セリアには、たくさんの種類のフックがあるのをご存知ですか?貼ってはがせるフックやいろいろ便利に使えるフック、またデザイン性の高いフックもありますよ。今回は、そんなセリアのフックを、ユーザーさんがどのように活用されているのかをご紹介します。きっと、毎日のプチストレスを解消できるフックが見つかりますよ♪
貼ってはがせるフィルムフックシリーズ
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」は、ユーザーさんの間で大人気です!いろいろなタイプのシリーズものなので、使いたい場所にあったものを選べるのも魅力ですね。
石鹸ホルダー
hozさんが愛用されているのが、貼ってはがせるシリーズの石鹸受けです。使いやすい場所に出しっぱなしにしておけるので、使うときのプチストレスが改善できますね。シンプルな見た目なので、スッキリ見えるのも魅力的です!
コップホルダー
貼ってはがせるフィルムフックをシリーズ使いされている、ksfioriさん。こちらは、洗面台で使われているコップホルダーです。気になるコップの置き場所も、これなら衛生的ですね。透明なフックは、目立たないのもGOOD!
小物用フック
Omachanさんが下駄箱の扉裏に使用されている、フィルムフックです。靴べらや鍵などを、引っかけて収納することでとても使いやすそうで、すぐにマネしたくなりますね。はがせるフックなのも安心です!
マスク置きにも活用
コップホルダーをマスク置きに活用されているのは、yu-yuukiさんです。家族ごとに分けるアイデアも見事!モノトーンでそろった収納は、ため息が出るほど美しいですね。透明なフックは、どんな場所にも合いそうです。
ほかにも便利に使えるフック
セリアには、ほかにも便利に使えるフックがたくさんあります。どんなフックをどのように活用されているのか、ユーザーさんの実例をまとめました。すぐにマネしてみたくなる使い方を、ぜひ参考にしてみてください。
壁につけられる両面テープフック
こちらのセリアのフックは、壁にスッキリ取り付けられるよう両面テープになっているそうです。zubo_landさんはこのフックで、ソープディスペンサーを浮かせる収納をされていますよ。水回りの気になるヌメリが改善されそうですね!使い方しだいで、いろいろな場所で活躍できそうです。
開閉フック
chocoさんは、洗面台の鏡裏にセリアの開閉フックをつけてメガネ収納に利用されています。コンタクトケースはダイソーのフックで隣に設置しているので、コンタクトからメガネの付け替えがスムーズにできそうです。デッドスペースを使ったナイスアイデアです!
見た目もGOODなフック
セリアには、便利なのはもちろん、見た目もGOODなフックがそろっていますよ。こちらでは、ユーザーさんが選んだステキなフックをご紹介します。コーディネートやお部屋の雰囲気に合わせた実例をご覧ください。
ステンレスフック
見た目がスッキリしているステンレスフックで、バス用品を引っかける収納をされているco.さん。ピンクで統一されたグッズも、ステンレスフックならコーディネートの邪魔になりません。衛生的にも見た目にもマネしたい実例です。
アンティークフック
wakoさんがDIYされた、ディスプレイコーナーです。アンティーク調のフックを取り付けているので、ナチュラルな小物類が映え、統一感が出ています。お部屋の見える場所には、お好みのデザインのフックを選ぶとインテリアのアクセントになりますね。
ドアフック
ドアに穴を開けずに取り付けられる、こちらのドアフックを購入されたのはksrtさんです。星形のポイントがナチュラルなドアにマッチしていて、賑やかなリースが映えますね!季節ごとにいろいろ飾るのが楽しみになりそうです。
便利に使える、セリアのフック実例をご紹介しました。たくさんの種類があるので、使いたい場所にあったものが見つかりますよ。ユーザーさんのアイデアもとても参考になりましたね。デザイン性の高いフックもあるので、お好みのものを選んでみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア フック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!