塀や花壇などに使われるブロックなどの積み材。実はインテリアのDIYの材料としても人気なんです。今回は、そんなブロックとレンガなどを使ったRoomClipユーザーさんたちのアイデアをご紹介します。簡単なのに丈夫で長持ち、見た目もオシャレな作品を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
丈夫なコンクリートブロックを使ったDIY
まずはコンクリートブロックを使ったDIYをご紹介します。そのまま使えば無機質な雰囲気、ペイントなどすればオリジナリティが出せる一般的なブロックの他に、表面に加工が施されたものもありますよ。
ブロックとレンガでベランダ用サンダル入れ
出しっぱなしにしておくと、日差しですぐに熱くなってしまうベランダ用のサンダル。nippopoさんはコンクリートブロックとレンガで専用置き場を作りました。重さがあるので風の強い日も飛んでいかず安心です。
化粧ブロックで傘立て
w.ing-03-missutinさんはブロックで傘立てを作りました。表面にリブが施された化粧ブロックは見た目もオシャレですね。玄関の入隅にサイズもピッタリ♪2つ重ねているので長傘を入れてもしっかりと安定しています。
ブロックの穴を利用して多肉を植える
コンクリートブロックの穴に土を入れて鉢にリメイクしたmohyuさん。表面はステンシルで文字を入れて、玄関のウェルカムサインのかわりにもなっています。多肉がこんもりと育つと、見た目の可愛さも倍増です。
コンクリートブロックでL型の棚
コンクリートブロックの上に木の板を乗せて棚を作った88s.daiさん。注目すべきはL型のコーナー部分です。板が2枚乗せられるようにブロックを斜めに設置しています。飾り気のないシンプルさが、インテリアに馴染んでいますね。
風合い豊かなレンガやレンガ風ブロックを使ったDIY
続いてご紹介するのは、レンガを使ったDIYです。最近では素焼きのものだけでなく、レンガ風に作られたブロックも登場してさらに扱いやすくなっています。色味や風合いの豊かさを楽しんでください。
レンガで洋書風オブジェ
masu...さんはレンガをペイントして洋書風のオブジェを作りました。繊細なイラストと美しい手書き文字は、じっくりと眺めてしまいたくなるほど細部までこだわっています。重さがあるのでブックエンドとしても使えるそうですよ。
色のニュアンスも楽しめるテレビ台
レンガと木の板でテレビ台をDIYされたrikoさん。レンガは何色か使って、ニュアンスのある表情に仕上げています。下の段は段数を変えて、収納したいアイテムに合わせて高さを調整しているところもポイントです。
レゴみたいなレンガ風ブロックで鉢カバー
こちらのレンブロックは凹凸部分をはめこんで自由に組み合わせることができるレンガ風のブロックです。and_a_plusさんはお部屋の鉢カバーを作りました。大きなレゴブロックのような見た目はインパクト大。お部屋の主役になりそうですね。
美しさが際立つガラスブロックを使ったDIY
最後にご紹介するのはガラスブロックを使ったDIYです。ガラスの透け感と輝きが見た目にも涼しげ。目を引く存在感がありながらも、透明なのでお部屋に圧迫感をあたえません。
玄関で使えるちょっとした棚
Hanaさんは玄関にガラスブロックと木の板で棚を作りました。表面の美しい加工は、ちょっとしたアクセントにもなりそう。靴を脱ぎ履きするときに荷物を置くなど便利に使えそうですね。板は乗せているだけなので使わなくなったらどかすのも簡単です。
ディスプレイ棚にもなる目隠し
こちらはキッチンカウンターの上にガラスブロックを並べて、目隠しのように使われている実例です。hirokoさんは上に木の板を置いて、上に物をディスプレイできるようにされています。ガラス素材は柔らかに視界を遮り、インテリアにも馴染んでいます。
幻想的な灯りのライト
Giiiixgさんはアイアンの台座に電球を入れたガラスブロックをはめ込んで、オリジナルのライトを作りました。シンプルで無骨な雰囲気と、柔らかで幻想な灯りが夜の雰囲気を演出します。さりげなく置くだけで、確かな存在感を放っていますね。
コンクリートブロックやレンガなどの積み材を使ったDIYアイデアをご紹介しました。形も素材も種類が豊富なので、インテリアのテイストに合ったものを見つけやすいのもいいところ。ぜひ皆さんも、積み材を使ったDIYにトライしてみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ブロック DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!