幅広い商品を取り扱っているダイソーは、ランドリーアイテムも充実しています。今回は、そのランドリーアイテムの中からランドリーバッグとランドリーバスケットに注目してみました。どのようなものがあるのか、ユーザーさんたちがどのように使われているのかなど、見ていきましょう。
使いやすいシンプルなタイプ
最初に、シンプルなランドリ―バッグ&ランドリーバスケットを使われている実例をご紹介していきます。どのようなインテリアスタイルにも合わせやすいのがうれしいですね。
肩からかけて運べる
ブラックのランドリーバスケットをダイソーで購入されたというユーザーさん。階段を洗濯物を持って上り下りするときに、肩からかけることができるためより安全に移動できるそうですよ。清潔感のある洗面所に、シンプルな見た目がマッチしているのも◎です。
使いやすいウェットバッグ
防水の「COR-TONA BAG」は、ランドリーバッグとして使うこともできます。洗練されたデザインは、そのまま置いておくだけでも絵になりますね。MサイズとLサイズがあり、ユーザーさんが選ばれたこちらはLサイズ。アウトドアなど、さまざまな場面で活躍してくれそうです。
シンプルなロゴ入り
こちらのユーザーさんは、折り畳みができるランドリーボックスを洗面所に取り入れられています。こちらのランドリーボックスにはシンプルなロゴだけが入っていて、モダンなスタイルにもナチュラルなスタイルにも合わせやすいのがGOOD。アクセントにもなってくれますね。
デザインにもこだわりたい
次はダイソーのランドリーバッグ&ランドリーバスケットの中から、存在感のあるデザインの施されたものを見ていきたいと思います。お好みの柄を見つけてくださいね。
ポップなイメージで
ヴィンテージ感のあるロゴが書かれたランドリーボックスは、可愛さもかっこよさも感じさせてくれます。カラフルな時計との相性もよく、洗面所がよりポップな雰囲気になりそうなのもいいですね。円柱型のランドリーボックスは安定感も抜群です。
スタイリッシュに
洗濯機にランドリーバッグを吊り下げている実例です。角型のタイプは、このように省スペースな収納が可能なのもポイントが高いですね。洗濯に関した説明が英字で書かれているデザインもスタイリッシュで、すっきりとしているランドリースペースに似合っています。
ぱっと明るくなるレモン柄
こちらのユーザーさんは、ランドリーボックスを含む、さまざまなレモン柄のアイテムをダイソーで購入されました。その場がぱっと明るくなるようなキュートなデザインは、インテリアの雰囲気をがらっと変えてくれること間違いなし。洗濯の時間もより楽しいものになりそうです。
ランドリー以外の目的でも使える
最後にダイソーのランドリーバッグやランドリーバスケットを、ランドリー以外の目的で使っている実例をピックアップしてみました。ユーザーさんたちのアイディアは、どれも参考になるものばかりですよ。
IKEAの棚と合わせて
IKEAの棚に、ダイソーのランドリーバスケットがフィットすることを発見されたユーザーさん。引き出しのように使うことができて、とても便利ですね。取っ手がついているので取り出しもラクラク。真っ白なバスケットはすっきりとした収納を約束してくれますよ。
お子さんの勉強道具を
お子さんのリビング学習に必要なものを、ダイソーのランドリーバッグにまとめられている実例です。こちらのランドリーバッグはマチがしっかりあるので、厚みのある辞書なども問題なく入れることができますよ。白と水色をメインカラーとしたテーブル周りにもベストマッチです。
猫ちゃんの爪とぎ場所に
こちらのユーザーさんは、ダイソーのランドリーバスケットの中にダイソーの爪とぎをセット。この方法だと見た目がインテリアになじみやすくなるだけでなく、爪とぎ後のゴミなどが散らばることもなく掃除が楽になります。猫ちゃんを飼っている方はぜひ参考にしてみたくなりますね。
扇風機の収納アイテムとして
サイズが大きめのランドリーバッグは、収納アイテムとしても活躍してくれます。こちらの実例では、扇風機の収納にランドリーバッグを使われているのだそう。内側の巾着も使うことで、ちょうどいい収納となっていますね。持ち運びもしやすく、便利そうです。
ダイソーのランドリーバッグは、その素材もデザインも豊富です。ご自宅の洗濯量に合ったものを選ぶのはもちろんの、気に入った色柄のものを選ぶことでインテリア雑貨としても楽しんでみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ランドリーバッグ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!