暑い夏は、日差しも強くなっておうちの中でもストレスに感じがちですよね。そこで今回は、窓際やベランダの日除け対策をご紹介します。カーテンやすだれ、シェード、パラソルなど、便利なアイテムを賢く活用した実例がたくさん登場します。ぜひお役立てください。
使いやすいカーテン・すだれ
日除け対策として「カーテンやすだれの設置」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。比較的簡単に設置できて、インテリアも楽しめるのが理想的。ではさっそく、キッチン、寝室、リビングの場所ごとにユーザーさんの実例を見ていきましょう。
キッチン×カーテン
キッチンの勝手口が東向きにあるという、Shooowkoさん宅。ドアに窓があり、日差しが差し込んでいます。つっぱり棒でカーテンをつけたところ、かなり暑くなる夏の朝も快適になったそうです。ストライプ柄が爽やかで、朝から清々しい気持ちになれそうですね。
寝室×すだれ
出窓になっているyuu.styleさん宅の寝室には、すだれが掛けられています。椅子などの家具やカーテンの色合いともお似合いで、和とアジアンテイストが融合されたようなインテリアです。日除けをしながらインテリアが格上げされています。
リビング×すだれ
こちらは、リビングからウッドデッキにつながるanzoさん宅の窓際です。和モダンな雰囲気とすだれが似合っていますね。どこか懐かしい、日本の夏をイメージさせるセンスのある演出です。日の光を程よく遮り、涼しく過ごせそうです。
外で使えるシェード
続いては、おうちの外で活躍してくれるシェードをご紹介します。つっぱり棒式のオーニング、取り外し簡単なタープ、天井風にも設置できるシェード、ロールスクリーンタイプのシェードなど、豊富なラインナップをご覧ください。
つっぱり棒式のオーニング
カインズホームの「クールサマーオーニング モカ 2000」を設置された、canmilmamaさん。カフェのような雰囲気に惹かれます。つっぱり棒式なので、好みのサイズに合わせて調整することができます。奥行があるので、植物の日除けにもなりそうですね。
取り外し簡単なタープ
ruruさんは、ウッドデッキがある南向きの窓に、日除けタープを設置されています。おうちになじむシンプルなデザインが高ポイント。金具が付いたロープを輪状にして取り付けされました。取り外し可能で、雨や風が強い日は簡単に外せるそうですよ。
天井風にも設置できるシェード
リビングからつながった、庭が見えるウッドデッキ。暑い日差しを軽減してくれる、シェードが取り付けられています。hiromimimiさんは、天井を作るかのように頭上に配置されました。緑や自然になじむ、ナチュラルな風合いもGoodです。
ロールスクリーンタイプのシェード
happy129さんが暑さ対策として二階の窓に設置されたのは、リクシルの「スタイルシェード」です。ロールスクリーンタイプで、窓の外からしっかり日差しをカットしてくれます。爽やかなボーダー柄にも好感が持てますね。
ベランダにおすすめのパラソル
ベランダやバルコニーの日除け対策には、パラソルがおすすめなんです。特にテーブルを置いているというおうちは、なじみも抜群。さまざまなモノがあるので、高さやサイズもぴったりのアイテムがきっと見つかるはずです☆
カフェ気分パラソル
ベランダでカフェ気分を楽しまれているyuka_homeさん。今回、山善のガーデンパラソルとアルミボーダーフェンスをプラスされました。日差しもカットされ、かなり快適になったとのこと。お茶をしたり、ペットと遊んだり、おうち時間を満喫されているそうです♪
ビーチハウス風パラソル
こちらは、____kensさん宅のベランダです。中央のテーブルには、ガーデンパラソルが設置されていて、太陽の光をしっかりカットしてくれています。まるでビーチハウスにいるかのような、海を感じる空間に憧れます。
キュートなパラソル
4sistersさん宅のルーフバルコニーは、立派なガーデニングコーナー。日差し対策には、パラソルを使用されています。縁がヒラヒラにカットされていて、キュートなイメージですね。こんなおうちに住んでみたい!と思わせるような、演出がお上手です。
窓際やベランダの日除け対策実例をご紹介しました。ユーザーさんは、それぞれのおうちに合ったアイテムを上手に活用されていましたね。便利なアイテムを賢く活用して、快適な夏を過ごしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「日除け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!