テーブルを探している方、シンプルなテイストがお好きな方、お部屋をイメチェンしたい方へ、ガラステーブルはいかがでしょうか。透明感が美しく、デザインもさまざまなものがありますよ。その魅力にきっと惹かれるはずです♡ローテーブル、丸型、ダイニングテーブルの3つのタイプに分けてご紹介します。
ローテーブル
まずご紹介するのは、ローテーブルです。使いやすいサイズ感で、リビングでの使用におすすめです。引き出し付きや芸術的な脚のフォルム、ナチュラルな木目調、無駄のないシンプルなデザインなど、それぞれ違った雰囲気の実例をご覧ください。
隠す収納ができる引き出し付き
ORLEANSのローテーブルは、半分に分かれたデザインとなっています。ガラス部分では見せる収納、引き出し部分では隠す収納ができるんです。__ht.roomさんはホワイトカラーをチョイスされました。お部屋になじみ、スッキリ見えますね。
芸術的な脚のフォルム
リビングに、ルネセイコウのガラステーブルをプラスされたErenaさん。芸術作品のような脚のフォルムが特徴で、お部屋にスパイスを与えてくれます。ラグのデザインとの相性もバッチリですね。映画に出てきそうな絵画インテリア風の雰囲気です。同じくガラス素材のフラワーベースともぴったり!
ナチュラルな木目調
こちらは、デイジーのセンターテーブルです。厚み約8ミリの丈夫な強化ガラス、曲げ木のラック、クロムメッキの支柱と脚など、凝ったポイントがたくさん♪リビングのテレビ前に設置されています。ninielさん宅のナチュラルな雰囲気にぴったりですね。
無駄のないシンプルさ
Rieさん宅のリビングは、ホテルのスイートルームのような高級感があります。センターテーブルとして使用されているのは、アルモニアの「KAREN」です。無駄のないシンプルなデザインと真四角の形状が、洗練された空間を演出してくれています。
丸型
ここからは、丸型の曲線が美しいガラステーブルをご紹介します。小さいサイズと赤いラックのキュートなデザインやアンティークにもなじむブラックのフレーム、ホワイトカラーのガラステーブルをピックアップしました。置き場所も参考にしてみてくださいね。
赤いラックがキュート
ホワイトインテリアで、シンプルなイメージのkizunaさん宅のリビング。テレビの前には、小さめのサイズ感がキュートなガラステーブルが置かれています。赤いラックの部分がアクセントになってGood。角がなく丸いフォルムで、やさしい雰囲気です。
アンティークにもなじむデザイン
一人暮らしをされているmelissaさん。8畳ワンルームの一角に、丸いガラステーブルがあります。ブラックのフレームが、全体を引き締めてくれています。ラグのゴージャスな柄がいきる配置ですね。どことなくただようアンティークな世界観に惹かれます♡
ホワイトカラーのガラステーブル
オーシャンビューのおうちにお住まいのmocoさんは、窓際にガラステーブルを置かれています。テーブルに外の景色が映り、時間とともに変化していくそうです。シンプルな丸いガラステーブルと一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ダイニングテーブル
最後にご紹介するのは、ダイニングテーブルです。モノトーンやスタイリッシュ、ダークカラーがメインの3つのガラステーブルが登場します。お好みのインテリアやお部屋の雰囲気に合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。
モノトーンインテリアにぴったり
ガラスなど透明のモノがお好きというhiromimimiさん。リビングダイニングには2つのガラステーブルがあります。奥のダイニングテーブルは、圧迫感がなくて◎。ホワイトカラーの椅子と組み合わせることで、より明るい空間になりましたね。
都会的でスタイリッシュ
gooskaさん宅のダイニングは、大きな窓があって開放的な印象です。中央のダイニングテーブルは、周りの景色が反射していてピカピカです。大切に使われているようすが伝わります。フレームのデザインもスタイリッシュでお部屋の雰囲気に合っています。
ダークカラーがメイン
シャンデリアやアートなど、高級感のあるアイテムを取り入れていらっしゃるparfaitさん。ダイニングのガラステーブルは、ダークカラーをメインとした落ち着いた印象です。ホテルライクなイメージで、テーブルコーディネートも楽しくなりそうです。
ローテーブル、丸型、ダイニングテーブル……3つのタイプのガラステーブルをご紹介しました。透明感のあるガラステーブルは、お部屋に変化をプラスしてくれるんですね。お気に入りを見つけて活用してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ガラステーブル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!