お子さんがおうちの中で遊ぶとき、時間を持て余してしまうとお悩みの方へ。おままごとキッチンやお店屋さんをDIYしてみるのはいかがでしょうか。今回は、おままごと用の食品からキッチン、お店屋さんまで、さまざまなDIY作品をご紹介します。大人も楽しめるような本物さながらの作品が登場します。
おままごと用の食品
まずは、おままごと用に食品をDIYされた実例をご紹介します。野菜と果物からオムライスやエビフライなどの豊富なメニュー、そしてデザートのケーキまで……さまざまな作品をピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。
野菜と果物
おままごと用の野菜と果物を、粘土で手作りされたtapirusさん。色鮮やかな見た目は、本物さながらの仕上がりです。じゃがいもやかぼちゃ、キャベツなどのデコボコした感じもリアルでクオリティの高い作品となっています。
豊富なメニュー
ふわふわのホットケーキやオムライス……やさしいフェルトの質感に、ほっこり♡megmegmeg321さんのお母さんが、お孫さんのために作ってくれたそうです。エビフライやレタスなど、メニューも豊富でおままごとが楽しくなりますね。
ケーキ
makiさんは、廃材を利用しておままごとケーキを作成されました。色を塗ってデコレーションすれば、リアルなケーキの完成。どことなく高級感がただよっていますね。ホイップやフルーツののせ方にもセンスを感じます。
我が家のおままごとキッチン
続いてご紹介するのは、ユーザーさんのおままごとキッチンです。カラーボックスや収納用ボックスなどのアイテムを上手に活用してDIYされています。組み合わせ方やキッチンツールも合わせてみていきましょう。
カラボリメイクの北欧風キッチン
カラーボックスや100均のアイテムを使って、おままごと用のキッチンをDIYされたflower...さん。キッチンに合わせてキッチンツールもペイントされたという徹底ぶりです。こだわりたっぷりの、北欧風のかわいらしいキッチンになりました。
収納もバッチリな本格キッチン
NatsumiさんがDIYされたおままごとキッチン。下の収納部分には、IKEAのTROFASTシリーズを使用されています。作成してから4年以上経った今も、2人の息子さんがなかよく楽しんでいるそうです。キッチンツールも本格的ですね!
リアルで高級感のあるキッチン
hinodemystarさんのお父さんが娘さん用に作ってくれたキッチンは、とてもリアル。シンクはキャンドゥのコンテナボックスで取り外し可能に、蛇口はボトルを埋め込むことで水が出るように工夫されています。大理石調の台も高級感がありますね。
爽やかな色の豪華なキッチン
水色と白の爽やかなキッチン。シンクもコンロも本格的で、タイマーやグリル部分もある豪華なつくりとなっています。天板にもさまざまな工夫をプラス。将来のことも考えられたmogeさんの発想と、作成されたおじいちゃんにも拍手です。
お店屋さん風
最後は、お店屋さん風にDIYされた作品をご紹介します。お店屋さんごっこをして遊ぶのはもちろん、お片付けも楽しくできそうな実例が登場します。デザインにもこだわって、インテリアの一部として楽しむのもいいかもしれませんね♪
本格仕様のお店
100均の材料だけで、おままごとのお店をDIYされたというDBJmizuhoさん。立派なショーケースがあるお店ができあがりました。ライトが点灯したり、看板があったり、本物さながらの演出にもセンスを感じます。
カフェ風のお店
morinokumamaさんのおままごとキッチンは、対面式のカフェ風。ほぼ100均の材料で作成されたそうです。手作りのフラペチーノや100円のおもちゃを使ったり、メニューボードを飾ったりして、リアルな空間が完成しました。
お片付けも楽しくなるお店
お店屋さん風のおままごとキッチンをDIYされた、o-mamaさん。レンガ調の土台部分やオーニング風の屋根など、デザイン性があってGoodです。キッチンツールを引っ掛けて収納できるのも◎。お片付けも楽しくできそうですね。
おままごと用の食品からキッチン、お店屋さんまで、さまざまなDIY作品をご紹介しました。お子さんはもちろん、大人も一緒に楽しめるようなクオリティのものばかりでしたね。ユーザーさんの実例を、ぜひお役立てください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「おままごと DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
