スイスイ泳ぐ姿や華やかな色に癒される金魚。いざ飼ってみようと思っても、どんな金魚鉢や水槽にしたらいいか悩んでしまいませんか?そこで今回は、インテリアの一部として取り入れて雰囲気をアップさせている、RoomClipユーザーさんの金魚鉢&水槽コーディネートをまとめました。
透明なガラス水槽を室内に
お部屋で金魚を飼うなら、インテリアにマッチさせたいところ。ユーザーさんはどんな水槽や金魚鉢を選ばれているのでしょうか?室内ではどこからでも眺められる、透明なガラス水槽がおすすめです。水槽内のアレンジにもご注目ください。
いつでも眺められる場所に
キッチンで金魚を飼い始めたユーザーさん。シンプルでスタイリッシュな水槽なので、キッチンカウンターに置いてもマッチしますね!水槽内もホワイトの石とポイントとなる水草だけなので、華やかな金魚が引き立っています。料理をしながら金魚を眺められるので、ほっこり癒されそうです。
水槽内をデコレーション
金魚鉢から、めずらしい円柱タイプの水槽にお引っ越しした金魚です。ビー玉やカラフルな水草でデコレーションされた水槽で、楽しそうに泳いでいます。大きくなった金魚のために新しい水槽を用意し、かわいらしいスタイリングをされたユーザーさん。金魚への愛情がたっぷり伝わってきますね!
ディスプレイのように飾って
ムードのある空間に浮かびあがる金魚鉢。英字が入ったハイセンスな金魚鉢は、ユーザーさんの男前コーディネートのアクセントになっていますね。周りにグリーンを置くことで、さらに雰囲気がアップしています。
上から覗くタイプの金魚鉢を屋外に
外で金魚を飼っているユーザーさんは、和風な雰囲気の金魚鉢でコーディネートされていますよ。上から覗くと雰囲気もアップ!見るだけで癒されるビオトープも、ぜひ参考にしてみてください。
日本の夏と言えば
日本の夏のイメージをそのままコーディネートされているユーザーさん。味のある縁側に、涼しげな金魚鉢を置かれていますよ。すだれや豚の蚊取り線香との組み合わせは間違いなしですね!こんな縁側でのんびり過ごしてみたいものです。
睡蓮鉢にビオトープ
こちらのユーザーさんは、お気に入りの睡蓮鉢にビオトープを作り、金魚を泳がせています。ゆらゆら揺れる水草と、スイスイ泳ぐ金魚の姿は、毎日様子を見るたびに癒されそうです。どんな生き物や水草を入れるかを考えるのも楽しそう!
雑貨をプラスして
生き生きとした布袋草がなんとも涼しげな、ユーザーさんのビオトープ。スワン型の雑貨をプラスすると、雰囲気が明るくなりますね!眺めているだけでも楽しめるアイデアです。
いろいろなものを金魚鉢に
最後にご紹介するのは、水槽や金魚鉢ではないもので、金魚を飼育されているユーザーさんの実例です。あんなものやこんなものも、アイデアしだいで金魚鉢になるんですね。DIYされたユーザーさんもいらっしゃいますよ♪
コンクリートを水槽に
ユーザーさんは、ご実家で見つけたコンクリートを修理して水槽にしました。念願の金魚たちをゆったりと泳がせてあげることができそうです。すだれでの暑さ対策と、ソーラー型のエアポンプを設置して万全に!お手入れされたお庭のアクセントになっていますね。
洗い桶を水槽に
ユーザーさんが夏祭りで持ち帰った金魚を入れているのは、なんと野田琺瑯の洗い桶だそうですよ!使わなくなってしまっていたものを、再利用されたナイスアイデア。シンプルなホワイトカラーはインテリアにもマッチしますね。
オブジェを利用して
ウッド×ガラスのオブジェをよくみると、中には金魚が泳いでいます。独特な形のガラスが光でキラキラしてきれいですね!ユーザーさんが、地元の雑貨屋さんで購入されたものだそう。独特なデザインが、カフェ風インテリアをより格上げしてくれています。
ドリンクディスペンサーに
ユーザーさんが金魚を入れているのは、ドリンクディスペンサーです。ライトアップも素敵で、インダストリアル風インテリアにマッチしています。見た目がいいだけでなく、コックを捻ると水が抜けるため水替えがラクというメリットも!
ユーザーさんの金魚鉢&水槽のコーディネート実例をみてきました。みなさん雰囲気に合わせたコーディネートを楽しんでいらっしゃいました。ぜひ、金魚にとっても心地よい空間作りをされてみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「金魚鉢」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!