ゆらゆら揺れる姿が何とも癒されるモビール。子ども部屋や寝室だけでなく、リビングのおしゃれなアクセントとしても人気です。今回はユーザーさんがモビールをDIYした実例を、デザインの雰囲気別に分けてご紹介します。紙や木材など、さまざまな素材を上手に使った実例ばかりなので、ぜひチェックしてみてください♪
ポップなデザイン
まずは、ポップなデザインのモビールからピックアップ。お子さんのためにDIYしたママの力作や、タペストリーと合わせて制作したものなど、ユーザーさんそれぞれが楽しんでいらっしゃいます。
さまざまな素材を組み合わせて
赤ちゃんのために手作りしたという、こちらのモビール。ペットボトルやマスキングテープなど、身近にあるさまざまな素材をうまく使って、作られています。幾何学的なかたちやお魚、キラッと光るビーズなど、たくさんの要素があって見ていて飽きません。きっと赤ちゃんも、キラキラした目で眺めていることでしょうね♡
カラフルな球体が楽しげ
こちらもお子さんのために作られたという実例です。たくさんのカラーを使った球体がお部屋をぱっと明るく、楽しげな雰囲気にしてくれています。大きさを大小さまざまにすることで不思議な奥行きがうまれ、とても見応えがありますね。
ぱっと目を引くマリンなブルー
ぱっと目を引くマリンブルーが印象的な、こちらの実例。星は折り紙で作られたそうですよ。英字プリントやストライプの柄と組み合わせることで単調にならず、ウッディな吹き抜けにほどよく馴染んでいます。
タペストリーと合わせて
タペストリーとモビールでデザインを合わせて制作された、技ありの実例です。寒色系のカラーでとっても涼しげ。こんな風に季節ごとに違うデザインを飾りつけて楽しむのも良いですね♪
シンプル&ナチュラルなデザイン
次に、シンプルでナチュラルなデザインのモビールをご紹介します。シンプルデザインだからこそ、素材の良さが感じられるのが魅力。北欧の伝統的なモビール、ヒンメリもとても人気がありますね。
アーティスティックな木製フレーム
シンプルな木製のフレームがアーティスティックな印象を与える、こちらのモビール。なんと、100均の木の棒を素材として使っているそうですよ。テグスを使用して繋げて、フワフワと浮遊しているようです。
素材で遊んだシンプルなデザイン
ナチュラルなカラーで合わせた、大人っぽい実例です。かたちはシンプルな円形ですが、木材、フェルト、綿と3種類の素材を使うことで変化を持たせています。テグスも含め、ずべてダイソーで揃えたそう。ユーザーさんのセンスを感じる技ありの作品です。
ナチュラルインテリアにぴったりなヒンメリ
独特のシャープな幾何学模様が美しいヒンメリを、ナチュラルなリビングに飾った実例。もともと1つ飾っていたところに、新たに完全オリジナルで作ったものを加えたそうですよ。ホワイトを選ぶことで、ウッディな空間に馴染みすぎず、ほどよいアクセントになっています。
オリジナリティあふれる個性派デザイン
最後はオリジナリティあふれる実例をご紹介します。あっと驚く生活雑貨を使ったものや、ユーザーさんのテクニックに脱帽する作品など、どれも見応えたっぷり。身近なものをモビールとして楽しめるアイデア、ぜひ参考にしたいですね。
愛らしいかたちのカトラリー
こちらのユーザーさんが素材に選んだのは、何とプラスティックのカトラリー。愛らしい形のこちらは、余っていたキャンプ用のものだとか。キッチンの個性的なシンボルとして魅力的なモビールです。
まるで抽象的な絵画のような存在感
さまざまな素材と形が散りばめられ、まるで抽象的な絵画のような存在感に。素材は100均でゲットしたそうです。ベージュやグレーなどのカラーで統一することで優しいイメージにもなっていますね。
繊細で美しい切り絵
繊細で美しい切り絵に惚れ惚れしてしまう、こちらのモビール。ユーザーさんは挫折しそうになりながらも、楽しんで制作されたようですよ。爽やかなグリーンがお部屋をぱっと明るく、爽やかな空間にしてくれています。
ユーザーさんが思いを込めてDIYされたのが伝わってくる実例ばかりでしたね。窓を開放する季節は、よりモビールが楽しめる時期でもあります。ぜひみなさんも、オリジナリティあふれるモビールづくりにトライしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「モビール DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!