大切にしている家具は、できるだけ美しい状態で長持ちさせたいですよね。そこで必要になってくるのが、家具のお手入れです。家具のお手入れをされているユーザーさんの実例を、家具の素材ごとにピックアップしてみました。使用されているクリーナーなどにも注目しながら、チェックしてみてくださいね。
木製家具のお手入れ
まずは、木製家具をお手入れされているユーザーさんの実例からご紹介します。時の経過とともに変化を楽しめる、木製家具。大切に使って、美しい表情を引き出したいですよね。ユーザーさんのお手入れ方法をチェックしてみましょう。
家具メンテナンス用オイル「MP52」
ご自宅の家具の多くがヴィンテージ家具という、ramさん宅。3~4か月に1回は、オイルでメンテナンスをされているそう。使っていらっしゃったのは、家具のメンテナンス用チークオイル「MP52」。擦り込んで乾拭きするだけでツヤが出て、色にも深みが出るそうです。
フィーデンワックス
「フィーデンワックス」をチーク材の家具のお手入れに使用されていた、flowerさん。こちらは、蜜蝋を主成分にカルナバワックスとオレンジオイルが配合されたワックスです。ワックスをつけた布で丁寧に拭き、少し置いてから乾拭きされているそう。お手入れ後は、家具がつややかさを取り戻すそうですよ。
木工用みつろうクリーム
akmama_khさんがテーブルのメンテナンスに使用されていたのは、「木工用みつろうクリーム」です。蜜蝋、菜種油、亜麻仁油の天然素材だけで作られたエコワックスなので、小さなお子さんやペットのいるご家庭でも安心して使うことができるそうですよ。
ファブリック家具のお手入れ
つづいてご紹介するのは、ファブリック家具のお手入れです。家具は丸洗いすることができないので、汚れてしまう前の予防対策や日々のお手入れ方法も気になるところ。ユーザーさんは、どのようにお手入れされているのでしょう。
スチームクリーナー
kan2さんは、お天気の良い日にスチームクリーナーを使って、ハイチェアのお手入れをされていましたよ。布張りのチェアもスチームクリーナーを使えば、スッキリ。こまめにお手入れすることで、清潔な状態で長く使うことができそうです。
テキスタイルマスター
ファブリック製の家具は、汚れてしまう前に予防しておくこともできるんです。mashleyさんが使用されていたのは、テキスタイルメンテナンス剤「テキスタイルマスター」。シューッと散布しておくだけで、撥水、汚れ防止効果があるのだそう。ファブリック家具を購入したら、まず施しておきたいケアです。
分解して日光浴
botanさんはお天気の良い日に、ソファーを分解して日光浴させているそうです。湿気がこもってしまったりするので、定期的に分解してあげるといいですね。その際に、背もたれの中身も形を整えてあげることで、座って歪んでしまったソファの形を元の状態に戻してあげられるそうです。
毛玉取り機
毛玉取り機でソファのお手入れをされていた、sugarさん。毛玉が気になったら、リクライニングを倒して毛玉取り機をかけ、コロコロをして仕上げているのだそう。家具にも活用できる毛玉取り機は、ぜひ1台手元に置いておきたいですね。
その他素材の家具のお手入れ
木製やファブリック素材の家具のお手入れについてご紹介しましたが、最後は、その他の素材の家具のお手入れについて、ユーザーさんの実例をご覧ください。革や金属、観葉植物などの、ぜひチェックしておきたいお手入れ方法が紹介されていましたよ。
レザーのお手入れ
レザーソファのお手入れをされていた、yamayamaさん。クリーナーには、DR.TORKのレザーケアキットを選ばれていましたよ。付属の説明書には詳しいお手入れ方法が記載されており、必要なスポンジや布も付いているそうなので、レザーのお手入れが初めてという方でも安心です。
真鍮のお手入れ
真鍮の照明をはじめとした、おうちの金属製品のお手入れに、業務用の金属磨きを使っているという、m...さん。くすみや汚れを落とすのに苦労されていたそうですが、このクリーナーに出会ってからお手入れがラクになったそう。金属製品のお手入れにお悩みの方は、ぜひ試してみてほしいアイテムです。
観葉植物のお手入れ
お部屋のアクセントとして、観葉植物を取り入れていらっしゃる方も多いはず。そんな観葉植物も、お手入れをしていないと葉がくすんでいることも。buntanさんが紹介されていたのは、「リーフクリン」。使用後は、まるでプラスチック製⁈と見間違うほどツヤが出たそうですよ。
家具のお手入れについて、おすすめなクリーナーやお手入れ方法をご紹介しました。お気に入りアイテムがあれば、メンテナンスの時間もより楽しくなるはず。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひ定期的にお手入れをしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「家具 お手入れ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!