「ブック型フォトフレームでつくる、アクセサリーケース」 by nakkieさん

「ブック型フォトフレームでつくる、アクセサリーケース」 by nakkieさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、猫のいるシンプルな暮らしを楽しむnakkieさんに、アクセサリーをスマートに飾れるブック型マグネットケースのつくり方を教えていただきます。開いて見せても良し!閉じてすっきり収納するも良し!と使い勝手も抜群です。

教えてくれた人

同居猫とまったり暮らす、そのあたりにいる会社員です。

必要なもの

所要時間

5分

購入する材料 計3アイテム 440円(税込)

  • フォトフレーム スタンドタイプ L判2連(220円)【ダイソー 売場:装飾品】
  • マグネットシート(300×100mm)【ダイソー 売場:オフィス/文具】
  • 強力マグネット【ダイソー 売場:オフィス/文具】

必要な道具

  • はさみ
  • 筆記用具

つくりかた

STEP1

はじめに、フォトフレーム背面の留め具を起こし、厚紙と印刷紙およびクリアパネルを取り外します。※留め具を起こしにくい場合は、マイナスドライバーなどを使ってみてください。

STEP2

次に、フォトフレームに入っていた厚紙かクリアパネルを使い、マグネットシートの裏に線を書いていきます(厚紙サイズ2枚分)。これは、STEP3でマグネットシートを切る際のガイドになります。

STEP3

STEP2で書いた線に沿ってマグネットシートを切ります。厚紙サイズのマグネットシートが2枚できていればOK。

STEP4

切り取ったマグネットシート→厚紙の順に重ねて、フォトフレームにはめ込み、留め具で押さえます。この時、マグネットの面がフォトフレームを開いた際の表側になるようにしてください。本体はこれで完成です。

STEP5

最後に、フォトフレームを開いてマグネット面に強力マグネットを取り付けます。これであとは、アクセサリーを存分に飾ることができます。※マグネットを使用しているため、精密機器や磁気カードを近づけないようにご注意ください。

マグネットだから、レイアウト調整も楽ちん

アクセサリーは見た目がきれいなアイテムだから、見せて収納したいという方や飾りたいという方は多いと思います。nakkieさんのアイデアなら、フォトフレームがベースになるので、アートっぽく飾れるのがうれしいですよね♪しかも、マグネットシートをフォトフレームにセットするだけなので作業はとても簡単です。また、マグネット式なのでネックレスやピアスなど、サイズや形に合わせたレイアウト変更も自在。ぜひ、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • フォトフレームはブックタイプを使用しています。
  • フォトフレームの厚みとマグネットシートの高さに注意してください。組み合わせによってはフォトフレームが閉じないことがあります。
  • 磁力が弱いと感じる場合は、マグネットシートを2枚重ねにすると少しだけマシになります。

nakkieさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事