おしゃれな見た目に加え、組み立てや持ち運びが簡単にできるなど機能面も優れているアウトドアチェア。屋外だけで使用するのはもったいないと感じている方も多いのではないでしょうか。ユーザーさんはアウトドアチェアをインテリアに加え、印象的なお部屋作りをされています。
ローチェア&ハイチェア
重心が低く、前に足を伸ばして座ることができるローチェアと、立ち上がったり食事を取ったりなどの作業がしやすいハイチェア。どちらにもそれぞれの魅力があり、ブランドごとに個性も異なります。他の家具と目線を合わせたい、お部屋を広く見せたい、など、理想のインテリアをイメージしながら選びましょう。
ウッドフレーム
ニトリの木の温もりを感じられるローチェアをリビングで使用されているcodemariさん。チェアの落ち着いた雰囲気が、ナチュラルな雰囲気のお部屋にマッチしています。優しい印象を与えてくれるウッドフレームのチェアは、北欧風のお部屋やカフェスタイルのインテリアに違和感なく溶け込みます。
天然木
Y.Uniさんは、軽量でコンパクトなボディが魅力の不二貿易のフォールディングチェアを使用されています。肘掛け部分に天然木が使用されているため、温かみのある無垢の家具や床の雰囲気を邪魔せずお部屋に馴染みます。お気に入りのチェアで庭をのんびりと眺める、贅沢な時間が過ごせそうですね。
キャンバス生地
体を包み込むようなゆったりとした座り心地を叶えるラフマのポップアップXL。収束式のチェアなので使用しない時に収納場所を取らない点もうれしいアイテムです。greenforestさんは色違いのチェアを並べて使用されています。センスのいいお部屋のアクセントになる、雰囲気のあるカラーですね。
アルミフレーム
印象的なラグが目を引くリビングでアウトドアチェアを使用されているrutokaさん。座り心地に定評のあるogawaのハイバックチェアは、上品なカラーでラグジュアリー感もあるため、屋内使いにもマッチします。アルミフレームの独特の質感も、生活感を感じさせない、ホテルのようなお部屋に似合っています。
リクライニングチェア
疲れた体を癒し、とっておきのリラックスタイムを叶えてくれるリクライニングチェア。ユーザーさんは、安定性から座り心地までしっかりと考えられたリクライニングチェアを使用されています。使われている素材や調整できる角度などを確認し、お部屋にぴったりのお気に入りを選びたいですね。
ワイヤーゴム
star..さんのチェアは、左右のワイヤーゴムが体に合わせて変形することで、無重力のような座り心地を叶えてくれます。日の光が入る明るいお部屋で、最高のリラックスタイムが過ごせそうですね。サイズが大きめなリクライニングチェアですが、色味を合わせることで柔らかな印象のお部屋にも調和しています。
メッシュ生地
アウトドア用品に限らず、チェアを選ぶときに重要なポイントになる素材や生地。暑い季節も快適に過ごすためには、ムレない生地を選びたいですよね。tomoさんは、通気性に優れたメッシュ生地のリクライニングチェアをサンルームで使用されています。あたたかな日差しを感じられる特別な時間を過ごせそうです。
スチールフレーム
アウトドアブランドの中でもトップクラスの人気を誇るコールマン。リクライニングチェアも快適な座り心地を実現しています。r_rさんは、雲の上にいるような心地よさを体感できるインフィニティチェアを使用されています。強度が高いスチールフレームなので、安心して体を預けることができますね。
アウトドアベンチ
すっきりとコンパクトに使用できるチェアも素敵だけれど、ゆったりと座りたいときや、家族で並んで座りたい場面もありますよね。アウトドアベンチを取り入れることで、座る人数もインテリアの幅もグッと広がります。存在感があり、お部屋の印象を大きく左右するため、カラーや大きさにこだわって選びたいですね。
マルチユース
ベンチとしてはもちろん、荷物を置いたり簡易テーブルにしたりと幅広く使用できるスノーピークのベンチ。明るいカラーの優しい雰囲気も魅力的です。ayanoさんは、ナチュラルなインテリアにプラスして使用されています。カフェのような優しい雰囲気のリビングにぴったりです。
ウレタンクッション
お部屋の雰囲気をアップさせてくれるスタイリッシュさはもちろん、心地よさも◎のクイックキャンプのベンチ。2枚重ねの生地でウレタンクッションを挟み、座り心地をアップさせています。モノトーンですっきりとまとめられたtomokiさんのお部屋とも相性バッチリですね。
クッションカバー付き
アウトドア用品が似合う、ログハウスでDODのベンチを使用されているChihoさん。木製レストのチェアが、木の温もりが感じられるお部屋に馴染んでいます。ベンチのクッションカバーは取り外して丸洗いできるため、いつでも清潔に保てるのがうれしいですね。
アウトドアチェアは、軽量で使用しないときはコンパクトに収納できるため、気軽にインテリアに取り入れやすい点も魅力です。来客用に準備しておいたり、季節に合わせてベランダと室内で使い分けたりと、さまざまな使い方ができます。ユーザーさんのチェアを参考に、お気に入りを見つけましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アウトドア イス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!