壁を飾るアートポスターやタペストリーは、身近にアートを感じられるインテリアアイテムです。絵画やアート作品を飾るのはハードルが高くても、実は手軽に壁を飾るアイテムが作れることをご存知でしょうか。今回は、そんなアートポスターやタペストリーをハンドメイドされているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
手軽に楽しめる手作りのアートポスター
壁に立てかけたり、吊り下げたりするだけで、インテリアのアクセントになるアートポスター。手作りすれば、自分の好みにぴったりのものが手軽に飾れます。
アプリで作るハンドメイドポスター
utayukaさんは、ポスターをアプリでハンドメイドされているそうです。100均のフレームに入れて飾り、毎月のように作り変えているとのこと。プチプラで手軽に楽しめる、おしゃれなディスプレイのアイデアですね。
切り絵のハンドメイドポスター
tansukeさんが玄関に飾られているのは、ハンドメイドのポスターです。大きな梨のシルエットが目を引くポスターは、切り絵で作られているとのこと。一緒に並べて飾られているフラワーベースとも、相性バツグンです。
写真を元にしたハンドメイドポスター
keina_home....igさんは、写真を元にポスターを手作りされたそうです。モノトーンのポスターに、黒いフレームがスタイリッシュな雰囲気ですね。手作りのポスターからは、あたたかみも感じられます。
ファブリックで作るポスターやタペストリー
写真やイラストだけでなく、ファブリックを使ったポスターやタペストリーもおすすめ。布を自由に切り貼りしたり、気に入った柄のファブリックをパネルに貼り付けたりと、ハンドメイドが楽しめます。
布で作るハンドメイドポスター
ハンドメイドのポスター作りが趣味という、chibi76さん。100均の布やコピー用紙を材料に作られているそうです。布を貼り付けて作るポスターは、まさにアート作品のよう。BOHOスタイルの空間にマッチしていますね。
黄色いお花のファブリックパネル
ファブリックパネルを手作りされたという、izuさん。落ち着いた色味のファブリックパネルが、ナチュラルな雰囲気のトイレの壁にもぴったりですね。ボタニカル柄のファブリックで、黄色いお花がアクセントになっています。
いろいろな柄のファブリックパネルを並べる
手作りのファブリックパネルに、壁にかけるためのヒモを付けて飾られている、u.fさん。北欧風の花柄や、キュートなクマさん柄のファブリックパネルが並び、ほっこりと癒されますね。別々の柄でも、色味やテイストを合わせることで統一感が出ます。
ファブリックポスターをドライフラワーと
100均の布に好きな文字を描いて、ファブリックポスターを手作りされたというayaさん。ドライフラワーと一緒に吊り下げて、タペストリーのように飾られています。味のあるハンドライティングで、センスを感じる作品です。
さまざまな太さの糸から作るタペストリー
細い糸からチャンキーニットのような太い毛糸まで、幅広い糸の太さ。色のバリエーションも豊富で、吊り下げたり、編み込んだりすることで、ハンドメイドのタペストリーが作れます。
毛糸と流木のタペストリー
maiさんは、100均の毛糸6種類と流木でタペストリーをハンドメイドされたそうです。ブルーを基調に、さまざまな質感や色の毛糸がバランスよくミックスされていますね。海を感じる西海岸風のインテリアにぴったりです。
マクラメ編みのタペストリー
休日はマクラメ編みをして過ごされているという、momosanlifeさん。フェザーモチーフのマクラメ編みで、タペストリーを作られたそうです。大小さまざまなサイズのフェザーモチーフが、見事に組み合わせられていますね。
チャンキーニットのリメイクタペストリー
nya-さんは、チャンキーニットのブランケットをリメイクして、ウィービングタペストリーを作ったそうです。存在感のあるチャンキーニットのタペストリーは、お部屋の主役になりますね。ドライフラワーとの相性もバッチリです。
今回は、アートポスターやタペストリーをハンドメイドされている実例をご紹介しました。手軽に作ることができて、ハイセンスな作品ばかりでしたね。ぜひ参考にして、壁を飾るインテリアを取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド アートポスター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!