食品からインテリアアイテムまで、日常で活躍するさまざまなアイテムが販売されている100円ショップ、ダイソー。今回は、そんなダイソーアイテムの中から特に掃除に使える商品をご紹介していきます。プチプラながら、いつもの掃除をちょっと楽にしてくれる、そんなうれしいアイテムが目白押しです♪
痒いところに手が届くアイテム
まずご紹介したい4つのアイテムは、「こんなグッズがほしかった!」と思えるような痒いところに手の届く商品です。細かい部分など、掃除しにくいエリアもさっときれいにできそうですよ。さっそくご紹介していきます♪
いつもの掃除機をグレードアップ
お家を綺麗にするには欠かせない掃除機。こちらのユーザーさんはダイソーで掃除機ノズルを買い、もともと持っていた掃除機に設置して使っています。これなら細かいすき間にも掃除機を入れられて、お家をより美しくできそうですね。
ガラストップも安心
ガラストップのコンロを使っているというこちらのお家。傷をつけずに焦げ跡を取るため、ダイソーのスクレーパーを使っています。ヘラはプラスチック製なので、洗ったあともさっと拭いてすぐにしまっておけるそうです。棚の端にちょこんとしまえるコンパクトさも魅力です。
ミニホウキでどこでも活躍
お家の中のちょっとしたスペースでゴミや埃を見つけたとき、さっと掃除できれば便利ですよね。そこで活躍するのがダイソーのミニホウキ。こちらのユーザーさんによれば、毛の部分にはしなりがあり、サッシの隅や襖の端にも使えるそうですよ。緩いカーブのついたチリトリもしっかりゴミや砂も取ってくれるとのことです。
洗濯槽も掃除できる
液体洗濯槽クリーナーをダイソーで買ったというこちらのユーザーさん。汚れていたというこちらの排水口も、綺麗に洗えてサッパリしたそうです。つい掃除をおろそかにしがちな洗濯機ですが、こうして定期的に掃除できるとうれしいですね。
水回りの掃除に
こまめにやらないと汚れが溜まってしまいがちな水回り。ここでもダイソーのお掃除グッズが活躍してくれるようです。キッチンシンクからトイレ、お風呂掃除まで、いろいろな場面でつかえるアイテムをご紹介します。
シンク掃除の味方
こちらのユーザーさんは、ダイソーでクリーンクロスとウロコ取りを購入してきたそう。すぐに汚れがたまっていまうシンク周りも、これなら手軽に掃除できそうです。プチプラなので交換しやすいのもポイントです。
ミラー付きのトイレブラシ
掃除しようとしてもなかなか見えず、汚れを落としにくい便器の裏側。こちらの実例では、ダイソーのミラー付きブラシを使って掃除したそうです。これなら汚れを確認しながら確実に掃除できて、美しいトイレを保てそうですね。
お風呂ブーツで思いきり掃除
こちらの実例で使われているのは、ダイソーのお風呂ブーツです。これなら足が濡れるのを気にせず、思う存分にお風呂を掃除できそうですね。真っ白な色合いもインテリアに馴染みやすそうでポイントです☆
ほかにもこんな掃除アイテムが
ダイソーからは、まだまだたくさんのお掃除アイテムが販売されていますよ。最後に、RoomClipで見つけた3つの便利グッズをご紹介します。お家を美しく、そして見栄えよく保てるアイテムに注目です。
換気扇フィルターで掃除を楽に
汚れや洗剤などから換気扇を守る、換気扇フィルター。こちらのユーザーさんは、ダイソーの四角いタイプのものを使っているそうです。貼るだけで使えるのがうれしいですね!サイズの合わない場所でも気軽に切って使えるので魅力的です。
立てて置けるブラシ
何かと掃除に便利なブラシですが、置き場所に困ることも多いですよね。こちらのユーザーさんは、立てて置けるダイソーのブラシをトースターの掃除用に使っています。ホワイトの見た目もトースターと合っていて見栄え抜群ですね。
ミッフィーのおそうじスリッパ
最後にご紹介したいのは、ミッフィーのお掃除グッズです。ホワイトをベースにしたデザインが清潔な印象で、ミッフィーのイラストもキュートですね。こんなアイテムを使えれば、楽しい気持ちで掃除できそうです♪
ダイソーで買える便利な掃除アイテムを10点ご紹介してきました。いかがでしたか?おろそかにしがちな場所の掃除も、これでさっと解決できそうですね。ダイソーへ行った際は、ぜひチェックしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!