おうちで気軽に映画を楽しむことができる、ホームシアター。仕事のあとや週末の癒し時間にぴったりですよね。RoomClipでは、おうちにそんな憧れのホームシアターを設けているユーザーさんがたくさんいました。1人暮らしの方から家族住まいの方まで、さまざまな実例をご紹介します。
1人暮らしでホームシアターを
まずご紹介したいのは、1人暮らしのおうちでホームシアターを楽しんでいる実例です。小さめのスペースでどのように快適なシアター空間を作ればいいのか、そのヒントが目白押しですよ。さっそくご紹介します。
天蓋と合わせて
こちらの実例では、ベッド横の壁にプロジェクターを投影して、ホームシアターを実現しています。左右に天蓋が設置されているので、ラグジュアリーな雰囲気も感じられますね。ドリーミーな空間で映像を楽しめそうです。
ミニマムな空間に
ミニマムな家具でハイセンスなコーディネートをされた、こちらのお部屋。テレビ横の壁を使って、ホームシアターを実現しています。ワンルームの限られたスペースを最大限使ったシアターで、自分だけの贅沢なリラックスタイムを過ごせそうです。
昼間でも使えるプロジェクターで
昼間でも使えるというプロジェクターを、1人暮らしのおうちに取り入れているユーザーさんが、こちら。リビングスペースのテレビ上を使って、ホームシアターにしています。シンプルで洗練されたコーディネートで、映像にも集中しやすそうですね。
ベッドリネンに映して
こちらのユーザーさんは、お部屋の奥の壁にベッドリネンを使ったカーテンを設置し、スクリーン代わりに使っています。外国の映画に出てきそうなアイデアで、ミニマムなお部屋にもセンスの高さがにじみますね。壁一面の映像で、思う存分映画に入り込めそうです。
壁をスクリーン代わりにして
次にご紹介したいのは、家族住まいのおうちで、壁をスクリーン代わりに映像を楽しんでいる実例です。プロジェクターを付ければすぐ映像の世界に没入できるので、気軽なシアター経験ができそうですよ。実例を見ていきましょう。
ステップフロアを活用して
大きな壁一面を、そのままホームシアターのスクリーン代わりに使っている実例です。ステップフロアがちょうど劇場の座席のように使われていて、新しく家具を置かなくても、そのままシアタースペースになっていますね。映像とある程度距離があるのも、映画館のようで憧れます。
夜のリビングで気軽に楽しむ
夜のリビングで壁に映像を映し、映画を楽しんでいる実例です。うしろの窓枠にプロジェクターを設置しているそうで、電源1つで映画タイムを始められるそうですよ。気軽に大画面を満喫できて、リラックスした夜時間になりそうです。
吹き抜けをうまく使って
こちらの実例では、吹き抜けの壁をスクリーン代わりにして、ホームシアターを実現しています。壁の大きさにぴったり合った映像で、映されている世界に入り込みやすそうですね。吹き抜けの壁なら、家具が障害になることもなく便利に使えそうです。
スクリーンを設置してホームシアターに
最後に、家族住まいのおうちにスクリーンを設置して、ホームシアターを満喫している実例をご紹介します。本格的なシアタースペースで、家事や仕事の疲れも吹き飛びそうです♪ どんなホームシアターを実践しているのが、実例をご覧ください。
広々したリビングダイニングに
縦に長い、開放感あるリビングダイニングの実例です。奥の部分に大きなスクリーンを設置して、お部屋のどこからでも楽しめそうなホームシアターに仕上げています。家族みんなで映画を楽しんでいる様子が、目に浮かびますね。
ミニマムな空間を心地よく
こちらは、狭小住宅にお住まいだというユーザーさん。ダイニングの正面にスクリーンを設置して、大画面を楽しめるようにしています。ミニマムな空間でも、心地よく映画を満喫できるようになっていて、憧れます♪
モダンなシアタールームに
街のミニシアターかと見まごうようなシアタールームの実例です。シーリングライトに照らされたモノトーンな空間は雰囲気抜群で、映画の世界に没入できそうですね。置いてあるソファも座り心地がよさそうでうらやましいです。
ホームシアターを楽しんでいる実例を10選ご紹介してきました。いかがでしたか?壁やスクリーンを使って、大画面で映画の世界を満喫しているようでしたね。ぜひ、ホームシアターを取り入れて、おうち時間を充実させてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ホームシアター 映画」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
心地よい暮らしを見つけよう♪

お掃除や料理、洗濯などの家事を効率化する暮らし。五感で快適さを感じる、好きなものに囲まれた暮らし。RoomClipでは、みなさんの「快適な暮らし」に役立つ情報を特設ページでお届けしています。