いつの間にか種類も数も増えてしまう食器たち、どのように収納されていますか。食器収納に関して、収納場所や食器の取り出しにくさなどにお悩みの方は多いのではないでしょうか。ユーザーさんの実例を見ながら、食器収納のコツを学んで、美しく快適な食器収納を実践してみましょう。
食器量と使用頻度のみなおし
食器をキレイに収納するコツの第一歩は、食器量の見直しにありそうです。食器量を調節したうえで、使用頻度ごとに分けて収納してみましょう。持っている食器も常に把握しやすくなり、使いやすく、出し入れもしやすくなりますよ♪食器収納にプラスのサイクルが生まれる食器の管理方法をユーザーさんの実例でご紹介します。
食器量を減らし使用頻度の低い食器は別の場所へ
以前は食器を詰め込んで収納していたので、取り出しにくかったというShooowkoさん。同じようなお皿を断捨離し、普段使いしない食器はパントリーに移動させたことで、食器棚がグっとすっきりしたのだそう。食器を綺麗に収納するために、まずは食器の全体量を見直すことからスタートしてみましょう。
使用頻度別に食器棚の中を整頓する
使用頻度によって食器棚にしまう位置を決めていらっしゃったのは、mapleさんです。出番の多い小鉢や丸皿やプレートは手の届きやすい中段に、和食器などの重たいものや使用頻度の低いものは下段に……など、定位置を決めていらっしゃいましたよ。定位置は自分なりの使いやすさを重視して決めておくと良さそうです。
食器量は収納の8割を心がける
ゆとりを持った8割収納を心がけていらっしゃるというa.organizeさん。食器棚内はすっきりとまとめられ、余白も多く残されています。新しく食器を買い足したい時や、急遽増えてしまった食器に対応することもできるので、後々の買い足す楽しみなどのためにも残り2割は開けておく余裕が欲しいですね。
収納・整理アイテムを利用して整頓する
食器量と使用頻度を見直したら、食器棚に並べて整頓するステップに移りましょう。食器を美しく収納されているユーザーさんの多くは、カゴやラックなどのアイテムを上手に活用して整頓されていましたよ。すっきり見せるアイテムやその使い方も必見です!賢い食器の収納方法をチェックしてみましょう。
ラックやカゴを使用する
Tsubasaさんが大事に集めてきた食器たちの並ぶ食器棚。お皿の出し入れのしやすさを重視されたという収納方法には、カゴやラックが活用されていましたよ。収納ラックの使い勝手はTsubasaさんのお墨付きで、1年以上経過しても食器棚は乱れていないそうですよ。
無印良品のアクリル仕切り棚を活用
食器収納の必需品、とyu.iさんが紹介して下さったのは、無印良品のアクリル仕切り棚です。アクリル棚は透明なので存在感がなく、空間を仕切ったり、整頓したりするのにぴったりなんです。この棚があるおかげで、奥の食器も見えやすく、取り出しやすくなっていることがわかります。
カップホルダーを使用する
momosanlifeさん宅では、食器棚の中にカップホルダーを設置されていましたよ。こちらのカップホルダーは引き出して使うことができるので、奥のカップまで簡単に出し入れすることができるんです。食器を収納して空いてしまった上の空間も、これなら上手に活用して無駄なく収納することができますね。
ディッシュスタンドを使って立て置き
ディッシュスタンドを活用して、お皿を立てて収納されていたのは、tanari_ruさんです。食器を上に重ねて収納する方法だと、下にあるお皿が取り出しにくく、使いづらくなってしまいがちです。ディッシュスタンドなどを活用し、立てて収納すれば、使いたいお皿をワンアクションで取り出すことができるので、快適です。
食器を乱れさせない工夫
せっかく整頓した食器もすぐに乱れてしまったら、ショックですよね。そんなことがないように、ユーザーさんはさまざまな工夫をされていましたよ。どんな工夫をしたら良いか、ユーザーさんが実践されているアイデアから食器収納のキレイが続くヒントを探ってみましょう。
テプラでラベリング
必要最低限の食器だけにして断捨離を心がけているというchicoさん。よく使う食器が収納された棚の中は、家族誰もが食器をきちんと元の場所に戻せる工夫として、テプラでラベリングがされていましたよ。この工夫を取り入れれば、家族が食器をしまうと食器棚の中が乱れるプチストレスから解放されそうです。
食器のカラーを統一してみる
真っ白な食器だけが並ぶ、Chloeさん宅の食器棚です。形をそろえることに加えてカラーを統一すると、とてもすっきりとした印象の食器収納になります。食器をそろえる際には、形に加えてカラーにもこだわってそろえてみると、より一層見た目の美しい収納になりそうです。
グラス類は出して飾る収納を楽しむ
グラスハンガーを活用してワイングラスを収納されていたのは、sacchi-Hana.さんです。家族用の他に来客用もそろえたりすると、増えてしまいがちなグラス類ですが、食器棚の外に置くことで食器棚にスペースがうまれます。グラス類はあえて出して飾る収納を楽しむと、気持ちの良い食器収納にもつながりそうです。
いかがでしたか。ユーザーさん宅の食器収納は、どれも美しく整っていて、参考にしたいアイデアで溢れていましたね♪気に入ったアイデアやアイテムがあったら、ぜひご自宅の食器収納にも取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「食器 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!