ピアノの練習に励んだり家族の演奏を聴いたり、音楽のある生活は豊かさに満ちあふれています。最近では、サイズや機能面から電子ピアノを選ぶ方も少なくないはず。小型のものでもある程度場所を必要とする電子ピアノを、インテリアに馴染ませながらお部屋に取り入れているユーザーさんたちをご紹介します。
本体の色やカバーでインテリアに馴染ませる
まずは本体の色や、カバーでインテリアに馴染ませている実例をご紹介します。うまく馴染んでいて、一見電子ピアノがどこにあるのか気づかないお部屋もあるほど!電子ピアノを購入する際の色選びの参考になりそうですよ。
白い電子ピアノでさわやかに
清らかな真っ白の壁が印象的なrabiさんのリビング。お子さんたちと一緒に選んだという白いピアノが置かれています。壁の色と同じなので、圧迫感が少なく電子ピアノを置けていますね。イスも同じように白でそろえて統一感もアップ。ラベンダー色のカーテンもさわやかです。
カリモクとコラボした電子ピアノで家具調に
kolmar77さんは、カリモクとローランドのコラボ電子ピアノ「KIYOLA」を購入しました。シンプルでデザイン性の高い家具メーカー、カリモクとのコラボで電子ピアノも家具を思わせるデザインになっています。見た目のスッキリさが抜群で、置いていても雰囲気のよさが伝わりますね。
白と茶色で整える
ナチュラルなテイストでそろえられたyouchan555さんのお部屋には、白い電子ピアノが置かれています。イスと譜面台カバーに同じ柄の白と茶色の布を使っていることで、電子ピアノにかわいらしさをプラス。カゴや周辺の小物と色合いが整えられていて、ホッと落ち着く空間を作り上げています。
デニムパッチワーク風のカバーを作成
お子さんの部屋を男前インテリアにまとめているchocolate-cafeさん。ネックになっていた電子ピアノには、デニムパッチワーク風のカバーをハンドメイドしてかぶせることでインテリアと調和させたそうです。コンクリート風の壁紙とカバーの紺色が、スタイリッシュな雰囲気を生み出しています。
見せない置き方
印象が強くなりがちな電子ピアノを隠して置くことで、インテリアとの調和をはかっているユーザーさん達もいらっしゃいますよ。柔軟な工夫で電子ピアノを置いているお部屋に驚かされました。参考になる実例ばかりです。
机の天板に隠して
chocoriさんのお宅では電子ピアノの鍵盤を天板で隠し、机として使えるようにしてあります。木製の枠が電子ピアノの機械的な印象をカバー。木の色味にもこだわったそうですよ。2wayの用途で使える最高のアイディアですね。吊り下げ電球の光とデスクライトの光で、十分な明るさを確保できます。
クローゼットの中に
存在感が大きい電子ピアノをクローゼットの中に置いて、弾かない時は隠して置くという工夫をしたmasapanda19さん。大きさゆえに出てしまう圧迫感を完全に消すことができる発想です!クローゼットの中には白と水色のストライプ壁紙をチョイスし、明るい雰囲気で練習できるようにしています。
パーテーションでスペースを分けて
neigeさんはパーテーションで仕切られたスペースに、白い電子ピアノを置いています。ランドリールームも兼ねているそうで、秘密基地のようなピアノスペースにいると練習の集中力がアップしそう。パーテーションの白い塗装が優しい雰囲気で、電子ピアノとよく調和しています。
飾りや工夫を加える
電子ピアノの置き方に工夫を加えることで、楽しさや利便性をアップさせているユーザーさんたちもいらっしゃいます。音楽が生活の一部になっているお部屋ばかりで心がなごみますよ。練習もはかどりそうです。
キャットタワー兼譜面台
イケアの黒いスツールを2つ並べて、その上に電子ピアノを置いているmikomaruさん。飼い猫が電子ピアノの上を歩くのを防ぐためにピアノの上側にキャットウォークをつけたところ、それが譜面台としても活用できたというおもしろい実例です。イームズチェアで洗練された空間を作っているのもステキです!
鍵盤柄の鍵盤カバー
sawa.co.さんが電子ピアノにプラスしたユニークなアイテムは、鍵盤柄の鍵盤カバー。実用も兼ねて、お部屋のよいアクセントになる楽しいカバーに感動しました。ニットの編み目がとてもお好きだそうで、使うたびに愛着もわきますね。電子ピアノのこげ茶色とマッチして、温かい雰囲気を作っています。
ウォールステッカーで彩る
練習が楽しくなるような工夫を教えてくださったtroisさん。ピアノの後ろの壁に、ウォールステッカーで彩りをプラス。それぞれ長さの違う照明の絵柄に動きが感じられ、ワクワクするピアノスペースになっています。ウォールステッカーに目を引かれることでピアノがさりげなくお部屋に馴染んでいるのもよいですね。
電子ピアノは工夫しだいで、お部屋に馴染む置き方ができることがよくわかりました。気軽に弾ける位置に置くと、練習もはかどりそう。音楽は生活にうるおいを与えてくれますので、ぜひ電子ピアノのある生活を楽しんでくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「電子ピアノ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!