牛乳パックは、集めやすくて色んなリメイクに活用できる優秀な素材。意外と強度が高いので、組み合わせて固定すれば椅子を作ることもできます。外側に可愛い布を貼り付けるなど、リメイクアイディアしだいで自分好みのインテリアにすることも可能!今回は牛乳パックリメイクの中でも、椅子に注目してご紹介していきます。
使い方いろいろなスツール、背もたれつきタイプ
まずは、スツールや背もたれつきチェアをご紹介します。スツールは、座面が六角形や四角形をしたものが多く、子ども用の椅子や、踏み台、オットマンなど、幅広い用途に取り入れることができます。
六角形のスツール
六角形の牛乳パックソファ。こちらはお子さんが、工作の作品として作られたということですよ。使用された牛乳パックは形作りに24本、芯用に12本の合計36本!グレーのボーダーに、ブラウンの組み合わせが可愛いです。お子さんといっしょに作っても楽しそうですね。
四角形のスツール
こちらは、座面が四角いタイプのスツールです。ユーザーさんがお子さん用に作られたものになります。中に座布団が入っているので、座りごこちもバツグン♪牛乳パックは、中にもうひとつを逆向きにいれて、強度を出す工夫をされています。
背もたれ付きのチェア
下のお子さん用にと、作られた牛乳パックの椅子です。お子さんにとって、初めての自分用の椅子として、喜んでもらえたそうですよ。自分専用椅子って、やっぱりうれしいものですね。座ってお絵描きしたり、遊んだり。楽しみがたくさん増えそうですね。
デスクとチェアをそろえて
キッズスペース用に背もたれ付きの牛乳パックの椅子を作られたユーザーさん。実はこちら、テーブルも牛乳パックで作られています!牛乳パックは両方で、66本分使用したという力作。机の天板は板にリメイクシートを貼り、椅子の色とも合うナチュラルテイストな仕上げにされています。
ゆったりすごせるソファタイプ
背もたれとひじ掛けのついた、ソファタイプの椅子も、牛乳パックから作ることができますよ。子どもが遊ぶときの椅子にしたり、リビングで子ども専用のソファとして置くのも、可愛らしいですね。
ふわふわひじ掛けつきのひとり用
ユーザーさんが、お子さんのために作られたソファです。背面、座面、腕の部分にたっぷり綿が詰めてあるとのことで、ふんわりと座り心地がよさそうです♡クロス柄の100均の布を使って、取り外し可能なカバーをつけられています。汚れてもさっと外して洗えるから便利ですね。
ふたつ分を組み合わせて広々
片側にひじ掛けがついたソファを、組み合わせたタイプです。広く使えてリラックスできそうですね。ユーザーさんは、手持ちの布と使わなくなったベビー布団を、使用されているそうです。モダンな柄とカラーが印象的で、お部屋のアクセントとしても最高です。
雲形の背もたれで夢見ごこち
こちらは、背もたれが雲の形をした、キュートな牛乳パックソファです。背もたれだけホワイトに仕上げたところも、いっそうふわふわした雲らしく見えますね。星型のクッションとも相性バツグンで、お子さんも喜んで使ってくれそうです♪
牛乳パックの椅子があるコーディネート
牛乳パックの椅子は、カバーや貼るアイテムしだいで、お部屋にマッチするソファに変身します。ステキなインテリアスタイルで過ごされているユーザーさんたちは、どのように牛乳パックの椅子を、取り入れているか見ていきましょう。
モノトーンインテリア
モノトーンインテリアのお部屋になじむよう、牛乳パックのスツールを作られたユーザーさん。側面はクッションレンガシートを貼って、座面には丸椅子カバーをかぶせています。丸椅子カバーはサッと拭けて便利だそう。簡単で見栄えのする真似したくなるアイデアですね。
北欧インテリア
北欧インテリアにグレーのラグやクッションなどをコーディネートされている、ユーザーさんのリビングです。こちらの牛乳パックソファは、北欧柄の落ち着いた色味なので、他のインテリアにもすっとなじみます。座面には座布団が入っていて、座り心地もよいそうですよ。
エレガントインテリア
こちら手前は、牛乳パックの椅子とはとても思えない、エレガントなスツールです。ユーザーさんは、カルトナージュで、お部屋の雰囲気に溶け込む、アンティーク風の上品なスツールに仕上げられました。タッセルも高級な雰囲気が出て、効果的です。
いかがでしたか?牛乳パックをリメイクした椅子と言っても、さまざまな形や色の実例がありました。見た目もユーザーさんのお部屋の、インテリアにマッチしていましたね。興味がある方は、ぜひチャレンジしてみませんか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「牛乳パック 椅子」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!