家中で活躍してくれる便利な、マグネットを取り入れた収納。取り付けが簡単にでき、家具や家電を傷つける心配がないため、気軽に取り入れることができます。移動も簡単にできるので、模様替えや収納場所の変更がすぐにできる点もうれしいですね。マグネットアイテムを使用し、デッドスペースを有効に活用しましょう。
キッチン収納
意外と場所を取ってしまう調味料の置き場や、数が多くまとまりがなくなってしまうキッチンツールなどの収納。どうにかしたいと悩んでいる方は、マグネットアイテムの活用がおすすめです。浮かせる収納は場所を取らず、使いやすい高さに合わせて設置できます。
マグネット付きキッチンツール
重ねて収納できる、スタイリッシュなジョセフジョセフのキッチンツールを使用されている、ga-oさん。持ち手にマグネットがついているため、スタンドにすっきりと収まります。一緒に使用されているオクソーのマグネット付き計量スプーンも、収納するときにバラバラにならないため、◎です。
調味料ストッカー
山崎実業のストッカーは、調味料の収納場所が確保できずに悩んでいる方におすすめです。マグネット付きで、冷蔵庫などに簡単に取付けられるため、デッドスペースを有効に使えます。NAMUさんは、取っ手がついた幅広のタイプと片手で蓋をスライドできるスリムなタイプの、2種類を使用されています。
ナイフホルダー
おしゃれなキッチンに似合う、マグネットタイプのナイフホルダー。どこにどの包丁があるかひと目でわかるので、取り出しや片付けがしやすくなります。nhomeさんのように、キッチンバサミなどの小物も金属でそろえ、包丁と一緒に収納するのも便利ですね。持っているナイフの数に合わせ、サイズを選びましょう。
ミニフック
吊り下げ収納に役立ってくれるフックも、手軽に使えるマグネットタイプが便利です。yasuyo66さんは山﨑実業のレンジガードに、ミニフックを取付けて調理道具を収納されています。道具のカラーがそろえられているので、統一感があり美しいですね。フックを使用する際は、耐荷重もチェックし購入しましょう。
バスルーム・洗面室収納
頻繁に掃除しても、ぬめりなどが気になってしまう水回り。マグネットを利用し浮かせて収納することで、掃除がしやすく清潔に保てます。身だしなみの小物やお風呂グッズなどの細々としたものも、マグネットでまとめて収納することですっきりと保てます。出し入れがスムーズになるのもうれしいですね。
マグネットバンド
清潔感のある白で統一された収納が印象的な、mimi24さんの洗面台。鏡の裏側にマグネットバンドを取り付け、ヘアピンなどの小物を収納されています。簡単に取り出しできるので、朝の忙しい時間の身だしなみもストレスなくおこなえそうですね。マグネットバンドは、ダイソーで購入されたそうです。
ディスペンサーホルダー
kanaさんは、ボトルを浮かせて収納できるディスペンサーホルダーを、バスルームで使用されています。シェーバーにも、セリアのマグネットタイプのものを使用されています。好みの高さに取り付けができるため、既存の棚では高さが合わず、シャンプーなどが扱いにくい方にもおすすめです。
マグネットコップ
マグネット付きの歯ブラシ用コップを使用されている、tiidawarabiさん。逆さに浮かせておけるため、水気をしっかり切って清潔に保てます。ソープディスペンサーを浮かせている点も、参考になります。シンクのカラーにマッチしたカップは統一感があり、見た目もすっきりと美しいですね。
リビング収納
生活感をうまく隠しながら、収納スペースもきちんと確保したいリビング。使いやすさとインテリアのバランスを取りながら、家電製品のケーブル類やリモコンなどの収納場所を決めましょう。マグネットを利用し小物類の定位置を決めておくことで、使用するときに探す手間が省けるのも利点です。
ケーブルクリップ
fukumaruさんは在宅ワーク用のデスクで、Philonextの磁気ケーブルクリップを使用されています。木目が美しいデスクにぴったりの落ち着いたカラーなので、目立ちすぎすインテリアに馴染んでいます。机上をすっきりと整理することができ、使いたいときにさっと取り出すことができますね。
フック
掃除機などの家電製品を使用した際に、付属のコードの収納方法に困っている方も多いのではないでしょうか。haruharuさんは掃除機のホルダーにフックを取り付け、電源コードを引っ掛けて収納されています。本体と一緒に収納することで、コードだけなくしてしまう、取り出すのが面倒…… そんな悩みも解決できます。
強力マグネットプレート
生活感が出てしまうリモコン類を、隠して収納したいときにもマグネットが役立ちます。b4Nさんは、テーブルの裏に強力マグネットプレートを貼り付け、リモコンを収納されています。リモコン側には、マグネット用の補助板を取り付けされています。リモコン別に色分けシールを使っているのも、わかりやすくて◎ですね。
ユーザーさんのアイデアを参考に、限られたスペースを有効活用できるマグネット収納で、家中を使いやすく変えましょう。マグネットがつかない場所には、スチールパネルなどを設置するのもおすすめです。収納したいアイテムの重さを確認し、耐荷重をチェックして購入してくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「磁石 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!