調理や洗い物の際の、油はねや水はねから床を守ってくれる「キッチンマット」。立ち仕事の足への負担を軽減したり、床からの冷えをやわらげる効果や、キッチンインテリアのアクセントにもなるメリットがあります。今回は、そんなキッチンマットを、豊富なデザインとお求めやすい価格が魅力のニトリからご紹介します。
フワフワの毛足が心地よい
まずはフワフワの毛足が足裏に心地いいキッチンマットをご紹介します。足ざわりの良さは思わず裸足で使いたくなりそう♪床の冷えを感じにくく、寒い季節も快適に過ごせますよ。
インテリアに馴染むシンプルデザイン
シンプルなキッチンを心がけているというTiffany.623さん。キッチンマットは「キッチン対応フロアマット ミックス」を使われていました。馴染みのいいベージュは異なる色がミックスされていて、ニュアンスのある表情がオシャレです。
キッチンの端から端まで敷けるロングタイプ
akipuさんは「キッチン対応フロアマット キカ」を購入しました。こちらは一番大きいサイズで長さ240cmもあるので、キッチンの端から端まで敷くことができます。裏面は滑り止め付きで、使っているうちにズレるストレスもありません。
汚れたところだけはずして洗える
「つなげてつかえる吸着フロアマット」は、60x45cmサイズの小ぶりなマットを自由に組み合わせられます。atosikaさんはグレーのカラーを4枚並べていました。汚れた場所だけはずして丸洗いができるので、洗濯の手間も最小限に済むところがうれしいですね。
アクセントにもなるデザイン
続いてご紹介するのは、キッチンインテリアのアクセントになる柄物のキッチンマットです。ニトリにはさまざまなテイストに合う柄が豊富にそろっていますよ。ユーザーさんたちはどんな柄を選んだのでしょうか?
華やかで大人っぽい花柄
choco-curiさんは「拭けるキッチン用クッションフロアマット」を使っていました。大人っぽいお花柄は、キッチンに華やかさをプラスしてくれます。ピンクのコンロにもピッタリですね。抗菌防臭・防カビ・防炎加工もされていて機能面も優秀です。
上品でクラシカルな柄
yopinさんが選んだのは「弾力感が心地よい拭けるキッチンマット」のクラシークです。白で統一されたキッチンに上品なダマスク柄がアクセントになっています。240cmのロングタイプもあるので、今まで2枚使われていたものが1枚になってスッキリしたそうです。
スタイリッシュなヘキサゴン柄
Kieさんは「貼ってはがせる フロアシート」をキッチンに敷いています。床にピタッとくっつくので隙間にホコリが入り込まず、拭くだけで汚れが取れるところもストレスフリーだそう♪お花のような柄が可愛らしく、モノトーンでもクール過ぎないところが取り入れやすそうです。
使う向きを問わないタイル柄
窓のタイルシールに合わせて、キッチンマットを「お手入れ簡単水拭きできるキッチン用クッションフロアマット」に模様替えされたharuさん。統一感がグッとUPしました。上下の向きが決まっていない柄なので、L型に組み合わせてもつなぎ目が目立ちません。
本物のような質感のプリント
最後は、木目や石材の質感がリアルにプリントされたキッチンマットをご紹介します。床材に馴染みやすいので、キッチンマットを目立たせたくない人にもオススメです。
床材の色に合わせた木目柄
yaiさんはキッチンマットに木目調のマットを選びました。床材の色に馴染んで見た目もスッキリ。汚れてもしみ込むことがなく、サッと拭き取れる点も重宝します。サイズ違いをお子さんのお食事テーブルの下にも使われているそうですよ。
ヴィンテージテイストのヘリンボーン柄
こちらは「弾力感が心地よい拭けるキッチンマット へリング」です。ヘリンボーン柄のヴィンテージ感あるプリントと、赤みを抑えたカラーが、木目調でもどこかクールな印象です。Nanakoさん邸のカッコイイ雰囲気のキッチンインテリアに良く似合っていますね。
高級感のある大理石風柄
kamomeさんは大掃除を機に、キッチンマットを「フロアマット マーブル」に買い換えました。白の大理石風の柄は高級感があって、白い床材にもしっくりと馴染みます。体圧分散効果のある素材なので、足がとっても楽なのだそうですよ。
デザインはもちろんのこと、機能面まで考えられたニトリのキッチンマット。毎日キッチンに立つのが楽しくなりそうですね。今回ご紹介できなかったキッチンマットがまだまだあります。ぜひニトリのお店でチェックしてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチンマット ニトリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!