽しくなりそう
こちらのユーザーさんは、ティッシュの空き箱をリメイクしてごみ袋の収納にしています。カラフルなリメイクは見ているだけでワクワクしますね♡出し入れも楽ちんな上にプチプラでできるので、今すぐ真似っこしたくなります。
デッドスペースを有効活用
続いてご紹介するのは、扉の裏などデッドスペースになりがちな場所に、ごみ袋を収納している実例です。意外な場所を活用しているアイディアもありますので、スマートにごみ袋を収納したい方は要注目です。
扉の裏を
扉裏にワイヤーネットとレターラックを取り付けて、ごみ袋を収納している実例です。上段は不燃物用、下段は45リットルの袋を入れて使い分けています。残量も分かりやすく便利ですね。扉を閉めるとごちゃつき感がないのも魅力的です。
ごみ箱の上部に
タワー型のごみ箱の上部に突っ張り棒をつけて、ごみ袋を収納しているユーザーさん。クリアファイルをプラスすることで、安定感のある収納を実現させています。腰をかがめることなくごみ袋も取り出せる、素晴らしいアイディアです。
ごみ箱の横を活用
ごみ箱収納のサイドに、ボックスを入れてハンキングホルダーにひっかける形でごみ袋を収納している実例です。ごみ箱の近くにごみ袋を収納しておくと、袋を取り換えるのもスムーズですね。ぴったりサイズでスッキリとして見えます。
種類別に収納して分かりやすく
最後にご紹介するのは、複数の種類のごみ袋を出し入れしやすく収納している実例です。ひとめでお目当てのものがどこにあるのかが分かると、時短にもつながりますよ。たくさんの種類のごみ袋があり、整理整頓に悩んでいるという方は要注目です。
ラベリングでさらに分かりやすく
引き出し式の収納ケースを使って、ごみ袋を分別収納している実例です。きちんとラベリングもされているので、お目当てのごみ袋をすぐに手に取ることができますよ。ケースの上部にはレジ袋やスポンジを入れるスペースもあり実用的です。
ポーチに入れて
こちらのユーザーさんは、フラット型のポーチにごみ袋を収納しています。スマートに収納できるのはもちろん、出し入れがしやすいのも魅力的ですね。持ち運びもしやすいので、とっても便利です。気軽に買い足せるのもポイントです。
意外なアイテムを活用
ニトリのスカートズボンハンガーを使って、ごみ袋を収納している実例です。お掃除用のフローリングシートも一緒に収納していて、使い勝手も抜群。ハンガータイプなので、どんな場所にもスッキリまとめておけるのが魅力です。
立てる収納も可能に
そのままではなかなか自立しないごみ袋を、専用ケースに入れて立てる収納としている実例です。キュートなマスキングテープを使ってラベリングもしていて、見た目も愛らしいですね。使い捨ての布巾なども一緒に収納しているので、家事もしやすそうです。
週に何度も出し入れをするごみ袋は、スマートに収納しておきたいもの。今回は使い勝手も見た目もよいごみ袋の収納をご紹介しました。気になったアイディアが見つかったら、ぜひ真似っこしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ごみ袋 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!