種類が豊富でサイズも選べるニトリの座椅子。リラックスタイムには欠かせないマストアイテムですよね!ニトリならばお部屋の広さや雰囲気別でしっくりくるものがきっと見つかります。この記事では、実際にニトリの座椅子を使用しているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
大きめゆったりサイズ
ニトリの座椅子にはゆったりと余裕のある大きめのものがたくさんあります。1人ではもちろん2人で並んでも使えるようなサイズ感で、とてもリラックスできます!存在感があってインテリアとしても引き立ちます。大きめの座椅子を置いているユーザーさんのお部屋の様子をみてみましょう。
つながるポケットコイル座椅子
1つでの使用はもちろん、つなげることでソファのようにしても使える大きめの座椅子を使用しているgoontaさん。まるで1つのソファーを置いているかのような広々とした余裕がありますね!寝転んで足をのばすこともできそう。クッションも厚く、しっかりと体を預けられるような安心感があります。
使い方いろいろ3wayソファ座イス
2人並びでも座れるサイズ感の座椅子を使っているokonachanさん。こちらの商品は通常に座る以外にも、座面を広げると足を伸ばして座ることもでき、背面を倒してフラット状態で使用することもできます!3タイプの変形ができてとても便利です。子どものお昼寝など、いろいろな用途で使えてとても助かりますね。
2人掛けカジュアルソファ
momomamaさんは2人掛けの座椅子を使用しています。大人2人がゆったりと座れるサイズ感なので、子どもであれば横に寝転んで使用することも可能です!背面の角度が調節できるのもリラックスタイムにはうれしいですよね。重量が約6kgと軽いので、女性でも移動させやすいのも魅力です。
1人用座椅子
自分だけのリラックス空間を感じられる1人用サイズの座椅子。自分好みのフィットする商品と出会えれば、お家時間がさらに充実すること間違いなしです。いつも座る場所なのでお気に入りの1点を見つけたいですよね!ここではニトリの1人用座椅子を使っているユーザーさんの使用例をみていきましょう。
1人用座椅子
1人用の座椅子を使用しているminaさん。自分のサイズ感に合った座椅子があると、落ち着ける空間ができますよね。1人用サイズはコンパクトな分スペースを使いませんし、自由にどこへでも移動させて使うこともできます。カバーもいろいろなデザインが販売されているので、気分に応じて変えてみるなども楽しめます。
ハイバックレバー式座椅子
mugijunさんの座椅子は手元のレバーで簡単にリクライニングの調整ができます!座ったまま調整ができるのでとても便利ですよね。背面に高さがあり、しっかりと首まで支えてくれるので倒しても頭が固定されて楽に過ごせます。座面は低反発なので、体のラインにフィットした形状で使用することができます。
切り株デザイン座椅子
ニトリにはAki-555さんが使用しているようなユニークなデザインの座椅子もあります。切り株デザインのこちらは座椅子としてはもちろん、完全に折りたたんでも腰掛のような形状になります。大人だけでなく子どもも喜びそうなデザインですね。置いておくだけで存在感のあるインテリアにもなるユニークな商品です。
フィットするコンパクトな座椅子
cocoronさんはコンパクトで体にフィットする座椅子を使用しています。丸みを帯びた座面が体を包み込むようなホールド感を感じられそうですね。在宅ワークや休憩時間など、座って過ごす時間はたくさんあるので、自分にフィットする座り心地の良いものを見つけたいですよね!
用途別に使える座椅子
ニトリの座椅子には、うれしい機能のついた商品やシーンに合わせたデザインのものがたくさんあります。生活に合わせた便利な座椅子を見つければ、日常生活をさらに快適に過ごせます!特に和室などの場合は空間に合ったデザインのものを取り入れたいですよね。ここではさまざまな特性を持ったニトリの商品をご紹介します。
低反発メッシュ座椅子
niko3さんの使用している座椅子はひじ掛けが付いています。リクライニングに連動してひじ掛けの角度も変わるので、どの位置でも腕が楽に過ごせます!座面は低反発なので体にフィットした形状を保てるのもうれしいですね。ヘッド部分もリクライニングになっていて、うれしい機能満載の商品です。
360度回転座椅子
yasukachanさんは360度回転する座椅子を使用しています。椅子から離れることなく体の向きを変えられるので、一歩も動きたくないブレイクタイムにはぴったりです!休息だけでなく在宅ワークなど、卓上での動きが多いシーンでも360度回転は便利な機能です。いろいろなシーンで役立ちそうですね。
木製和風座椅子
ニトリでは和室に合う座椅子も販売されています。amiさんは木製の和風タイプの座椅子を使用。リビングが和風の場合は印象が統一されてとても雰囲気が出ていますね!座布団のみの場合よりも、後ろに体を委ねることができるのでゆっくりとくつろぐことができます。和室にはぜひ置いておきたい商品です。
いろいろな機能を備えたニトリの座椅子いかがでしたでしょうか。自分の生活スタイルに合わせてぴったりのものを選びたいですよね。自分だけのリラックスできる場所をぜひニトリの座椅子で作ってみましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「座椅子 ニトリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!