快適なアウトドアリビングを作りたいなら、タイルデッキを取り入れてみてはいかがでしょうか?ウッドデッキとはまた違った魅力を持つタイルデッキは、ユーザーさんの間でも人気がありますよ。ユーザーさんのタイルデッキを使ったコーディネートや活用実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
タイルデッキを取り入れる魅力
お庭にタイルデッキを取り入れるとどんなメリットがあるのでしょうか?実際にタイルデッキを取り入れたユーザーさんが感じる、タイルデッキの魅力をご紹介します。取り入れようかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
お部屋の中まで明るくなる
明るいカラーのタイルデッキを取り入れたユーザーさんです。天気の良い日は、タイルに光が反射してお部屋の中まで明るくなるそうです。室内との段差がないように設置されているので、出入りがしやすいのもポイント。大開口の窓からたっぷりの日差しが入り、心地良さそうです。
開放感が出る
L字型の中庭にタイルデッキを取り入れているユーザーさん。大きな窓一面とつながるように設置されているので、とても開放的です。フェンスの目隠しもあるので、カーテンを全開にしてゆったりとくつろげそう!天気のいい日はここで食事をしたりお子さんと遊んだりしたくなりますね。
メンテナンスフリー
タイルデッキはウッドデッキよりもメンテナンスが楽な点も魅力の一つです。ウッドデッキと迷われてタイルデッキを設置されたユーザーさん。木目調のタイルを選んだので、温かみのある雰囲気になっています。中心に植えたシンボルツリーをアクセントにした、ハイセンスなレイアウトです。
タイルデッキで作るこだわりコーデ
ユーザーさんはタイルデッキをどのようにコーディネートされているのでしょうか?タイルの敷き方にこだわったり、全体のスタイルにこだわったり……。いろいろなアイデアを参考に、タイルデッキコーディネートを楽しんでみてください。
スタイリッシュに
タイルデッキにラタン調のガーデンファニチャーを設置されているユーザーさんです。外壁のカラーとマッチしていて、シンプルでスタイリッシュなコーディネートです。芝生や庭木のグリーンとのコントラストが美しく、時間を忘れてリラックスできそうな空間ですね。
和モダンなデザインに
和室前のタイルデッキを、市松模様になるよう白黒石、瓦、玉竜をランダムに配置している実例です。和室から眺めても雰囲気にマッチするアイデアです。無機質なタイルをこのようにアレンジすると、オリジナリティのある特別な空間になりますね。
プライベート空間に
広々としたタイルデッキの周りをフェンスで囲み、シェードをつけたユーザーさん。外からの目線が遮られ、プライベート感のある空間になっています。日差しも気にならないので、一日中心地よく過ごせそう。生活の幅が広がりそうな空間です。
タイルデッキ活用実例
せっかく設置したタイルデッキは思う存分活用したいですよね。ユーザーさんはタイルデッキをどのように活用されているのでしょうか?快適なスペース作りの参考になるアイデアをご覧ください。
ミニガーデンに
タイルデッキにフェンスを設置して、ミニガーデンとして楽しまれているユーザーさんです。壁面を上手に使用したディスプレイはお店のようですね。サビ感を生かしたシャビーな雰囲気と、さまざまな種類の植物がマッチした、癒しの空間になっています。タイルデッキだと汚れてもさっとお掃除できそうです。
プール遊びに
タイルデッキなら汚れにくいのでプール遊びも快適にできます。こちらは木目調のタイルを採用されているので、見た目も涼しげですね。日除けシェードをつけることでプライベート感のある空間になっています。水に濡れても劣化しないタイルの、有効的な活用方法です。
癒し空間に
タイルデッキのテラスに、ガーデンチェアとソーラーライトを置いたくつろぎのスペースです。昼間は日除けとなるシェードが、夜には程よい目隠しとなり、快適に過ごせそうです。植物やクッションなどを置いた癒しのスペース作りは参考になりますね。
アウトドアリビングに
タイルテラスにガーデンファニチャーを設置して、アウトドアリビングとして活用されているユーザーさんです。お気に入りのクッションを置くとより心地の良い空間に。外の風を感じられるスペースでくつろぐ時間は、最高なひとときになるでしょう。
ユーザーさんこだわりの実例をご紹介しました。タイルデッキを使った開放的な空間作りや、リラックスできるプライベートな空間作りは参考になりますね。タイルデッキを取り入れて、素敵なアウトドアリビングを作ってみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「タイルデッキ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!