空間をより有効的に、そして見た目も美しく使うため、重宝するのが100均のプラスチックかごです。サイズやデザインも豊富で、使う場所にあったかごがきっと見つかります。かごに一工夫加えた、一層便利でマネしたくなるアイディアもご紹介しますよ♪100均のプラスチックかごで手軽に上手に、整理整頓しませんか?
キッチンアイテムを収納
食品や食器など、キッチンにはこまごまとしたアイテムがたくさんあります。整理しておかないと、管理が行き届かなくなることも……。そんなときは100均のプラスチックかごを使えば、きちんと収納できますよ。持ち手付きなどデザインや、色調にもこだわって、便利で美しく整理整頓が叶います。
庫内すっきり♪食材の管理も楽々
こちらのユーザーさんは冷蔵庫内のアイテム整理に、100均のかごを活用しています。網目状のケースならほどよく中身が見えるので、どこに何を入れたか管理もしやすいですよね。庫内の一角を一時置き場にして、効率よく収納できるよう工夫されているところも参考になります。
持ち手付きで食器の出し入れも安心
ダイソーの持ち手付きのかごを使って、食器を収納しています。同じデザインのケースを使っているので、すっきりして統一感がありますね。持ち手が付いているので出し入れもしやすく、お気に入りの食器が割れてしまうのを防げます。かごごと取り出せるので、棚のお掃除もしやすそうです。
セリアのかごで目指せ!ホワイト化
セリアのかごを使って、キッチンの収納をホワイトで統一しようと工夫されています。かごが中身を目隠ししてくれるので、色調の効果と相まって、よりすっきりと洗練された収納になっていますね。上段のものも、このようにかごに収めておけば、取り出しやすくなりそうです。
シェルフと組み合わせて引き出し風に
こちらはニトリのシェルフにセリアのかごを組み合わせて、引き出し収納風に使用しています。かごをシックなカラーにすることで、メリハリが付いて、モダンな雰囲気に仕上がっていますね♪かごを引き出すことができると、奥のものもスムーズに出し入れできます。さり気なく置いた、時計やグリーンの小物使いも見逃せません。
洗面所・お風呂場アイテムを収納
洗面所やお風呂場といった、それほど広くない場所でのアイテム整理にも100均のプラスチックかごは活躍します。網目の形状は水切れもよく、水を扱う洗面所、お風呂場にもぴったりです。他の100均アイテムと組み合わせた、巧みなアイディアもご紹介するので必見ですよ♪
限られたスペースも効率よく活用♪
100均のかごと突っ張り棒、ワイヤーネット、ニトリのフタ付きボックスを活用した、収納アイディアです。100均の便利アイテムや、かごのサイズ選びにもこだわって、洗面台下の複雑で限られたスペースを無駄なく使われています。ソフトなパウチのアイテムも、かごに入れておけば安定感が増し、整えて収納できますね。
デッドスペースにオリジナル収納棚を!
洗面台横のちょっとした空間に、100均のかごとワイヤーネットでお手製の収納棚を設けられています。洗面台と色調も合わせて、よりすっきりと清潔感ある仕上がりに♪置き場に困りがちなホースもコンパクトかつ、取り出しやすく収められています。各かごの上部にゆとりを持たせていて、中身をスムーズに取り出せそうです。
水切れ◎お風呂場のおもちゃ収納に
お子さんがお風呂場で使う、おもちゃの収納に100均のかごを使われています。かごをフックで吊るすことで、より水切れがよくなり、衛生的に保つことができそうですね。取り出し口にほどよく角度が付いていて、おもちゃの出し入れもしやすそうです。ホワイトで色調を統一し、クリーンにまとめられています。
衣類や細かな雑貨を収納
衣類や雑貨など、細かな雑貨を片づけるのにも100均のプラスチックかごはオススメです。ラベリングすれば、どこに何をしまったのか一目瞭然。家族の誰もが使いやすい収納になりますよ。ソファー下のちょっとしたスペースを活用した、目からウロコのアイディアもご紹介します。お部屋の整理の参考にしてみてくださいね♪
身支度の効率もアップするロッカー
お子さんが使うアイテムを、100均のかごを使ったロッカーで収納しています。サイズが小さく、こまごまとした、お子さんのアイテムもかごを使えば、散らばることなくすっきり収まりますね。かごにラベリングしておけば、お子さんが自分で出し入れすることもできそうです。
端材のラベルでクオリティアップ♪
クールなラベルが見逃せない、こちらのアイテム。シンプルな100均のかごに、ステンシルをほどこした、すのこの端材があしらわれています。デザインとして、ワンポイントになるのはもちろん、中身の識別にも重宝しそうです。見せる収納にも申し分のない仕上がりで、こなれ感たっぷりのクローゼットになりそうですね♪
ソファー下のスペースを有効活用
100均のかごを活用して、ソファー下用の収納アイテムを作られています。3つのかごを並べているので、収納部分がほどよくセパレートされ、整理整頓もしやすそうです。ソファーと同じホワイトで合わせていて、空間に違和感なく溶け込んでいます。引き出せるので、出し入れしやすいのはもちろん、お掃除にも便利そうです。
100均にはさまざまなサイズのプラスチックかごがあるので、スペースに丁度よいものが見つけられそうです。持ち手が備わっていたり、フロントにラベルを付けられたりと使い勝手も申し分ありません。皆さんもぜひ、お部屋の整理整頓に100均のプラスチックかごを取り入れてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「プラスチックかご 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!