毎日のように使うものだからこそ、環境にやさしいアイテムを選びたい。そんな気持ちにこたえてくれるのが「ヤシノミ」シリーズです。「人と地球にやさしい」をコンセプトにつくられた洗たく洗剤と柔軟剤で、“エコなお洗たく”を始めませんか?
トップ写真撮影者:rinoouchiさん
1971年生まれのロングセラー。人と地球にやさしい「ヤシノミ」シリーズ

ステンドグラス風に描かれたヤシの実のイラストが目印の「ヤシノミ洗剤」は、今年50周年を迎えます。高い生分解性を持つヤシの実由来の植物性洗浄成分を使用、1982年には食器用洗剤で初めて「詰替えパック」を発売するなど、環境問題にいち早く対応してきました。
そんなヤシノミシリーズには、毎日のお洗たくに活躍してくれる洗たく洗剤と柔軟剤も。洗浄に不要なものを入れない「無香料・無着色」にこだわりながら、高い洗浄力、ふんわりとなめらかな仕上がりも実現しているんです♪
植物性の新・洗浄成分でしっかり洗える「ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ」
環境にやさしい洗剤というと、「洗浄力がイマイチなのでは?」と思われがちですよね。「ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ」は、高い洗浄力とすすぎ性にすぐれた植物性の洗浄成分を配合。頑固な汚れもしっかり洗い落とします!
無香料・無着色だからお肌にやさしい※
お子さんのものは「無添加のもので洗いたい」というmomoさん。洗浄成分が繊維に残らず、肌刺激の恐れのある添加物を使っていないので、子どもの肌着や布マスクなどのアイテムも安心して洗えます。
蛍光増白剤・漂白剤・香料・着色料・抗菌剤 無添加なのが嬉しい!
肌に刺激を与えるものが入っていないから、安心して子どものものを洗える😊
※皮ふ刺激テスト済み すべての方に皮ふ刺激がおきないというわけではありません
※残留刺激テスト済み 本品で洗濯した衣類の皮膚モデルに対する刺激性確認テスト
洗うものの色柄や風合いをキープ
冬用のお布団と入れ替えるためにタオルケットをお洗たくしたaykさんは、「このまましまわずに使いたい位です」と大満足!蛍光増白剤(蛍光剤)・漂白剤も無配合なので、洗うものの色柄や風合いを守ってくれます。
このまましまわずに使いたい位です(笑)
次に思いっきり晴れた日は毛布を洗おうと決めました!
生乾き臭がしない!
ヤシノミ洗たく洗剤を使ったお洗たくの後、部屋干しをしたshionothingさんは「生乾き臭も発生せず、ふんわりと仕上がりました」とのこと!洗浄成分のツインパワーノニオン*がニオイの原因菌を99.99%除去※してくれるので、生乾き臭がしないんです♪
洗濯が思い通りに行くだけでも気分が上がりますね🌴
*表示成分:ポリオキシアルキレンアルキルアミン
※部屋干しをする場合は、浴室乾燥機や風をあてるなどして素早く乾燥させることをおすすめします。
※すべてのニオイ菌を除去するわけではありません。
ふんわりなめらかに仕上げる、無香料の「ヤシノミ柔軟剤」
やわらかい仕上がりにはしたいけど、強い香りが苦手だから「柔軟剤は使わない」という人も多いのではないでしょうか。2種類の柔軟成分をバランスよく配合したヤシノミ柔軟剤は、無香料。香りが苦手な人にもうれしいアイテムなんです!
ふんわり仕上げでも、吸水性◎
「タオルの吸水性が悪くなるので、柔軟剤は使わない派」だったというlunlunさん。ヤシノミ柔軟剤はふんわりなめらかな仕上がりとすぐれた吸水性を両立できるよう、2種類の植物性柔軟成分をバランスよく配合しています。
しかし、このヤシノミ柔軟剤を使用しましたが、吸水性は柔軟剤を使わない時とほぼ変わらず、ちょうどよいふんわり感♡
肌にも衣類にもやさしい※
久しぶりに柔軟剤を使ってみたというmii____さんは、「香りのしない柔軟剤」の良さを実感中!合成香料やシリコンなどの成分を使わないことに加えて、繊維をなめらかにすることで、物理的な肌への刺激を減らしてくれます。
久しぶりに使ってみた柔軟剤。
無香料なのにふんわり仕上がって嬉しい✨
香りのしない柔軟剤なら良いなぁ〜って実感😊💓
※皮ふ刺激テスト済み すべての方に皮ふ刺激がおきないというわけではありません
※残留刺激テスト済み 本品で洗濯した衣類の皮膚モデルに対する刺激性確認テスト
ヤシノミの洗たく洗剤・柔軟剤のオススメポイントは他にも♪
無香料・無着色で、人にも地球にもやさしいヤシノミの洗たく洗剤と柔軟剤。実際に使ってみたユーザーさんから、こんなオススメポイントを教えていただきました♪
濃縮タイプだからコンパクト
「ヤシノミ洗たく洗剤」は濃縮タイプだから、使用量が従来品と比べて3分の1に!コンパクトなサイズ感なので、「この容量で60回分!」とalohappyさんも驚いたそうです。
コンパクトで、色も2色あって洗剤と柔軟剤を間違えなく使えそうです。
パッケージデザインが可愛い!
「置きっぱなしでもかわいいパッケージはかなり嬉しい」とhachiさん。ステンドグラス風のボトルは1993年、「詰めかえて長く使ってもらえるように」という思いを込めてデザインされたそう。
置きっぱなしでもかわいいパッケージはかなり嬉しい!
環境保全活動への取り組みも
使う人の肌にだけではなく、環境にもやさしいのが「とてもいいこと」とコメントしてくれたRIKAさん。ヤシノミシリーズをつくっているサラヤは、2004年から原料生産地であるマレーシア・ボルネオ島の環境保全活動にも取り組んでいます。
環境にも優しい
とてもいいこと🌍
環境にやさしいアイテムで、毎日のお洗たくをもっと心地よく♪
いつも使うものだからこそ、お肌にはもちろん、環境にもやさしいアイテムを選びたいもの。ヤシノミシリーズの洗たく洗剤と柔軟剤を、ぜひチェックしてみてくださいね。
暮らしの中の愛するモノ・コトを集めました♡

RoomClipユーザーさんが愛するアイテムを紹介する記事や、投稿イベントなど……あらゆる偏愛に出会える「暮らしの偏愛カタログ」企画を開催中♪一緒に愛さずにはいられないとっておきをぜひ見つけてみてください。