テレビまわりはいろんな配線がごちゃごちゃしていたり、リモコンがいくつも置いてあったり、テレビゲームのゲーム機やコントローラーがあったり……収納をしっかりしていないと、ものが多くて散らかっているように見えてしまいますよね。そんなときは、100均のセリアのアイテムを使って、スッキリ収納しちゃいましょう!
テレビ周辺の配線・コードをスッキリ
テレビまわりで一番困るのは、配線が多くごちゃごちゃしてしまうことですよね。そんな配線たちを、セリアのアイテムを使うことで、キレイに収納することができますよ。見えない部分まで整えたくなるアイデアをご紹介します。
セリアのワイヤーラティス
テレビ台の裏側に、セリアのメタルフックでワイヤーラティスを引っかけて、配線の整理整頓をされています。結束バンドでしっかり固定されていて安定感もありますし、どれもキレイに収納されていますね。
セリアのフィルムフック歯ブラシホルダー
セリアの「何度も貼ってはがせるフィルムフック 歯ブラシホルダー」をテレビの裏側に貼り、スマホなどの充電コードを引っかけて収納されています。フックがコンセントキャップのような見た目なので、テレビまわりに貼ってあっても違和感がないですね。
セリアのインデックスクリップ
セリアの「インデックスクリップ」は、インデックスプレート付きのダブルクリップです。そのインデックスクリップを、ケーブルボックスの中のコードのラベリングに活用されています。ピータッチキューブでラベリングされているそうで、スッキリと見やすくなりましたね。
ゲーム関連グッズの収納
テレビゲームの本体やコントローラーなどの関連グッズも、テレビまわりに置いてある場合が多いですよね。場所を取るものもあるので、置き場所に困っている方もいるのではないでしょうか。次はさまざまな形のものもすっきり収納できる、ゲーム関連の収納アイデアです。
セリアのキッチンワイヤーディッシュラック
セリアの「キッチンワイヤーディッシュラック」は、食器棚に置いてお皿を二段に分けて収納したりするアイテムです。そんな二段に分けて収納できる特性を生かして、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの収納に活用されています。本体とコントローラーに分けて収納できるのが、いいですね。
セリアのツーウェイ ワイヤーシェルフ
セリアの「インテリアワイヤーメッシュラティス」に、同じくセリアの「ツーウェイ ワイヤーシェルフ」を針金で固定し、コントローラーを収納する場所をDIYされています。充電しながら置けるようなので、便利ですね。セリアの商品を上手に組み合わせて、活用されています。
セリアのフタ付きプレーンボックス
セリアの「フタ付きプレーンボックス」に、コントローラーや3DSを収納されているそうです。隠す収納で、スッキリとして見えますね。ボックスと蓋の間に少し隙間があるので、コードをつなげたままでも収納できるのも便利です。
リモコンや引き出しの収納
テレビのリモコンはもちろん、エアコンのリモコンや照明のリモコンなど、テレビまわりには、複数のリモコンが集まりやすいですよね。また、テレビ台の引き出し収納なども、上手に活用したいものです。
セリアの木製デスクラック 3ポケット
テレビまわりのリモコン置き場に、セリアの「木製デスクラック 3ポケット」を使用されています。前面のみブラックで、ホワイトのロゴ文字がかっこいいデザインですね。3種類のリモコンが、スッキリ収納できています。
セリアの両面テープフック
セリアの「両面テープフック」を使用して、リモコンを壁面に引っかけて収納されていました。テレビの正面からは見えないテレビの裏側に、隠すように収納されています。リモコンが多いとごちゃごちゃしてしまうので、隠す収納もいいですね。
セリアのタワーペンスタンド
テレビ台の引き出しを、セリアの100均アイテムで整理整頓されたそうです。ケースを使うことで、スッキリ片付きましたね。セリアの「タワーペンスタンド」を、wiiリモコンの収納に活用されています。そのままだと4本同じ高さで入らないようですが、ちょっとリメイクするだけですっぽり収まるので便利ですね。
セリアのA4キャリーケース
テレビ台の引き出しの書類収納に、セリアの「A4キャリーケース」を使用しています。同じものを使ってラベリングで仕分けて収納されているので、スッキリしていて見やすいですね。A4キャリーケースの幅が、引き出しの高さとシンデレラフィットしているところも素晴らしいですね。
いかがでしたでしょうか。皆さん、セリアのアイテムを工夫して、テレビまわりを整理整頓されていましたね。テレビまわりがごちゃごちゃして困っているという方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!