ノートや手帳を書く習慣はありますか?携帯でなんでもできる時代ですが、あえて文字にして書くことは生活を豊かにしてくれます。今回は、ユーザーさんがノートや手帳をどんな風に使用されているのか実例をご紹介します。好きなことを書くことから、ぜひ実践されてみませんか?
専用ノートを作って
はじめにご紹介するのは、好きなことや必要なことを、専用ノートを作って記入されているユーザーさんの実例です。専用のノートはあとで読み返すときも使いやすそうですよ。文字にせず好きなことをまとめるアイデアも紹介します。
レシピノート
kiyoさんは、気に入ったレシピを大学ノートに記されています。分かる部分は省いたり、こうした方が良かったと思うところを追記したりとオリジナルにアレンジして記入されているそう。10年以上続けている習慣とのことで、きっとお気に入りレシピが満載でしょうね!
ファッションノート
長年ファッション管理をノートに記されているoco-tiさんです。購入した服や処分した服をノートに書くことで、在庫の把握ができ、無駄な買い物を減らすことができそう。アレンジした表紙も、使うのが楽しくなる工夫ですね。
ペットノート
4匹の猫を飼われているbikkeさん。それぞれのトイレや体重、ワクチン接種歴などをこちらの手帳に記されているそうです。毎年使うワクチン記録は、付箋に書いておけば張り替えるだけでOK!大切なペットの体調記録を残すことで、いざというときも正確な情報を提示できますね。
コラージュノート
ameamekaasanさんの大切なノートは、雑誌からお気に入りだけを切り抜いたコラージュノート。大好きなものだけしかないので、どこを見ても自分の好きが詰まっているそうです♡どれを貼ろうか選んだり、完成したノートをペラペラ見たりする時間は、きっと至福の時間になりますね!
必要なことを全部
こちらでは、必要なことをなんでも書いているというユーザーさんの実例です。記録しておきたいことや、日々感じたことなどを自由に書くことで、自分とも向き合えそうです。お気に入りのグッズをそろえることで、継続しやすくなりますよ♪
お気に入りの手帳に
mari_mariさんは、お子さんの予定や日記、家計簿などを愛用の手帳に書き込んでいらっしゃいます。お気に入りの手帳に、大好きなペンで文字を書くことが癒しの時間になりそう♪リビングテーブルに置いておくのが、毎日負担なく続けられるコツですね。
マイノートに
rieさんは家計簿&レシピ帳の記入とマイノートを書くことを日課にされています。マイノートには家のことや家事のこと、趣味のことなどをいろいろまとめて書いているそう。100ページあるノートなのでたっぷり記入できますね。一冊にまとめて書くことで、読み返すのも簡単になったそうです♪
3冊を使い分けて
スケージュール帳と家計簿、そして自由に書いてデコも楽しむほぼ日手帳と3冊の手帳を使い分けているfu-miさんです。無理をなくす工夫をして、継続できるようにされていますよ。自由に書き込みできるノートは、書き込むのもワクワクしますね♪
宝物にしたいノート
最後にご紹介するのは、ずっと大切にしたい宝物になるノートの実例です。自分の夢や親子の絆が感じられる実例たち。何気ない日常が素敵な宝物になるので、無理なく実践されてみてはいかがですか。
夢を叶えるノート
summertanさんが愛用されている手帳には、人生でやり遂げたいことを箇条書きされているそうです。日々ふっと思いついたやりたいことを、小さなことでも書いているんだとか。書くことで、頭に残り意識して過ごせそう。意外にもどんどん実現しているそうで、ぜひ実践してみたいですね♪
親子で交換日記
娘さんと交換日記を実践されているnatsuさん。口では言い出せないことや悩みなどを吐き出せたらいいなという願いを込めて続けているそうです。今は楽しいことばかりだそうですが、このノートの存在はきっとお子さんにとっても心強いでしょうね!
お母さんが遺してくれたノート
miyamiyaが大切にされているのは、お母さんが遺してくれたノート。物の場所や困ったときの対処法など、いろいろなことが細かく書かれているそうです。どんなことを想いながら書いてくれたのか、考えるだけで温かい気持ちになりますね。一生大事にしたい、優しさ溢れる宝物のノートです。
ユーザーさんの、ノートや手帳の使い方をご紹介しました。好きなことや日々の何気ないことも、ノートに残しておくことで生活が豊かになりそうです。書いている時間も読み返す時間も、きっと至福の時間になりますね☆
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ノート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!