掛ける収納のお悩みはセリアで解決!ユーザーさん絶賛のおすすめフック7選

掛ける収納のお悩みはセリアで解決!ユーザーさん絶賛のおすすめフック7選

空間収納に便利なフックですが、掛ける物や場所によっては、使いにくさを感じることもありますよね。セリアにはさまざまな種類のフックが展開されているので、悩みを解消しつつ暮らしに溶け込むアイテムをチョイスすることができます。デザインもシンプルなので、インテリアに馴染ませながら取り入れることができますよ。

収納がうまくいく、おすすめフック

セリアのフックはとにかく種類が豊富!引っ掛けて使うS字型をはじめ、テープタイプやマグネットタイプなど、引っ掛ける場所がなくても活用できるアイテムも多くそろっています。また、フックを使うときにストレスを感じるポイントを解消する機能的なタイプも。ユーザーさんの使い心地などもぜひ参考にしてみてください。

アウターもOK!大きめS字フック

tttbbbさんが愛用されているのは、大きめのS字フックです。無印良品の長押とセットで玄関に設置し、バッグやアウター掛けとして使っているそうです。大きめのフックなので、アウターをハンガーに掛けずに収納できて、手間なく玄関を整理できます。季節や掛けたいものに合わせて置き場所を増減できるのも便利ですね。

壁に貼り付けられる両面テープタイプ

こちらは、「壁側」とリモコンなどの「物側」の両方に取り付けて使うフックです。Mugiさんは、リモコンの空間収納として活用していました。どちらも両面テープで貼り付けられて、手軽さも抜群。壁に貼っても目立ちくいサイズ感なので、スマートに取り入れることができそうです。

スマートに使えるフィルムリングフック

Harukaze_plus_25さんは、クリアで目立ちにくいフィルムリングフックを紹介してくださいました。バスルームの壁に設置して、バスグッズを浮かせて収納していましたよ。ヌメリや汚れが付かないので、清潔感をキープできますね。しかも、貼ってはがせるので、環境に合わせて家中で活躍します!

貼って剥がせるのにしっかり1.5キロまで耐えられる! 剥がせるので賃貸もOK🙆‍♀️ ステンレスハンギングフックに 泡ボトル用とスリムボトル用も出たんだね〜。 洗顔フォームとメイク落としもぶら下げられて満足☺️
Harukaze_plus_25

回転するから向きを自在に変えられる

search1132さんがバッグ収納に取り入れているのは、こちらの回転式フックです。フックが回転するので、バッグの向きをそろえて掛けることができるんだそうです。向きが変えられると、スペースの有効活用になったり、出し入れがしやすくなったりといいこと尽くしですよね。掛ける収納の選択肢も広がります。

ストッパー付きでストレスフリー

洗濯ネットの置き場所作りにmilkmanamaさんが活用しているのは、ストッパー付きのS字フックです。片方がロックできるようになっているので、引っ掛けたバーから落下してしまうというストレスを解消することができます。力加減を気にせずに掛けているものを取り出せて、日々の動きがスムーズになりそうです。

位置を気にせず使えるマグネットタイプ

Erinさんのおすすめは、マグネットで貼れるフックです。これは、ブラシなど、引っ掛けたい「物」の方に取り付けるので、場所を固定することなく、手が届きやすいところに戻すこともできます。お風呂だけでなく、キッチンや玄関などマグネットが付くところなら、場所を問わず活躍するのもうれしいですね。

コード専用フックを使えばすっきりまとまる

季節家電の片付けをするときに悩みの種になるコード。これをすっきりまとめるフックも販売されているそうです。mitsukiさんは、加湿機や除湿機などをしまうときに取り入れているんだとか。強力な粘着テープが付いていて、最適な場所に2つ貼り付けるだけで、このようにコンパクトに収まるという便利なアイテムです。

これ絶対に良いよ❣️ しっかりコードをホールドしてくれるしね😊
mitsuki



いろいろなタイプがあるので、適材適所で取り入れれば、理想的な収納をかなえることができます。また、掃除や片付けの手間も省けて、暮らしやすさもさらに格上げされそうです。ぜひセリアのフックを取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア フック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事